Mac設定

【不要】AppleCare+に入るべきか?メリット・デメリットもあり

Mac
スポンサーリンク

初めてapple製品を購入したんだけど、、AppleCare+に入るべきか悩んでいます。店員さんには入るべきと言われました。

今回はこんな疑問を解決していきます。

✔︎ 記事の内容

  • AppleCare+に入るべきなのかどうか?【必要なし】
  • AppleCare+に入るべきではない理由
  • AppleCare+に入らない場合の対処法

✔︎ この記事を書いている人

本記事では、AppleCare+に入るべきか?についてをご紹介していきます。

【結論】AppleCare+に入るべきではないです。以下で理由を詳しく紹介しています。

また、後半ではAppleCare+に入らない場合の対処法もお話しているので、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

では、いきましょうm(_ _)m

スポンサーリンク

AppleCare+ってなに?

まず、Apple Care+が何なのかわからない人のために簡単にご紹介していきます。

AppleCare+とは、加入すると本来の一年の保証とサポートがAppleCare+の購入日から延長されます。さらに、過失や事故による損傷に対する修理などのサービスを、受けられます。Appleの専任スペシャリストにチャットまたは電話で優先的に問い合わせることもできます。

簡単にまとめると、apple製品が壊れても「無料 or 本来より格安」で修理ができるというサービスです。

シャリー
シャリー

ここまで話を聞くと入った方が良さそうばプランに感じるわね

AppleCare+はどうやって加入するの?

AppleCare+の加入方法は主に2つあります。

  • Apple製品購入と同時に加入
  • Macの購入日から30日以内に以下の方法で購入する
    • デバイス上で購入(「」>「このMacについて」>「サポート」を選択)
    • オンラインで購入(お客様自身によるシリアル番号の確認が必要)
    • お近くのApple Storeで購入(Macの点検と購入証明書の提示が必要)
    • 0120-277-535に電話して購入

ちなみに、自分は「iphone 13」と「MacBook Pro」と「ipad air4」を所有していますが、「AppleCare+」には加入していません。

スポンサーリンク

AppleCare+に入るべきなのかどうか?【必要なし】

シャリー
シャリー

結局、AppleCare+に入るべきなの??

ふじあき
ふじあき

結論として、AppleCare+に入る必要はありません。

なぜ、AppleCare+に入る必要がないのかというと以下のようなデメリットがあるからです。

  • 料金が高い
  • 加入しても修理費用はかかる
  • 保証期間を超えると再加入の必要あり
  • 故障・破損は滅多に起きない

以上を詳しく解説していきます。

料金が高い

AppleCare+に入る必要がない理由は、「料金が高い」です。

まずは、AppleCare+ for iPhoneの料金をご覧ください。

月払い2年間
iPhone 14 Pro,
iPhone 14 Pro Max
1,480円(税込)29,800円(税込)
iPhone 14 Plus1,350円(税込)26,800円(税込)
iPhone 14,
iPhone 13,
iPhone 13 mini,
iPhone 12
1,180円(税込)23,400円(税込)
iPhone SE(第3世代)580円(税込)11,800円(税込)

正直高いですよね。一番高額なのは、「iPhone 14 Pro, iPhone 14 Pro Max」の二年間で「29,800円(税込)」もかかります。月々に分割払いしたとしても払いたくない人がほとんどではないでしょうか。

AppleCare+という保険にここまでお金を払う必要はないのでしょうか。リスクと料金を天秤にかけて計算しても料金が高く出ますよね。

自分のお給料的にも一番安い「iPhone SE(第3世代)」の11,800円(税込)でも高いと考えてしまいますね。お金持ちの人は話が違うかもしれませんけどね。

「お金が高い」というのは、AppleCare+に入る必要がない理由の一つとして挙げられます。

加入しても修理費用はかかる

次にご紹介させていただくAppleCare+に入る必要がない理由は、「加入しても修理費用はかかる」です。

シャリー
シャリー

修理費用は、無料にならないの?

注意しても、AppleCare+に加入していたからといって、全ての修理費用が無料になるわけではないのです。もし、修理が必要になった場合には以下の料金がかかります。

  • 画面または背面ガラスの損傷「3,700円」
  • 過失や事故によるそのほかの損傷「12,900円」

このように、AppleCare+には落とし穴があります。修理費用が無料になるためのプランではなく、修理費用が割安になる補償なのです。本当に注意が必要ですよね。

よって、AppleCare+に入る必要がない理由に、「加入しても修理費用はかかる」を挙げさせてもらいました。

保証期間を超えると再加入の必要あり

その次のAppleCare+に入る必要がない理由は、「保証期間を超えると再加入の必要あり」です。

シャリー
シャリー

え?またお金を払うの?

もし、2年契約のAppleCare+に申し込んだ場合、2年を超えたときどうなるのでしょうか?答えは、再度月額料金を払う必要があります。だから、AppleCare+を永続的に利用したい人は、毎月1,000円程度を払い続けなければいけません。

大体の人は、壊れるタイミングは2年使用して気が抜けて携帯自体の扱いが雑になる瞬間に訪れるはずです。よって、必然的に2年契約以上のお金を払う可能性が高いです。

保証期間が切れたら、またお金を再度払う必要があるのです。

故障・破損は滅多に起きない

最後にAppleCare+に入る必要がないと考える理由は、「故障・破損は滅多に起きない」ことです。

この記事を読んでいる人はiPhoneユーザーの人かこれから新しくiPhoneを利用する人だと思います。自分の経験談ですが、画面が割れたり、修理が必要なほどの破損にあったことは一度もありません。

もし、周りに故障・破損が起きている人がいたら、「ケースをつけていない」「カバーをしていない」のどちらかだと断言します。

iPhoneの耐久性は携帯業界の中でもピカイチです。

だからこそ、壊れるはずもないのに保険をつけるのは勿体無いですよね。

以上で、AppleCare+に入るべきではない理由のご紹介を終了します。

スポンサーリンク

AppleCare+に入るメリットは?

ここまで、AppleCare+のデメリットの話ばかりしてきました。しかし、AppleCare+にも魅力はあります。それを一つづつ紹介していきます。

Appleのスペシャリストのサポートを受けれる

AppleCare+に入るメリットは「Appleのスペシャリストのサポートを受けれる」という点です。

具体的どのようなサポートが受けれるのかみていきましょう。

  • Appleの専任スペシャリストへのチャットまたは電話による優先的にアクセスできる
  • 世界中のほとんどの大都市で同日サービスに対応

以上のサービスなどを受けることが可能です。困ったときに、優先的に電話を繋げてくれるのは嬉しいです。急を要する疑問や質問があったときに役に立つサービスです。

世界中のどこでもサービスを同日にサービスを受けることができます。海外で携帯が壊れても安心ということですね。

よって、「Appleのスペシャリストのサポートを受けれる」はAppleCare+に入るメリットとして挙げることができますね。

エクスプレス交換サービスを受けれる

次に、ご紹介するAppleCare+に入るメリットは「エクスプレス交換サービスを受けれる」です。

シャリー
シャリー

エクスプレス交換サービスってなに?

エクスプレス交換サービスとは、交換用のデバイスをお届けし、修理の待ち時間をなくすサービスです。

参考:apple公式

もし、修理が必要になったときに家まで交換用のデバイスを素早くお届けしてくれるサービスです。

待ち時間がなくなるのは、すごい嬉しいサービスですよね。正直、個人的に待つのは苦手です。だから、ディズニーも苦手です笑

以上が、AppleCare+に入るメリットでした。

AppleCare+に入らない場合の対処法

シャリー
シャリー

AppleCare+に入らないことにしたわ。

AppleCare+に入らないことに決めたけれど、壊れるかもしれないのが不安だという人がいるでしょう。

AppleCare+の上位互換のサービスがあるのでご紹介させてください。

それが、「モバイル保険」です。

モバイル端末が壊れたときの修理費用を10万円まで保障する保険です。
スマホ、タブレット、ノートパソコン、ゲーム機までWifiにつながる機器全般が対象、
1契約で3台まで保証可能で月額700円です。

AppleCare+と比較しても激安の料金になっています。注目してほしいのは、Wifiにつながる機器全般という点です。

最大で3台まで補償可能なんです。一台あたりに換算すると234円で使える保険です!

AppleCare+についてのFAQ

最後に、AppleCare+についてのFAQをまとめておきます。

エクスプレス交換サービスってなに?

シャリー
シャリー

エクスプレス交換サービスってなに?

ふじあき
ふじあき

交換用のデバイスをお届けし、修理の待ち時間をなくしますサービスです。

AppleCare+の購入方法は?

シャリー
シャリー

AppleCare+の購入方法は?

ふじあき
ふじあき

主に以下の2つの方法で購入できます

  • Apple製品購入と同時に加入
  • Macの購入日から30日以内に以下の方法で購入する
    • デバイス上で購入(「」>「このMacについて」>「サポート」を選択)
    • オンラインで購入(お客様自身によるシリアル番号の確認が必要)
    • お近くのApple Storeで購入(Macの点検と購入証明書の提示が必要)
    • 0120-277-535に電話して購入

まとめ

今回は、【不要】AppleCare+に入るべきか?メリット・デメリットを解説をご紹介しました。

本記事の内容をまとめておきますね。

  • AppleCare+に入るべきなのかどうか?【必要なし】
  • AppleCare+に入るべきではない理由
  • AppleCare+に入らない場合の対処法

今回は以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました