
本の要約が読みたいけどどのアプリがオススメ?
読むなら、プロが書いた要約が読みたいな。
今回はこんな疑問を解決していきます。
✔︎ 記事の内容
- 書評ブロガーが選ぶ本の要約アプリ3選
- オススメの書評ブログも紹介
✔︎ この記事を書いている人

こんにちは!書評ブログを運営しているふじあきです。

本の要約が読みたい!
もし、読むなら断然プロが書かれた要約を読みたいですよね。
そんな人に向けて、書評ブロガーが選ぶ本の要約アプリ3選を紹介します。
最後まで読んでみてくださいね。
では、やっていきましょう!
書評ブロガーが選ぶ本の要約アプリ3選

それでは、本の要約アプリを紹介していきます。
1. flier【無料お試しあり】
「flier」(フライヤー)は、
書籍を一冊あたり10分で読める「要約」を配信することで、
本の概要を把握することができる本の要約サービスです。

一冊10分!?通勤時間で1冊読破できるじゃない!
- 月額料金:2200円(詳しくは下の表をチェック!)
- 取り扱い冊数:約2400冊
- ジャンル:ビジネス書関連
「flier」の詳しいプランの内容はこちらをどうぞ。
プラン名 | ゴールドプラン | シルバープラン | フリープラン |
料金 | 月額550円 | 月額0円 | |
内容 | 全て要約を読み放題 | 有料の要約を5冊まで 無料の要約コンテンツ | 無料の要約のみ |
申込方法 | ![]() | シルバープランはこちら | フリープランはこちら |
もっと知りたいという方に向けて、
「flier」の評判を徹底的にまとめた記事もあるので良ければどうぞ。
2. TOPPOINT
- 年間料金:13200円
- 取り扱い冊数:約1900冊
- ジャンル:ビジネス関連の新刊書や、文化、教養に関する新刊書
「TOPPOINT」(トップポイント)は、
毎月数多く出版される新刊書の中から、
アイデアに溢れ内容が斬新な本を選んでご紹介してくれる要約アプリです。
毎月、是非お薦めしたい「一読の価値ある新刊書」の要約を、わずか4ページにまとめて紹介してくれます。


実際に紙で読めるのはポイント高いわね
年間料金が13200円ということは、
月額にすると1100円になります。
無料の資料請求もあるので、興味がある方は公式サイトに飛んでみてください。
3. SERENDIP
- 年間料金:33300円
- 取り扱い冊数:約3100冊
- ジャンル:海外の書籍、ビジネス関連
SERENDIPは、
10分で読めるよう要約された本を読むことができるアプリです。
著者の表現だけを使ってダイジェストを構成されています。
国内で出版された本だけでなく、海外で話題だが未邦訳の書籍も日本語ダイジェストも提供しています。


日本の書籍だけでなく、海外の書籍も読めるのはすごいわね!
年間料金は33300円なので、
月額料金に直すと、2775円になります。
2週間の無料トライアルも行っているので、興味がある方はぜひ公式サイトからどうぞ。
【無料で読める】オススメの書評ブログも紹介


ここまでは、本の要約アプリについて紹介していきました。


アプリはお金がかかるから、遠慮するわ
しかし、本の要約を無料で読む方法もあります。
書評&要約ブログで本の要約を読めばいいんです。
ブログということは、誰でも発信することができるのも事実。
質が低い要約は読みたくないですよね。
そこで、書評ブロガーの自分が厳選したブログを紹介した記事を紹介します。
もし良ければ読んでみてください。
それでは、良き読書ライフを。
コメント