BOOK作家ランキング

【東野圭吾小説おすすめ】初心者のためのランキング5選

BOOK
スポンサーリンク

東野圭吾さんの小説を読みたいけど、何を読めばいいのか分からない

今回はこんな疑問を解決していきます。

✔︎ 記事の内容

  • 【大人気作家】東野圭吾とは??
  • 【東野圭吾小説おすすめ】初心者のためのランキング5選

すぐにランキングが見たい方はこちらをクリック

✔︎ この記事を書いている人

こんにちは!年間300冊ほど読書しているふじあきです。

今回は、「東野圭吾さんの作品を読みたい初心者のためのランキング5選」を紹介していきます。

最後まで読んでみてくださいね。

では、やっていきましょう!

スポンサーリンク

【大人気作家】東野圭吾とは??

東野圭吾の魅力とは

まずは、東野圭吾さんが受賞した作品をみてみましょう。

  • 1985年 – 『放課後』第31回江戸川乱歩賞受賞
  • 1999年 – 『秘密』第120回直木三十五賞候補・第20回吉川英治文学新人賞候補・第52回日本推理作家協会賞(長編部門)受賞
  • 2006年 – 『容疑者Xの献身』第134回直木三十五賞受賞・第3回本屋大賞4位・第6回本格ミステリ大賞(小説部門)受賞
  • 2012年 – 『ナミヤ雑貨店の奇蹟』第7回中央公論文芸賞受賞
  • 2014年 – 『祈りの幕が下りる時』第48回吉川英治文学賞受賞

参考:Wikipedia

シャリー
シャリー

さすが、ミステリーの天才ね

知らない人はいないと言われる東野圭吾。

なぜそこまで人気になったのかを簡単に紹介していきます。

昔の頃は本を読むことが自体が大嫌いだったようです。しかし、高校生の時に読んだ「アルキメデスは手を汚さない」を読んだことによって、東野圭吾さんの伝説が始まっていきます。

その後、推理小説にどハマりしていき、自ら小説を書き上げるようになっていきました。

大嫌いだった本を職業にして、大成功を納めてしまうなんて本当に天才ですよね。

しかし、成功に至るまでは数々の努力があったようです。

有名な賞の候補には挙がるものの受賞できない期間が長く続いていました。

そんな東野圭吾につけられたあだ名が「無冠の帝王」的な扱いを受けていました。

推協賞を受賞した後は、そのようなあだ名もつけられることはなくなったようです。

それでは、東野圭吾さんのランキング紹介に紹介をはじめていきます。

スポンサーリンク

【東野圭吾小説おすすめ】初心者のためのランキング5選

5位. プラチナデータ

created by Rinker
¥869 (2023/11/30 17:04:59時点 楽天市場調べ-詳細)

あらすじ

警察庁特殊解析研究所・神楽龍平が操るDNA捜査システムは国民の遺伝子情報から犯人を特定する。

ある時、殺人事件が起こる。殺されたのは、そのシステム開発者である天才数学者・蓼科早樹とその兄・耕作で、神楽の友人でもあった。

彼らは、なぜ殺されたの か?現場に残された毛髪を解析した神楽は、特定された犯人データに打ちのめされることになる。犯人の名は、『神楽龍平』――。

追う者から追われる者へ。事件の鍵を握るのは『プラチナデータ』という謎の言葉。

そこに隠された陰謀とは。果たして神楽は警察 の包囲網をかわし、真相に辿り着けるのか。

シャリー
シャリー

DNAがテーマとなっている作品ね

ふじあき
ふじあき

DNAを利用して、犯罪捜査システムが犯人を探してくれるんだ。

技術的な話で難しくなるのかな?って思ったけど、全然そんなことはなかったよ。すぐに入り込めるストーリー展開で非常に読みやすかった印象が大きいね。

  • タイトル「プラチナデータ」の意味が全ての鍵となっている
  • 主人公の心理描写や周りのキャラクター設定に引き込まれる
  • なぜこうなったのかを推理しながら読者も楽しめる
ふじあき
ふじあき

今の社会にもこんな陰謀があるんじゃないかとドキドキさせられたよ

4位. 疾風ロンド

created by Rinker
¥712 (2023/11/30 17:04:59時点 楽天市場調べ-詳細)

あらすじ

拡散すれば人々を大量死に陥れる威力をもつ生物兵器K-55が盗まれた!

引き換えに3億円を要求する犯人からの手がかりは、スキー場らしき場所に写ったテディベアの写真のみ。

しかも犯人との交渉が突如不可能に! 

圧倒的なスピード感で二転三転する事件のゆくえ、読者の予想を覆す衝撃の結末に酔いしれろ!!

実業之日本社文庫『疾風ロンド』裏表紙より

シャリー
シャリー

いろいろな要素が混じったエンタメ作品ね

ふじあき
ふじあき

そうだね。スキー場のどこかに埋められた生物兵器を探す怖い話なのに ハラハラ感とかはあんまりないのが印象的だったよね。ちなみに。2013年に映画化もされているよ。

  • ゲレンデに隠された生物兵器の奪い合いというか騙し合い
  • 展開がトントン拍子で進むから、テンポよく読める
  • 圧倒的読みやすさ。 疾風の如くページが捌かれていく。
ふじあき
ふじあき

東野圭吾さんの魅力は、登場人物のキャラクターに感情移入させるのが上手なところもあるよ。

3位. 容疑者Xの献身

created by Rinker
¥803 (2023/11/30 17:04:59時点 楽天市場調べ-詳細)

あらすじ

天才数学者でありながら不遇な日々を送っていた高校教師の石神は、一人娘と暮らす隣人の靖子に秘かな想いを寄せていた。

彼女たちが前夫を殺害したことを知った彼は、2人を救うため完全犯罪を企てる。

だが皮肉にも、石神のかつての親友である物理学者の湯川学が、その謎に挑むことになる。

ガリレオシリーズ初の長篇、直木賞受賞作。

文春文庫『容疑者Xの献身』裏表紙より

シャリー
シャリー

直木賞受賞作品じゃない!?

ふじあき
ふじあき

そうなんだよね。この作品は知らない人がいないと言われる「ガリレオシリーズ」のひとつだよ。福山雅治主演で2008年に映画化され、堤真一、松雪泰子の熱演も話題にも挙がっていたよ。

  • 二重、三重にも仕掛けられた巧妙で綿密な殺害隠蔽のトリック
  • 人間ドラマとしても良くて完成度の高さにも注目!!
  • 何度読んでも面白い至高の一作
ふじあき
ふじあき

直木賞受賞を納得させられる作品だよね。読了後には感動も待っているよ。

2位. 手紙

created by Rinker
¥792 (2023/12/01 13:19:45時点 楽天市場調べ-詳細)

あらすじ

武島剛志と直貴は二人きりの兄弟だった。

弟の大学進学のための金がほしくて、剛志は空き巣に入り、強盗殺人の罪を犯してしまう。

服役中の剛志から直貴のもとには、獄中から月に一度、手紙が届く。

しかし、進学、恋愛、就職と、直貴が幸せをつかもうとするたびに、「強盗殺人犯の弟」という運命が立ちはだかる。

ある職場で疑いをかけられ、倉庫に異動させられた直貴のもとに現れた男性は、「差別はね、当然なんだよ」と静かに言うのだった――。

年月が流れ、家族を持った直貴は、ついにある決意をする。

人の絆とは何か。いつか罪は償えるのだろうか。

文春文庫『手紙』裏表紙より

シャリー
シャリー

東野圭吾先生が好きな人なら、ベスト5に絶対入ってくる作品が出てきたわね

ふじあき
ふじあき

「手紙」は重いテーマではあるけれど、後味はすっきりしている印象があるよ。犯罪者の家族に降りかかる周りからの悪意。湊かなえが好きな人なら、この作品はぴったりだと思うよ。

  • 犯罪者と家族がテーマのお話
  • 重いテーマだが読みやすく消化しやすい
  • 東野圭吾を知りたいなら外せない一作
ふじあき
ふじあき

後半の方は読んでいるだけで涙が止まらなくなったよ

1位. 白夜行

created by Rinker
¥1,430 (2023/12/01 13:19:45時点 楽天市場調べ-詳細)

あらすじ

1973年、大阪の廃墟ビルで一人の質屋が殺された。

容疑者は次々と浮かぶが、事件は迷宮入りする。

被害者の息子・桐原亮司と「容疑者」の娘・西本雪穂――暗い目をした少年と、並外れて美しい少女は、その後、全く別の道を歩んでいく。

二人の周囲に見え隠れする、いくつもの恐るべき犯罪。だが、証拠は何もない。

そして19年……。伏線が幾重にも張り巡らされた緻密なストーリー。

壮大なスケールで描かれた、ミステリー史に燦然と輝く大人気作家の記念碑的傑作。

集英社文庫『白夜行』裏表紙より

シャリー
シャリー

この作品って、827ページもあるよのね?

ふじあき
ふじあき

そうだね笑。初心者にこれを紹介するかどうかは迷ったけれど、それくらい面白い作品だからナンバー1に選ばさせてもらったよ。東野圭吾作品の中で一番自分が大好きな物語なんだよね。

  • 東野圭吾作品の中の最高傑作と言っても過言ではない
  • 中身がすごいからこそのページ数!
  • 真相に辿り着いた時、あなたは何を思うだろうか?
ふじあき
ふじあき

ページ数には一旦無視して読み始めて欲しい。そしたら、すぐに読み終えてしまうことを自分が保証するよ。

スポンサーリンク

この記事で紹介した作品まとめ

created by Rinker
¥869 (2023/11/30 17:04:59時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥712 (2023/11/30 17:04:59時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥803 (2023/11/30 17:04:59時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥792 (2023/12/01 13:19:45時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,430 (2023/12/01 13:19:45時点 楽天市場調べ-詳細)

【1冊10分で読破】ビジネス本を読みたくないなら見るな

シャリー
シャリー

1冊10分で読破できる方法なんてあるのかよ!

結論から言うと、1冊10分で読破する方法とは「ビジネス本のプロの要約を読む」です

【超有益】「flier」(フライヤー)ってどんなサービス?

簡単にいうと、

「flier」(フライヤー)とは、

月額2000円で約2800冊からビジネス本のプロの要約を読めるアプリです。

自分は、「flier」(フライヤー)にハマりすぎて、1週間で100冊も要約を読み切ってしまいました。

こんなに面白いサービスがあるんなら、もっと早く知りたかったと後悔したのを覚えています。

主に、ビジネスパーソンにオススメの書籍の要約が1日1冊ペースで配信されます。

普通一冊読むなら、1日ほどかかるところを10分で読破することができます!

しかも、プロの人が作成した要約なのでとても分かりやすいです。

ここだけの話、そこらへんの書評ブログの要約とは、比べ物になりません。

詳しく知りたい!という方は

以下の記事に評判をまとめているので、覗いてみてくださいね。

それでは良い読書ライフを。

コメント

タイトルとURLをコピーしました