
誉田哲也の小説を読みたい!オススメは?
あわせておすすめポイントも知りたい!
今回はこんな疑問を解決していきます。
読書をお得に楽しみたい方には『flier(フライヤー)』をオススメします。
気になっているビジネス書のプロの要約が読み放題。
新規加入なら7日間の無料体験ができるので、無料期間中に退会すればお金は一切かかりません。
高くて手が出せなかったビジネス本、読みたかった小説をプロの要約で読むことができます。
気になる人はぜひで今だけ7日間無料!flier(フライヤー)お試しください。
✔︎ 記事の内容
- 【文体の魔術師】誉田哲也とは?
- 誉田哲也の小説人気おすすめランキング10選
✔︎ この記事を書いている人

こんにちは!毎日ほんと暮らしている読書好きのふじあきです。
今回は、「誉田哲也の小説人気おすすめランキング10選」を紹介していきます。
最後まで読んでみてくださいね。
では、やっていきましょう!
【文体の魔術師】誉田哲也とは?


これから、誉田哲也さんについて紹介していきます。
誉田哲也さんの経歴
- 2002年に『ダークサイド・エンジェル紅鈴 妖の華』で第2回ムー伝奇ノベル大賞優秀賞受賞
- 2003年に『アクセス』で第4回ホラーサスペンス大賞特別賞受賞
- 2007年に『ストロベリーナイト』で第9回大藪春彦賞候補
- 2009年に『武士道セブンティーン』で第24回坪田譲治文学賞候補
- 2009年に『ハング』で第12回大藪春彦賞候補
- 2012年に『あなたが愛した記憶』で第3回山田風太郎賞候補
- 2014年に『ケモノの城』で第5回山田風太郎賞候補
- 2020年に『背中の蜘蛛』で第162回直木三十五賞候補


バンドマンから小説家になってこんなに賞を取るなんて才能があふれているわね
誉田哲也の魅力
誉田哲也の作品として、最初に出会ったのが「あなたが愛した記憶」でした。
独特の文章や登場人物に引き込まれていきました。
寝る暇を惜しんで読み切ったのを覚えています。
内容は、非常にぐろかったですが個人的には面白い印象を受けました。
救いようのない結末「イヤミスの女王」湊かなえさんを思い出しました。


ホラーや恋愛、様々なジャンルを手掛けているわよ
本当に同じ作者が書いたの?って疑っちゃうわ
それでは、誉田哲也の小説人気おすすめランキング10選を紹介していきます。
誉田哲也の小説人気おすすめランキング10選


1位 あなたが愛した記憶
あらすじ
興信所を営む曽根崎栄治の前に、女子高生・民代が現れる。
十九年前に突然姿を消した恋人・真弓が産んだ栄治の娘だと主張する彼女は、二人の人物を探して欲しいと依頼する。
半信半疑ながら栄治が調査を進めるうち、民代は、調査対象者のどちらかが世間を騒がす残虐な連続監禁殺人事件の犯人だと言いだし……。
この子は一体、何者なのか。犯人の正体は何なのか。ノンストップ恋愛ホラーサスペンス!
集英社文庫 『あなたが愛した記憶』裏表紙より


現実にはあり得ない設定が出てくるらしいわね?


そうだよ。フィクションだと思って、読めば読みやすいよ。
そういう設定こそが誉田哲也の魅力の一つでもあると僕は思うよ。
不思議な雰囲気が好きな人にはもってこいな作品だね
- 不思議な設定の中で出てくる登場人物に注目!
- 謎が最後の最後すべて解き明かされていく展開は爽快
- 誉田哲也の持ち味「残虐な事件描写」に思わず身震い


誉田哲也さんの作品は本当に読みやすいですよね。
気付いたら、朝になっているなんてこともしばしば。
2位 ケモノの城
あらすじ
17歳の少女が自ら警察に保護を求めてきた。その背景を探る刑事に鑑識から報告が入る。
少女が生活していたマンションの浴室から、大量の血痕が見つかったのだった。
やがて、同じ部屋で暮らしていた女も警察に保護される。2人は事情聴取に応じるが、その内容は食い違う。
――圧倒的な描写力で描く事件は、小説でしか説明する術をもたない。
単行本刊行時に大反響を呼んだ、著者の新しいステージを告げる問題作にして衝撃作がいよいよ文庫に!
双葉文庫 『ケモノの城』裏表紙より


「ケモノの城」は実際に起こった凶悪殺人事件がモデルなの?


その通り。犯罪史上まれに見る凶悪かつ残虐な【北九州監禁殺人事件】をモデルとした衝撃作だよ。
- 読んだ後の感想は「恐い」の一言に尽きる
- 虐待の描写が生々しく、途中、何度も心が折れそうになる。
- 誉田哲也さんの圧倒的な筆力を肌で感じることのできる作品


2014年に『ケモノの城』で第5回山田風太郎賞候補に入っているよ
3位 プラージュ
あらすじ
仕事も恋愛も上手くいかない冴えないサラリーマンの貴生。
気晴らしに出掛けた店で、勧められるままに覚醒剤を使用し、逮捕される。
仕事も友達も住む場所も一瞬にして失った貴生が見つけたのは、「家賃5万円、掃除交代制、仕切りはカーテンのみ、ただし美味しい食事付き」のシェアハウスだった。
だが、住人達はなんだか訳ありばかりのようで……。
幻冬舎文庫 『プラージュ』裏表紙より


「プラージュ」はドラマ化しているの?


そうだよ。あの星野源さんが主役を務めているよ。
星野源が自分の役に対しての感想が
「最もだらしなくて好きになれない役」とコメントしていたよ
- 「プラージュ」は星野源が主役としてドラマ化している
- 犯罪者の社会復帰を受け入れる側の問題点を指摘した作品
- エンタメ性もあるのでしっかりと楽しめる


人生って、一度歯車が狂うと元に戻るためには様々な壁が待ち受けているんだということを考えさせられたよ。
4位 武士道シックスティーン
あらすじ
宮本武蔵を心の師とする剣道エリートの香織。
3歳ではじめた剣道に朝から晩まで打ち込み、負けることが大嫌いな彼女は、中学最後の大会で無名選手の早苗と対戦する。
早苗に真正面からメンを決められ、負けてしまった香織。敗北の悔しさを片時も忘れられなくなってしまった。
日本舞踊をやめ、中学から剣道を始めた早苗は重心を下にした柔らかな動きでみるみる成長するが、楽しさを求め勝敗には固執しない「お気楽不動心」。
相反する二人が同じ高校に進学し、剣道部で再会を果たすが…。
青春を剣道にかける女子二人の傑作エンターテインメント。
文春文庫 『武士道シックスティーン』裏表紙より


「武士道シックスティーン」は映画化しているんでしょ?


そうだよ。ドラマに映画にとすごい人気だよね。
本作はシリーズ化もしているから、興味があるなら続きも読んでみるのもありだね。
- 剣道に青春をかける二人の熱い想いに、胸を焦がされる
- この年頃の神童と凡人のリアルな心境に「頑張れ!」と応援したくなる一冊
- 誉田哲也としては、めずらしい青春モノ。とても読みやすい。


グロい話は苦手だという人には、オススメの作品だね。
いつもはあんなに暗い最低な話を書いているのに、それとはかけ離れた「青春」というジャンルが書けるのか不思議でたまらないよ
5位 ストロベリーナイト
あらすじ
溜め池近くの植え込みから、ビニールシートに包まれた男の惨殺死体が発見された!
警視庁捜査一課の警部補・姫川玲子は、これが単独の殺人事件で終わらないことに気づく。
捜査で浮上した謎の言葉「ストロベリーナイト」が意味するものは?
クセ者揃いの刑事たちとともに悪戦苦闘の末、辿り着いたのは、あまりにも衝撃的な事実だった。
超人気・姫川シリーズ第一作!!
光文社文庫 『ストロベリーナイト』裏表紙より


「姫川玲子シリーズ」ってなに?
『姫川玲子シリーズ』は、第1作『ストロベリーナイト』より始まる誉田哲也による警察小説シリーズです。


「ストロベリーナイト」から始まる警察小説シリーズだよ。
女性警部補の主人公・姫川玲子が仲間と一緒に事件を解決していくというストーリーだよ
- 「ストロベリーナイト」という甘い響きからは想像もできないエグい場面に注目
- 姫川の警察官になるきっかけ、そしてプライドに胸が熱くなる。
- 「姫川玲子シリーズ」の第1作目!!


小さい頃にドラマ「ストロベリーナイト」を見て、トラウマになったな
6位. 背中の蜘蛛【新作】(2022/10/13発売)
あらすじ
東京・池袋で男の刺殺体が発見された。警視庁池袋署刑事課長の本宮は、捜査の過程で捜査一課長からある密旨を受ける。その約半年後、東京・新木場で爆殺傷事件が起きる。やがて容疑者が浮上するが、捜査に携わる警視庁組織犯罪対策部の植木は、その経緯に違和感を抱く。そしてまた、捜査一課の管理官となった本宮も違和感を覚えていた。捜査の裏に、いったい何があったのか――。
双葉文庫『背中の蜘蛛』裏表紙より
- スピード感があり、最後までノンストップ
- 現代問題に焦点を当てた物語
- 今後、現実でも本の中のことが起こるかも
7位. あなたの本
あらすじ
父の書斎で見つけた奇妙な本。『あなたの本』と題されたそれを開くと、自分の誕生から現在までが、なに一つ違わず記されていた。このまま読み進めれば、未来までもわかってしまうのか。先のページをめくるか否か、悩みぬいた男の決断は――。人気作家の多彩な作風を堪能できる七つの物語に加え、あらたに五つの掌篇を収録。
中公文庫『あなたの本』裏表紙より
- 誉田哲也の珠玉の短編5篇
- 個人的に「あなたの本」のお話がオススメです
- 未来がわかるって、怖いが実感させられます
8位. ボーダレス
あらすじ
〈教室の片隅で密かに小説を書く女子高生と、彼女に興味を惹かれる同級生〉〈事故で失明した妹と、彼女を気遣い支える姉〉〈音大入試に挫折して実家の喫茶店を手伝う姉と、彼女に反発する妹〉〈年上の女性に熱い思慕を抱く令嬢〉交わらないはずの彼女たちの人生が一つに繋がるとき、待ち受ける運命とは!? 4つの物語(ストーリー)が交錯し、スリリングに展開する青春ミステリー。
光文社文庫『ボーダレス』裏表紙より
- ドラマ化されている青春ミステリー
- 女子高生の知り合いにオススメしたい
- 驚かされる仕掛けが仕掛けてられています
9位. 月光
あらすじ
同級生の少年が運転するバイクに轢かれ、美しく優しかった姉が死んだ。殺人を疑う妹の結花は、真相を探るべく同じ高校に入学する。やがて、姉のおぞましい過去と、残酷な真実に直面するとも知らずに……。ピアノソナタの哀切な調べとともに始まる禁断の恋、そして逃れられない罪と罰を描く衝撃のR18ミステリー。
中公文庫『月光』裏表紙より
- 胸糞悪い話だが、最後まで読んでしまう
- 官能描写に賛否両論あり
- 女性には、オススメできない内容
10位. あの夏、二人のルカ
あらすじ
思春期に抱えた、心の傷と謎。夢のように輝いていたあの夏、本当は何が起きたのか―。名古屋での結婚生活に終止符を打ち、谷中に戻ってきた沢口遙。ガールズバンド「RUCAS」を始動させた高校生の久美子。二人の女性の語る旋律が、やがて一つの切ないハーモニーを奏で始める。キラキラした夏の日、いったい何があったのか―。
角川文庫『あの夏、二人のルカ』裏表紙より
- バンドに興味関心がある人にオススメです
- 素敵なキャラクターたちが多数登場
- 青春もの・音楽もので最高傑作
【本が好きな人必見】1冊10分で読破できる方法とは?


1冊10分で読破できる方法なんてあるのかよ!
そう思った方もいると思います。
しっかりとありますので安心して、読み進めてください。
【超有益】1冊10分で読破できる方法を詳しく解説
「flier」(フライヤー)という要約アプリを使えば、
一冊10分で読破することができます!
簡単に、flier」(フライヤー)を紹介させてください。
「flier」(フライヤー)とは、
月額2000円で約2800冊からプロの要約を読めるアプリです。
1週間無料の体験プランもあります。
一冊買うのに、平均1500円ほどかかりますよね。
2冊読めば、「flier」(フライヤー)なら元を取れます。


そう考えれば、安く感じるね
自分は、「flier」(フライヤー)にハマりすぎて、1週間で100冊も要約を読み切ってしまいました。
こんなに面白いサービスがあるんなら、もっと早く知りたかったと後悔したのを覚えています。
主に、ビジネスパーソンにオススメの書籍の要約が1日1冊ペースで配信されます。
普通一冊読むなら、1日ほどかかるところを10分で読破することができます!
しかも、プロの人が作成した要約なのでとても分かりやすいです。
ここだけの話、そこらへんの書評ブログの要約とは、比べ物になりません。
詳しく知りたい!という方は
以下の記事に評判をまとめているので、覗いてみてくださいね。
それでは良い読書ライフを。
コメント