
Macをショートカットキーを使って、再起動させたいです、、どうすればショートカットキーで再起動できるようになりますか?
今回はこんな疑問を解決していきます。
注意:Touch IDセンサー搭載のMacでは今回紹介するショートカットキーはできません。
Touch IDセンサー搭載のMacの人は以下の方法がおすすめです。
✔︎ 記事の内容
- Macを再起動するショートカットキー2選
✔︎ この記事を書いている人

本記事では、Macを再起動するショートカットキー2選をご紹介していきます。
ぜひこの記事を参考にしてみてください。
では、いきましょうm(_ _)m
✔︎ Macの設定を何もしていない人へ
「Macの設定を何もしていない。」という方はMacBookを買ったら最初に設定したい「システム環境設定」にて詳しく解説していますので、そちらを先にどうぞ。
Macを再起動するショートカットキー2選

Macを再起動するショートカットキーは2種類あります。
注意:Touch IDセンサー搭載のMacでは今回紹介するショートカットキーはできません。
- 「control + 電源ボタン」【再起動の確認あり】
- 「command + control + 電源ボタン」【再起動の確認なし】
以上のふたつのショートカットキーについて簡単にご紹介していきます。
「control + 電源ボタン」【再起動確認あり】
最初に紹介するMacを再起動するショートカットキーは、「control + 電源ボタン」です。このショートカットで再起動を行うと再起動するかどうかの確認のダイアログが表示されます。
では、確認ありの再起動手順を説明していきます。
まずは、「control + 電源ボタン」を同時に押します。

ボタンを同時に押した場合、以下のような確認画面が表示されます。再起動しても問題ない場合、再起動をクリックして完了です。以上です。


再起動するときに、データの保存を忘れないでね
「command + control + 電源ボタン」【再起動確認なし】
次に紹介するMacを再起動するショートカットキーは、「command + control + 電源ボタン」です。このショートカットは再起動するかどうかの確認なしで強制的に再起動します。
では、確認なしの再起動手順を説明していきます。
手順は、「command + control + 電源ボタン」を同時に押します。これだけです。押した瞬間に再起動が始まります。


強制的に再起動されるから、データの管理には気をつけてね
まとめ
今回は、Macを再起動するショートカットキー2選をご紹介しました。
本記事の内容をまとめておきますね。
✔︎本記事のまとめ
- 再起動させるショートカット
- 「control + 電源ボタン」【再起動の確認あり】
- 「command + control + 電源ボタン」【再起動の確認なし】
今回は以上です。
以下の記事でMacBookを利用している人におすすめの記事を紹介しています。
コメント