
Macでスクショについて知らないことが多すぎます。Macのスクショの情報をまとめてみたいです。
今回はこんな疑問を解決していきます。
✔︎ 記事の内容
- Macのスクショに関する情報まとめ
✔︎ この記事を書いている人

本記事では、Macのスクショに関する情報まとめをご紹介していきます。
Macのスクリーンショットに関する記事が増えてきたので、まとめてみました。
ぜひこの記事を参考にしてみてください。
では、いきましょうm(_ _)m
✔︎ Macの設定を何もしていない人へ
「Macの設定を何もしていない。」という方はMacBookを買ったら最初に設定したい「システム環境設定」にて詳しく解説していますので、そちらを先にどうぞ。
Macのスクショに関する情報まとめ

ここから、スクショに関する基本的な知識を中心にまとめていきます。
スクリーンショットの基本:画面全体を撮影
まずは、最もスクショの基本となる画面全体の撮影方法を解説します。
画面全体をスクショするショートカットキーは、以下になります。
「shift」+「command」+「3」

まず、画面全体のスクリーンショットを撮るには、「shift」+「command」+「3」の を同時に長押しします。
デフォルトの設定の場合、しばらくするとスクリーンショットがデスクトップに保存されます。

一番使いやすくて、頻度が高いショートカットキーだわ
Macのスクショのショートカットまとめ

スクリーンショットのショートカットがいくつもあるのは知っていますか?
簡単にまとめるとこれだけあります。
- 「shift」+「command」+「3」:画面全体
- 「shift」+「command」+「4」:画面一部
- 「shift」+「command」+「4」→「space」:ウインドウまたはメニュー
- 「shift」+「command」+「5」:スクショのツール
- 「shift」+「command」+「6」:Touch Bar
詳しく知りたい人は以下の記事で詳細を書いています!
ぜひご覧ください。
スクリーンショットの切り取り(トリミング)方法


スクリーンショットの切り取りができたら好きな場所だけを保存することができる便利な機能です。
簡単に手順をまとめるとこんな感じ。
- スクリーンショットのメニューを開く
- 「選択部分を取り込む」をクリック
- 切り取り(トリミング)するサイズを選ぶ
- 「取り込む」をクリックする→終了です。
詳しく知りたい人は以下の記事で詳細を書いています!
ぜひご覧ください。
Macのスクリーンショットの保存先を変更する方法


Macのスクショがデスクトップに溜まって鬱陶しいことありませんか?
スクショの保存先を変更するだけでこの悩みが解決します。
自分はこの方法を知るまでデスクトップがスクショだらけで困っていました。
簡単に手順をまとめるとこんな感じ。
- スクショした画像の保存用フォルダを作成
- スクリーンショットのメニューを開く
- オプションから保存先を作成したフォルダに変更→終了です!
詳しく知りたい人は以下の記事で詳細を書いています!
ぜひご覧ください。
【解決】Macでスクショができない時の対処法


スクショが出来なくて困ったら、ある方法を試すと治る可能性があります
まず、スクショが出来ない原因として主に以下の3つがあります。
- ショートカットキーの設定を変更している
- 別のアプリが邪魔している
- フォルダの空き容量が足りない
解決方法を知りたい人は以下の記事で詳細を書いています!
ぜひご覧ください。
Macのスクショをクリップボードから貼り付け方法3選


Macのスクショをクリップボードから貼り付ける方法があるのは知っていますか?
簡単にまとめるとこれだけあります。
- 画面全体をスクショして貼り付ける「control + command + shift + 3」
- 好きな場所をスクショして貼り付ける「command + shift + 4」
- ウインドウをスクショして貼り付ける「command + shift + 4」
詳しく知りたい人は以下の記事で詳細を書いています!
ぜひご覧ください。
【便利】Macでスクロールできる縦長ページのスクショ画像の撮り方


縦長のWebページのスクショが必要な時ありますよね?
以下の方法で解決できます!
- 【オススメ】Googleの拡張機能「Full Page Screen Capture」を使う
- Googleの開発者モードからスクショする
- Webブラウザで印刷からpdf保存
詳しく知りたい人は以下の記事で詳細を書いています!
ぜひご覧ください。
まとめ:Macのスクショを使いこなせ!


【まとめ】Macのスクショの仕方に関する情報についてを紹介していきました。
今回は以上です。
以下の記事でMacBookを利用している人におすすめの記事を紹介しています。
コメント