
読書したいけど、どこですればいいかわからない。
今読書している場所に飽きてきたから、場所を変えたい。
今回はこんな疑問を解決していきます。
✔︎ 記事の内容
- 読書の場所を変えることで得られる利点は?
- 読書するのにオススメの場所7選
- 自分のぴったりの場所を見つける方法とは?
✔︎ 記事の信憑性

こんにちは!ふじあきです。
日々、読書をしているけどマンネリ化してきて、飽きてきた。
そんな人にオススメしたいのは読書の場所を変えることです。
場所を変えることによって、気持ちが入れ替わりやる気も上がるはずです。
今回は、「読書にオススメの場所7選」をテーマを題材に進めていこうと思います。
最後まで読んでみてくださいね。
では、やっていきましょう!
読書の場所を変えることで得られる利点とは?

利点は、「読書の質の向上」です!
なぜかというと、場所を変えることにより気分転換になります。
それが読書の質を高めるのに繋がります。

確かに、同じ場所にずっといると飽きてしまうわね。
場所を変えて気分転換すればモチベーションも上がること間違いないね。
もう一つ、利点があります。
それは、「記憶の定着促進」です。
海外の研究で、場所を変えたグループと場所を変えなかったグループに分かれて、暗記の勉強をしてもらい、その後、テストを行った結果場所を変えたグループの方が平均点が高いという結果が出ました。
だから、場所を変えることは読書のインプットの質も高めてくれるのです。
読書するのにオススメの場所7選
読書するのにオススメの場所① お風呂

最初に紹介する読書するのにオススメの場所は、「お風呂」です。
半身浴をしながら、読書に没頭するのは極上の体験です。
読書のリラックス効果とお風呂のリラックス効果が重なることでストレス対策にもなります。
本を濡らしたくない人は、ジップロックに入れたり、電子書籍を買うなど、いろいろな対策が調べてみるとあります。

お風呂で本を読むとつい集中してしまって、
長風呂になってのぼせるのには気をつけないといけないね笑
読書するのにオススメの場所② カフェ

二番目に紹介する読書するのにオススメの場所は、「カフェ」です。
これはもう定番の場所ですよね。
カフェでコーヒーを飲みながら読書に興じる自分に酔いながら楽しんでほしいです。
特にオススメなのは、チェーン店にいくのではなく、個人経営のお店に行くことです。
個人経営のお店の方が静かで集中しやすいです。

個人経営のお店に入るのって、少しドキドキするよね。
でも、行きつけの常連さんになれたら、特別感があるね。
読書するのにオススメの場所③ 大きい公園

3番目に紹介する読書するのにオススメの場所は、「大きな公園」です。
自然の近くでいい天気の日に読書をすることができます。
虫が少なくて、過ごしやすい気温の秋や春をオススメします。
天候の影響は受けやすいので、天気予報をしっかりチェックしてから行くことにしましょう。

自然に囲まれながら、読書するのはすごい気持ちが良さそうだね。
ついでに散歩もしたら、健康にいいかもね。
読書するのにオススメの場所④ 電車・バス

4番目に紹介する読書するのにオススメの場所は、「電車・バス」です。
通勤時間や通学時間などのスキマ時間を読書に使えることができます。
スキマ時間を有効に使うことができたら、自己成長にも繋がりますよね。
携帯を触るのをやめて、本を一度持ってみてください。

会社に行くまでに読書すると、1日の満足度が高くなりそうだわ。
意味もなく携帯をいじることよりはいいかもしれないわね。
読書するのにオススメの場所⑤ 図書館

5番目に紹介する読書するのにオススメの場所は、「図書館」です。
どこの場所よりも一番静かな場所です。
静かに読書に集中したい方にはオススメの場所です。
無料で利用できるのもいいところですよね。

図書館だったら、他の人の会話に集中力を削がれることはないね。
そこで新しい本との出会いが待っているかもしれないね。
読書するのにオススメの場所⑥ 森

6番目に紹介する読書するのにオススメの場所は、「森」です。
木々に囲まれながら読書をするのも至高の体験です。
近くに森がないよという人は、休みの日に遠出してみるのもアリです。
木漏れ日や鳥の鳴き声を感じながら、読書に集中してみてください。

近くに森がないから、遠出しないといけないわね。
奥多摩とか行ってみたい場所の一つね。
読書するのにオススメの場所⑦ 海岸

7番目に紹介する読書するのにオススメの場所は、「海岸」です。
波の音を聞きながら読書をするのもオススメです。
晴れの日でそんなに暑くない日じゃないとできないかもしれません。
日焼け止めは忘れないようにしましょう。

海が好きな人にはたまらない場所だよね。
読書するイメージはないけど、体験したらやめられなくなるかもね。
自分のぴったりの場所を見つける方法とは?

自分のぴったりの場所を見つける方法は、「その場所で読書をしてみる」です。
これしかないと思います。他の人はいいと思う場所でも、自分にとっては嫌な可能性がありますよね。
自分で経験することによって、気付ける読書の良さもあると思います。
だから、まずは上のオススメの場所の中の一つでもいいので、読書という目的のために腰を上げてみてください。

この場所がいいって決めるのは自分自身だから、
実際にその場所で読書をして確かめるしかないのね。
本と一緒に冒険しよう【まとめ】

ここまで読んでいただきありがとうございました!
今回は、読書に最適な場所を7つ紹介していきました。
他にも、紹介し切れていない場所はたくさんあります。
読書の場所するって、無限にあるんです。
ちなみに自分の一番好きな場所は、「おふろ」です。
寝落ちしたら、危ないので気をつけてくださいね
そこから、お気に入りの場所を見つけて、お気に入りの本と一緒に冒険してみてください!
コメント