
山田悠介さんの小説を読みたいけど、何を読めばいいのか分からない
失敗したくないから評判も知りたい!
今回はこんな疑問を解決していきます。
✔︎ 記事の内容
- サバイバル・デスゲームの人気作品を出す山田悠介とは?
- 山田悠介の小説人気おすすめランキング10選
✔︎ この記事を書いている人

こんにちは!年間300冊本を読むほど読書好きのふじあきです。
今回は、山田悠介の小説人気おすすめランキング10選を紹介していきたいと思います。
最後まで読んでみてくださいね。
では、やっていきましょう!
数々の人気作品を生み出す山田悠介とは?


ランキングの紹介の前に、「山田悠介」について解説します。
山田悠介の経歴
- 累計で100万部を超えるヒット作「リアル鬼ごっこ」の著者
- 「リアル鬼ごっこ」映画化決定
- 中高生に人気の作品を多数出版


「リアル鬼ごっこ」は誰しも聞いたことのある作品よね
山田悠介の魅力
誰しもが聞いたことがある作品「リアル鬼ごっこ」。
山田悠介の代名詞ともいえるこの作品は、
あっという間に累計100万部を超える大ヒット作となりました。
そのデビュー作をなんと20歳の時に「自費出版」しています。
自費出版で出した書籍がこんなに売れるなんて、宝くじに当たったようなモノですよね。
そんな山田悠介の小説おすすめランキングを紹介していきます。
山田悠介の小説人気おすすめランキング10選


1位. リアル鬼ごっこ
あらすじ
全国500万の「佐藤」姓を皆殺しにせよ!―西暦3000年、国王はある日突然、7日間にわたる大量虐殺を決行した。
生き残りを誓う大学生・佐藤翼の眼前で殺されていく父や友。
陸上選手の翼は、幼い頃に生き別れた妹を探し出すため死の競走路を疾走する。
奇抜な発想とスピーディな展開が若い世代を熱狂させた大ベストセラーの改訂版。
「リアル鬼ごっこ」のTwitterの評判も調査してみました!


中学生にはたまらない展開よね
2位. パズル
あらすじ
超有名進学校の、さらにエリート中のエリートだけが選りすぐられたクラスが、正体不明の武装集団に占拠された。
人質とされた性格最悪の担任教師を救うには、広大な校舎の各所に隠された2,000ものピースを探し出し、パズルを完成させるしかない。
タイムリミットは48時間。狂気のパズルは果たして完成するのか? 武装集団の目的とは?
いま始まる究極の死のゲーム――君なら、どうする?
「パズル」のTwitterの評判も調査してみました!


緊張感のある展開でページをめくる手が止まらなくなるわよ
3位. スイッチを押すとき
あらすじ
青少年自殺抑制プロジェクトセンターで、監視員として勤務する南洋平。
ここでは、4人の少年少女に、自らの命を絶つ“赤いスイッチ”を持たせ、実験をしていた。
極限状態で軟禁され、孤独に耐えられず次々と命を絶つはずが、この4人は“7年間もスイッチを押さない”という異例の子供だったのだ。
彼らが生きたいと願うその理由を聞き、南たちは脱出を図るが、そこには非情な運命が待ちうけており―。
「スイッチを押すとき」のTwitterの評判も調査してみました!


あなたはスイッチを押しますか?
4位. その時までサヨナラ
あらすじ
妻子が列車事故に遭遇した。敏腕編集者の悟は仕事のことしか頭になく、奇跡的に生還した息子を義理の両親に引き取らせようとする。
ところが亡き妻の友人・春子の登場で悟の中で何かが変わり始めた。彼女は何者なのか。
そして事故現場から見つかった結婚指輪に妻が託した想いとは?
ヒットメーカーが切り拓く愛と絆の感動大作に、スピンオフ「その後の物語」を新規収録した完全版!
「その時までサヨナラ」のTwitterの評判も調査してみました!


この作品はホラーじゃなくて、感動ものよ!
5位. 親指さがし
あらすじ
「ねえ、親指さがしって知ってる?」
由美が聞きつけてきた〈バラバラ殺人事件〉と奇妙な儀式の噂話をもとに、武たち5人の小学生が遊び半分で始めた「指親さがし」。
が、終わって目を開くと、そこに由美の姿はなかった。それから7年。
大学生になった武は、噂で聞いた殺人事件が事実だったことを知る…。
呪いと恐怖のノンストップ・ホラー。
「親指さがし」のTwitterの評判も調査してみました!


子どもの頃にしたわかりやすい怪談のゾワっとした感覚を味わえるわよ
6位. ✖️ゲーム
あらすじ
10年ぶりの小学校の同窓会を境に、英明の周りで凄惨な事件が起き始めた。
翌日に虐殺された当時の担任教師。突如として姿を消したクラスメイト。
そして、英明の元に送られてきた1本の8ミリテープ。
そこに映されていた壮絶な映像…!
一連の事件と、かつて英明たちが行っていた、いじめ『×ゲーム』との関わりは。
「✖️ゲーム」のTwitterの評判も調査してみました!


グロいのが好きな人には持っていこいの作品だわ
7位. レンタル・チルドレン
あらすじ
愛する息子・優を病気で亡くした泰史と冬美は、P.I.という会社を訪れた。
そこで行われているのは、子供のレンタルと売買。
二人はリストの中に優そっくりの子供を見つけ、迷わずレンタルし、翌日には購入を決めた。
しかし一カ月後、「優」と名付けた子供は、急速な衰えを見せ始める。
突然の病状に戸惑い、P.I.に疑惑の目を向けた泰史は、真相を求めて深夜のP.I.研究所に忍び込む。
そこで彼が見たものは…。
『リアル鬼ごっこ』の著者が満を持して放つ、ファン待望の最新ホラー。
「レンタル・チルドレン」のTwitterの評判も調査してみました!


ラストの結末にあなたは何を思うかしら
8位. Aコース
あらすじ
炎の病院でバトルロワイヤル!
「×ゲーム」映画化で話題の山田悠介の書き下ろしシリーズ第1弾!
「Aコース」のTwitterの評判も調査してみました!


ページ数も短いから、テンポよく読めるわね
9位. あそこの席
あらすじ
転入生の瀬戸加奈は、クラス全員の冷たい視線を感じた。
加奈が座ったのは“呪いの席”だったのだ。
かつて、その席にいた生徒たちは、自殺したり、ノイローゼになったという。
やがて始まった無言電話と、毎日送りつけられる不気味な写真。
さらに、被害は加奈の妹にまで及んだ。
激しさを増す嫌がらせの果てに、加奈が辿り着いた狂気の犯人とは
「あそこの席」のTwitterの評判も調査してみました!


その席が呪われる理由がだんだんわかるわよ
10位. オール
あらすじ
地元を出て東京の一流企業に入ったものの1年も経たずに辞めてしまった健太郎は、刺激のある仕事を求めて「何でも屋」に飛び込んだ。
個性的なメンバーぞろいの「何でも屋」には、奇妙な依頼ばかりが舞い込んでくる。
「午後5時までにゴミ屋敷を片付けてくれたら報酬500万円」。
しかも、依頼メールのタイトルは「私を見つけて」。
半信半疑で現場に向かった健太郎たちを待っていたものは!?
「オール」のTwitterの評判も調査してみました!


刺激を求める人なら、読んだ方がいいわよ
【本が好きな人必見】1冊10分で読破できる方法とは?


1冊10分で読破できる方法なんてあるのかよ!
結論から言うと、1冊10分で読破する方法とは「プロの要約を読む」です
【超有益】「flier」(フライヤー)ってどんなサービス?
簡単にいうと、
「flier」(フライヤー)とは、
月額2000円で約2800冊からプロの要約を読めるアプリです。
自分は、「flier」(フライヤー)にハマりすぎて、1週間で100冊も要約を読み切ってしまいました。
こんなに面白いサービスがあるんなら、もっと早く知りたかったと後悔したのを覚えています。
主に、ビジネスパーソンにオススメの書籍の要約が1日1冊ペースで配信されます。
普通一冊読むなら、1日ほどかかるところを10分で読破することができます!
しかも、プロの人が作成した要約なのでとても分かりやすいです。
ここだけの話、そこらへんの書評ブログの要約とは、比べ物になりません。
詳しく知りたい!という方は
以下の記事に評判をまとめているので、覗いてみてくださいね。
それでは良い読書ライフを。
コメント