
こんにちは!
ふじあきです。
今回は現役大学生の自分が自己成長に通じた自己啓発本を7冊紹介していきます。
そもそも大学生に自己啓発は必要なのか?

まず、自己啓発とは
「本人の意思によって自分自身の能力を向上、心の成長を目指すこと」です。
大学生って、どんな人でも少しは将来に対して不安を持っていますよね。
自分も将来自分のしたい仕事をできているのか、
そもそも就職をうまくできるのか?という不安に夜眠れなくなることもあります。
そこで、その不安を倒してくれるのが「自己啓発」です。
先ほども言った通り、自己啓発とは自分の能力を高め、心の成長を目指すことですよね。
自己成長することができれば、将来の不安も減り、自分自身の自信にもつながります。
だから、大学生には「自己啓発」が必要なんです!
大学生にオススメの具体的な自己啓発方法は?【答えは読書】


でも、自己啓発は必要なことはわかったけれど、
具体的な自己啓発する方法って何なんだろうか?
大学生の特権って何だと思いますか?
「時間」をたくさんつかえることです!
社会人になったら、仕事に追われて自己啓発なんて言ってる時間はありません。
それに対して、大学生は自由につかえる時間がたくさんあります。
では、自由な時間をたくさん持っている大学生にオススメの自己啓発方法とは、
タイトルでわかったと思いますが「読書」です。
本を読むのって、時間が非常にかかるんです。
「大学生」✖️「読書」は、相性抜群なんです!
それでは、現役大学生の自分が自己成長につながったと思う書籍を7冊紹介していきます。
現役大学生オススメの自己啓発本① 漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則
いきなり、漫画かよ!ってツッコミを入れたくなったと思います。
しかし、漫画だからこそ、お金に悩まず自由な人生を送るための真理があっという間に読めます!
しかも、最後には感動も待っているんです。
この本に書かれているのは、「お金儲けのテクニック」ではありません。
大学生って、お金好きですよね?お金持ちになりたいですよね?
金融の起源と言われている古代バビロニアから伝わる「人類不変の知恵」です。
お金に悩まされる大学生に、資産をを増やし、お金に縛られず、充実した人生を送る方法を教えてくれます。
だからこそ、この本は約100年もの間、世界中で読み継がれている自己啓発本です!
現役大学生オススメの自己啓発本② 嫌われる勇気
大学生って、サークルやバイトなどの人間関係に悩まされることってありますよね。
そんな人にオススメの一冊です。
この本は、対人関係の悩み、人生の悩みを100%消し去ってくれます。
アドラー心理学は「トラウマ」の存在を否定したうえで、
「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と断言し、
対人関係を改善していくための具体的な方策を提示してくれます。
現役大学生オススメの自己啓発本③ チーズはどこへ消えた
この一冊は、弱虫な自分を変えたい、新しいことをしてみたいと思っている大学生にオススメです。
変わることに対して前向きな気持ちにさせてくれます。
ページ数が100pほどなので、読書初心者にもオススメです。
あらすじは、2匹のネズミと二人の小人が迷路でチーズを探す話です。
チーズが、「手に入れたいもの、将来の目標」を表しています。
迷路が、「今自分が置かれている状況」を表しています。
自分と重ねて、読んでみると大きな発見や気づきが得られるかもしれません。
現役大学生オススメの自己啓発本④ 夢をかなえるゾウ
大学生の自分は他の誰よりも成功したいと思っていました。
しかし、成功するためのやり方がわからない。
そんな自分に「夢をかなえるゾウ」はどういう風にしたら成功できるのかを教えてくれました。
あらすじはダメダメな会社員の僕のもとに突然現れたゾウの神様“ガネーシャ”。
なぜか関西弁で話し、甘いものが大好きな大食漢。そのくせ、ニュートン、孔子、ナポレオン、最近ではビル・ゲイツくん(、、)まで、歴史上の偉人は自分が育ててきたというガネーシャ。
そんなガネーシャが成功するための秘訣を教えてくれるというお話です。
現役大学生オススメの自己啓発本⑤ ユダヤ人大富豪の教え
この本はお金持ちになる秘訣を具体的な方法を毎回出される試練によって、
実践的に学んでいく話となっています。
お金を稼ぎたい、将来幸せになりたいと思う大学生にとっては必読書だと断言します。
ふじあきブログでも紹介しているので、よければ覗いてみてください。
現役大学生オススメの自己啓発本⑥ アウトプット大全
大学生に足りていないものは何だと思いますか?
答えは、アウトプットです。
大学の講義を受け、家では課題をする毎日。
そのほとんどはインプットなのです。
アウトプットは、インプットの何倍もの記憶に残り、自己成長へとつなげてくれます。
でも、どうやってアウトプットすれば良いのかわからない。
そんな人にオススメの一冊となっています。
現役大学生オススメの自己啓発本⑦ 思考の整理学
この本は、日々生きている中で消えてしまっているアイデアをどうやって記録に残していくのか?
どうやって、その記録を整理していくかの具体的な方法が載っています。
歴代の東大生・京大生が根強く支持する異例のベスト&ロングセラーです!
ぜひ、思考の整理学を学びたいと思う大学生にはオススメです!
大学生にオススメの自己啓発本:まとめ

ここまで、読んでいただきありがとうございます。
大学生にとってのオススメの自己啓発本を紹介していきました。
もし、少しでも興味を持てたなら、ネットでも書店でも購入してみてください!
その行動があなたの人生を変える第一歩となることを祈っています。
コメント