大学院生

【院試】博士課程の入試に落ちた人はどうするべき?←就職活動をする・浪人

大学院生

大学院生です。

  • 博士課程の入試に落ちた
  • この後どうすればいいのか?
  • 就職はできるのか?

今回はこんな疑問を解決していきます。

※記事内に広告(PRなど)を含む場合があります。

✔︎ 記事の内容

  • 【院試】博士課程の入試に落ちた人はどうするべき?
  • 博士課程の入試に落ちた人が就活でやるべきことは?
  • 博士課程の入試に落ちた人がよくある悩みは?

✔︎ この記事を書いている人

この記事を書いているのは、理系で数学科で研究活動に没頭していたものです。自分の経験を伝えることで「理系学生の力になりたい」という目的で記事を書いています。

まずは結論をご紹介。

結論:就職活動をするべき

博士課程の入試に落ちてしまった…その瞬間、何をすべきか迷う方も多いはずです。

しかし、落ち込む前にすべきことがあります。

就職活動を早めに始めることで、今後のキャリアの選択肢を広げることが可能です。

本記事では、博士課程に挑戦したものの不合格となった方に向けて、今すぐ実践できる具体的な行動プランをご紹介します。

では、いきましょうm(_ _)m

大学院生&理系学生に特化したサイトは他にはありません。研究内容を登録するだけでスカウトが届きます。「研究を就活で活かしたい」という方はどうぞ。

大学院生&理系学生に特化型の就活サイトは、【アカリク】だけ。

>>アカリクの公式サイトはこちら

大学院生就活のプロに相談したい人は、【アカリク就職エージェント】がオススメ。

>>アカリク就職エージェントの公式サイトはこちら

大学院生を求める優良企業と出会える少人数制イベントに参加したい人は【アカリクイベント】がオススメ。

>>アカリクイベントの公式サイトはこちら

アキ
アキ

どのサイトも無料なので即退会OK!!

【院試】博士課程の入試に落ちた人はどうするべき?

ここから、博士課程の入試に落ちた人はどうするべきかを解説していきますね。

簡単にまとめると以下の感じ。

  • 前提:そもそも『博士課程』とは?
  • 結論:就職活動をするべき
  • 理由:早めに始めることが重要
  • 注意:舐めると落ちます
  • 余談:修士の就職先は狭いです

それぞれ順番に解説していきますね。

前提:そもそも『博士課程』とは?

博士課程は、修士課程を修了した後、さらなる専門知識の習得と研究に従事するためのプログラムです。

特に、アカデミックなキャリアを目指す方にとっては、博士号の取得が重要なステップです。博士課程に進むことで、専門性の深い研究を行い、自身の研究テーマを極めることができる一方で、その道のりは厳しく、研究成果や論文発表が求められます。院試に挑む際は、この過程がいかに重要であり、自分が本当にその道を進みたいかを再確認することが大切です。

博士課程は一つのゴールではなく、その先のキャリアを見据えた選択肢であるため、準備と心構えが重要です。

結論:就職活動をするべき

院試に落ちた場合、最初に考えるべき結論は、就職活動を開始することです。

博士課程に進むことができなかったとしても、キャリアの選択肢は豊富です。研究職や専門的な業界での経験を積むことも一つの手段ですし、企業での実務経験を通じてスキルを磨くことも可能です。特に、修士課程を修了している場合は、その学歴が武器となることが多く、就職市場でも一定の評価を得られるでしょう。

院試に固執せず、柔軟にキャリアプランを考えることが成功への鍵となります。

理由:早めに始めることが重要

就職活動を早めに始めることが重要な理由は、求人市場が常に変動しているためです。

博士課程に挑戦している間に、就職活動を後回しにしてしまうと、機会を逃す可能性があります。特に、専門的な職種や研究職においては、求人のタイミングが限られることが多いため、早期に動くことで、より多くの選択肢を手に入れることができます。

また、企業や研究機関へのアプローチも計画的に行うことで、自分に合ったキャリアパスを築くことができるでしょう。早めの行動が、将来の選択肢を広げるポイントです。

注意:舐めると落ちます

院試を軽く考えていると落ちる可能性が高くなります。

博士課程の入試は、修士課程以上に高い基準が求められるため、しっかりとした準備が不可欠です。過去の研究成果や論文、面接での受け答えなど、あらゆる面での評価が厳しいのが特徴です。そのため、事前の準備期間をしっかり設け、試験や面接に対する万全の対策を講じることが必要です。

試験勉強に加え、自分の研究に対する深い理解と情熱を示すことが求められるため、院試を甘く見ず、しっかりと準備を進めましょう。

余談:修士の就職先は狭いです

修士課程の卒業生にとって、就職先の選択肢は狭まることがあります。

特に、研究職やアカデミックな職を目指す場合、その求人が限られるため、博士課程に進まない場合は注意が必要です。さらに、企業側も博士号を持つ人材を求めるケースが増えてきており、修士号では対応できない場合もあります。そのため、修士課程での就職活動は、専門分野に特化した求人に集中するか、研究を続けるための代替プランを考える必要があるでしょう。

慎重に選択肢を検討することが求められます。

大学院生&理系学生に特化したサイトは他にはありません。研究内容を登録するだけでスカウトが届きます。「研究を就活で活かしたい」という方はどうぞ。

大学院生&理系学生に特化型の就活サイトは、【アカリク】だけ。

>>アカリクの公式サイトはこちら

大学院生就活のプロに相談したい人は、【アカリク就職エージェント】がオススメ。

>>アカリク就職エージェントの公式サイトはこちら

大学院生を求める優良企業と出会える少人数制イベントに参加したい人は【アカリクイベント】がオススメ。

>>アカリクイベントの公式サイトはこちら

アキ
アキ

どのサイトも無料なので即退会OK!!

博士課程の入試に落ちた人が就活でやるべきことは?

ここから、を解説していきますね。

簡単にまとめると以下の感じ。

  • その①:インターンに参加
  • その②:会社の評判を知っておく
  • その③:就活のプロに頼る
  • その④:就活サイトを活用する
  • その⑤:OB・OG訪問をする

それぞれ順番に深掘りしていきますね。

その①:インターンに参加

就職活動を成功させるためには、インターンシップに積極的に参加することが非常に重要です。

インターンは、実際の業務を体験できるだけでなく、企業文化や業界のリアルな姿を知る良い機会となります。

また、インターン先での経験は履歴書や面接でも強力なアピール材料となり、採用担当者に対して自分の適性を示すことができます。

特に、自分が興味を持つ業界や職種について理解を深めるためにも、できるだけ早い段階からインターンシップに参加することをおすすめします。

✔️インターンを探すならオススメサイト

ちなみに、全て無料なので安心してください。私の友人たちも活用していましたよ。

その②:会社の評判を知っておく

もし、就職したいなら「会社の評判」をみるのがオススメ。

企業の中には、「ブラック企業」は存在します。どうやって、ブラック企業を見分ければいいのでしょうか。

オススメのブラック企業を見分ける方法は、「口コミ・評判をみること」です。

✔️会社で働いている人の口コミを参考にする方法

Screenshot

参考:就活会議のHPより

こちらは「就活会議」という就活サイトでして、無料登録をしておけば、会社で働いている人の口コミが見放題。

会社で働いている人の口コミを見ると、ブラック企業かどうかを判断することができます。

割と有益な内容ばかりなので使わないのは勿体無いですね。

会社の口コミ・評判には極端な意見が書いてあることが多いです。だから、その中でも悪い評価が少なければブラック企業の可能性は低いです

>>「就活会議」を使ってみる

その③:就活のプロに頼る

ホワイトな優良企業を見つけるのは正直難しいですよね。ホワイトな優良企業を見つける簡単な方法があります。

それは、就活のプロに相談する方法です。

でも、就活のプロとどこで相談すればいいのかわかりませんよね。

就活エージェント」なら無料でプロに相談可能です。

「就活エージェント」と呼ばれるサービスでして、機能としては『就活のプロが企業を紹介してくれる』という点ですね。中でも『キャリアパーク就職エージェント』などは、就活生から人気な就活エージェントですね。

ちなみに、私の友人は「キャリアパーク就職エージェント」を利用して、大手企業から2社ほど内定をもらっていました。

しかも、なんでも相談に乗ってもらえるのでやっておいて損はないかと思います。

>>キャリアパーク就職エージェントに無料相談

アキ
アキ

友人も利用していたわね

その④:就活サイトを活用する

ぶっちゃけ、就活って難しいですよね。実際、私も就活どう進めれば良いのかわからずめちゃくちゃ苦労しました、、

就職サイ」を有効活用して就活を攻略しましょう。

しかし、就活サイトは多すぎてどれを使えばわかりません。ハズレの就職サイトは使いたくないですよね。

私が実際に利用してみてオススメな就活サイトを100サイト以上から厳選しました。

登録するだけで就活で周りと差がつけれます。(特に楽したい方にオススメ

理系なら登録必須のサイトのみ。「就活サイト何を使えばいいのかわからない」という方はどうぞ。

>>詳しく知りたい方はこちら

アキ
アキ

ちなみに、完全無料、即退会OKです!

その⑤:OB・OG訪問をする

もし、就活が不安なら「OB・OG訪問」がオススメ。そこでしか聞けない情報あり。

OB・OG訪問をすれば実際に働いている社員の声を聞くことができます。

こちらは「Matcher(マッチャー)」という就活アプリでして、無料登録をしておけば、簡単にOB・OG訪問をすることができます。

「15分〜30分」でサクッとOB・OG訪問をすることがで切るので、使わないのはもったいないですね。

ちなみに、私は「Matcher(マッチャー)」でOB・OG訪問をして「社員の方からリアルな話を聞くこと」ができました。就活生なら利用しておくべきです。友人も皆使っていました。

>>アプリのダウンロードはこちら

アキ
アキ

約42,000人の社会人が相談に乗ってくれるわ!

博士課程の入試に落ちた人がよくある悩みは?

ここから、博士課程の入試に落ちた人がよくある悩みを解決していきますね。

簡単にまとめると以下の感じ。

  • その①:将来が不安
  • その②:就職できるかわからない
  • その③:どの職業が向いているのか?
  • その④:孤独感が強くなる
  • その⑤:自信がなくなる

それぞれ順番に解説していきますね。

その①:将来が不安

博士課程の入試に落ちた人が抱える最も大きな悩みの一つが「将来への不安」です。

長年の努力を重ねてきた結果が期待通りにいかないことで、自分のキャリアや人生の方向性に対して不安を感じることは自然なことです。博士課程の道が閉ざされたように感じた瞬間、今後のキャリアをどうすべきか、これまでの選択が間違っていたのではないかという疑念が浮かびます。しかし、博士課程に進めなかったとしても、人生には多くの選択肢があります。

まずは気持ちを落ち着け、自分の強みや興味を再確認することが大切です。

この期間を有効に使い、新しいキャリアの方向性を模索することで、さらなる成長のチャンスをつかむことができるでしょう。

その②:就職できるかわからない

博士課程の入試に落ちた後、多くの人が「就職できるかどうか」という不安を抱えます。

特に、研究職や専門職を目指していた場合、企業で自分のスキルや学歴がどの程度評価されるのか疑問に感じることが多いでしょう。しかし、修士課程を修了しているだけでも、企業にとっては十分な強みとなり得ます。さらに、専門的なスキルや研究の経験は、業界によっては非常に評価されるポイントです。

重要なのは、どのようなキャリアパスが自分にとって適切かを見極めることです。まずは自分の強みをしっかりと理解し、それを企業や業界にどのように活かせるかを考えることが重要です。

その③:どの職業が向いているのか?

「どの職業が自分に向いているのか?」という悩みは、博士課程に進むことができなかった多くの人が直面する問題です。

これまでのキャリアが研究やアカデミアに集中していた場合、他の業界や職種に対して漠然とした不安を抱くことは自然です。しかし、修士課程で培ったスキルや経験は、研究以外の分野でも十分に活かせることが多くあります。特に、分析力や問題解決能力、データを扱うスキルなどは、ビジネスの現場でも高く評価される資質です。

自分が本当に興味を持って取り組める分野を見つけるためには、幅広い業界や職種に目を向け、自分の強みを再認識することが重要です。

その④:孤独感が強くなる

博士課程の入試に落ちた後、「孤独感」が強くなることは少なくありません。

周囲の期待や自身の高い目標を持って挑戦した結果が思い通りにならないと、周りとの距離感を感じやすくなります。特に、研究の道を志していた仲間たちが次々と成功していく中、自分だけが取り残されたように感じることもあるでしょう。しかし、この孤独感は一時的なものであり、必ずしもネガティブなものではありません。

この期間を利用して自己分析を深め、自分の価値観やキャリアプランを見直すことで、より強い自分を作り上げることができます。孤独を恐れず、前向きに新たな一歩を踏み出しましょう。

その⑤:自信がなくなる

博士課程の入試に失敗すると、「自信をなくす」ことがよくあります。

長い間、目標に向かって努力を続けてきた結果が期待通りにいかないと、自分の能力に疑念を抱くのは当然です。しかし、ここで自信を完全に失ってしまうのは避けたいところです。失敗は学びの機会でもあり、その経験をどう活かすかが重要です。また、博士課程に進めなかったとしても、修士号や研究の経験は十分に価値があります。自分のこれまでの成果や能力に自信を持ち、失敗を乗り越えてさらなる挑戦に向けた力に変えていきましょう。

自信を取り戻すための小さな成功体験を積み重ねることが大切です。

まとめ:博士課程の入試に落ちた人はどうするべき

博士課程の院試に落ちた場合、まず最初に考えるべきことは、柔軟にキャリアを見直し、就職活動を始めることです。

博士課程は専門的な研究に進むための道であり、その挑戦は厳しいものです。しかし、たとえ院試に失敗しても、修士課程を修了した段階で、十分に就職市場で評価される力を持っています。

特に、修士号は専門職や企業での研究に活かすことができ、早めに就職活動を始めることで、自分に合ったキャリアの道を切り開くことが可能です。就職活動は、求人のタイミングや市場動向が重要なため、迅速に行動することが大切です。また、博士課程の入試は非常に高い基準が求められるため、舐めてかかると合格は難しいです。

しっかりとした準備と覚悟が必要です。修士卒の就職先は限られることも多く、修士号を持っていても選択肢は狭い場合があります。自身の専門性を活かすためにも、広い視野を持ち、柔軟な対応が求められるのです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。以上です。

大学院生&理系学生に特化したサイトは他にはありません。研究内容を登録するだけでスカウトが届きます。「研究を就活で活かしたい」という方はどうぞ。

大学院生&理系学生に特化型の就活サイトは、【アカリク】だけ。

>>アカリクの公式サイトはこちら

大学院生就活のプロに相談したい人は、【アカリク就職エージェント】がオススメ。

>>アカリク就職エージェントの公式サイトはこちら

大学院生を求める優良企業と出会える少人数制イベントに参加したい人は【アカリクイベント】がオススメ。

>>アカリクイベントの公式サイトはこちら

アキ
アキ

どのサイトも無料なので即退会OK!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました