就活中の大学生です。
- 書類選考で落ちてしまいました。
- 不採用メールに返信をする必要はあるのか?
- 書類選考で落ちたら何をやるべき?
今回はこんな疑問を解決していきます。
✔︎ 記事の内容
- 書類選考で落ちたら『返信』は必要?
- 書類選考で落ちる人がやるべきことは?
✔︎ この記事を書いている人
この記事を書いているのは、理系大学4年生です。24卒で就職活動を頑張っていました。ありがたいことにIT企業から内定をもらっています。
まずは結論をご紹介。
結論:返信は必要ありません
実際、私は書類選考に何度も落ちましたがお悔やみメールに返信をした事は1度もありません。
そこで本記事では、書類選考で落ちたら『返信』は必要?を解説していきます。
書類選考に落ちて返信しようか迷っている人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
書類選考で落ちる人がやるべきことは後半で解説していきます。
では、いきましょうm(_ _)m
理系に合った企業の情報が少ないし、
自分に合ったところなんて全然見つからない
それなら、理系特化型の就活サイトを使ってみなよ
え???
そんなサイトがあるの、知らなかったよ、、
求人が理系向けに厳選されてるし、
自分の専門分野に合った企業も探しやすい。
就活オタクの私が実際に利用してみてオススメな就活サイトを100サイト以上から厳選しました。理系なら登録必須のサイトのみ。「就活サイト何を使えばいいのかわからない」という方はどうぞ。
書類選考で落ちたら『返信』は必要?
ここから書類選考で落ちたら『返信』は必要なのかを解説していきますね。
簡単にまとめるとこんな感じ。
- 結論:返信は必要ありません
- 前提:書類選考で返信する人はほとんどいません
- 理由:担当者は返信を求めていないから
- 質問:返信をして結果が変わることはある?
- 余談:書類選考で落ちるのは普通です
それぞれ順番に解説してきますね。
結論:返信は必要ありません
書類選考で落ちてしまった場合、お悔やみメールに返信をするのかどうか。
結論:返信は必要ありません
不安に感じるかもしれませんが、基本的に返信する必要はないんですよね。
実際、私が就活をしていた際に書類選考で何社も落とされました。お悔やみメールで落ちたことが伝えられると思います。
そのメールに対して返信をしたことは1度もありませんんでしたね。
返信しなくてもいいんだ!
前提:書類選考で返信する人はほとんどいません
そもそも書類選考のお悔やみメールに返信をする人はほとんどいません。
最終面接ならまだしも書類選考の時点なので返信は不要。
確かに選考を進んでいくにあたって、会社の人にお世話になってりした場合、返信した方がいいこともあります。
それでも、書類選考の時点で会社の人にお世話になっていることはほとんどないと思います。
だから、書類選考で落ちてしまっても、お悔やみメールに返信をする必要は全然ありませんよ。
ほとんどの人が返信しないよ
理由:担当者は返信を求めていないから
では、企業側は「書類選考のお悔やみメール」に対して返信をして欲しいのでしょうか?
答えは、企業の担当者は返信を求めていません。
おそらくですが、お悔やみメールの内容に「返信不要」と言うことが書いてあると思います。
実際、私が受けていた企業のお悔やみメールのほとんどに「返信不要」と書いてありました。
人事の人も暇ではないので、選考に落ちてしまった人のメールに反応しているほど暇はないと言うことですね。
面接官もそんなに暇じゃないのね、
質問:返信をして結果が変わることはある?
では、書類選考のお悔やみメールに返信をして「結果」が変わることはあるのでしょうか?
答えとして「不合格が覆る」ことはほぼゼロです。
最終面接なら可能性は高くなると思いますが、書類選考なので不合格という結果が変わることはほぼありません。
だから、書類選考に落ちてしまったらESを見直したり、他の企業の選考に時間を使った方がいいですよ。
書類選考の時点で落ちてしまったら、その企業とは縁がなかったのでだと開き直るようにしましょう。
返信をして結果が変わることはない
結果が変わるとしても「超レアケース」なので参考になりません。可能性はほぼゼロに近いです。
余談:書類選考で落ちるのは普通です
そもそも書類選考で落ちるのはやばいのでしょうか。
就活で書類選考で落ちるのは普通ですよ。
例えば、受けている企業が大きければ大きいほど書類選考の段階で落とされます。
実際私もほとんどの企業を書類選考の段階で落とされました。後半で書類選考を通過するためには何をすればいいのか解説しています。
書類選考で落ちて落ち込んでいても仕方がないので、次の選考へとポジティブに考えるようにしましょう。
書類選考で落ちるのは普通のことだぜ
書類選考で落ちる人がやるべきことは?
ここから書類選考で落ちる人がやるべきことを解説していきます。
やるべきことを簡単にまとめると以下の感じ。
- その①:内定者のESを参考にセヨ
- その②:ESの添削をしてもらう
- その③:持ち駒を増やす
- 余談:ブラック企業を見分ける方法とは?
それぞれ順番に深掘りしていきますね。
その①:内定者のESを参考にセヨ
もし、面接で合格したいなら「面接体験談」をみるのがオススメ。
他の面接を見ればどんな人が合格しているか参考できます。
✔️内定者の体験談を参考にする方法
こちらは「就活会議」という就活サイトでして、無料登録をしておけば、内定者の就活体験談が見放題。
自分の面接と体験談を比較してみると受かったかどうかを予想することができます。割と有益な内容ばかりなので使わないのは勿体無いですね。
ちなみに、私は「就活会議」で内定者の体験談を参考にして「自分の面接がどうだったのか」を確認しました。就活生なら利用しておくべきです。友人も皆使っていました。
その②:ESの添削をしてもらう
書類選考で落ちまくっていた頃に大学のイベントで「ESの添削」をしてもらえる機会がありました。
ESの添削をしてから、書類選考の通過率は「3倍」になりました。
少し盛っているように感じるかもしれませんが、ガチです笑。プロの人に添削をしてもらうとやはり変わります。
そのおかげで大企業の書類選考にも通過できるようになりました。落ちることはありましたが、その数はグッと減りました。
だから、書類選考で落ちまくっている人は「ESの添削」をしてもらうのが1番オススメです。
ESの添削ってそんなに効果があるんだ
その③:持ち駒を増やす
会社に落ちてしまったら、持ち駒は減っていきます。「持ち駒」とは現在選考中の企業数のことを指します。
しかし、自分で会社を探すこと面倒ですよね。
✔️自分で会社を探すのが面倒な人へ
自分から会社を探すのではなく、逆にスカウトを受けるやり方もあります。
スカウトをもらう方法は簡単でして『dodaキャンパス』という就活サイトに登録しつつ、待つだけでOKです。もちろん、無料で使えるサイトなので、控えめに神です。
実際、私は逆スカウトサイトを使うことで早期内定をもらうことができました。オススメです。
優良企業がごろごろいるので騙されたと思って使ってみるのがいいと思います笑
余談:ブラック企業を避ける方法とは?
正直、「ブラック企業」には入りたくありませんよね。
どうやって、ブラック企業を見分ければいいのでしょうか。
オススメのブラック企業を見分ける方法は、「口コミ・評判をみること」です。
会社の口コミ・評判には極端な意見が書いてあることが多いです。だから、その中でも悪い評価が少なければブラック企業の可能性は低いです。
ちなみに、【就活会議】という就活サイトで口コミ・評判が見放題らしいです。無料で利用できるのでぜひどうぞ。
まとめ:書類選考で落ちたら『返信』は不要です
今回は書類選考で落ちたら『返信』は必要かを解説していきました。
最後にこの記事の要約を置いておきますね。
- 結論:返信は必要ありません
- 前提:書類選考で返信する人はほとんどいません
- 理由:担当者は返信を求めていないから
- 質問:返信をして結果が変わることはある?
- 余談:書類選考で落ちるのは普通です
ここまで読んでいただきありがとうございました。以上です。
コメント