就活生です。
- 模擬面接をするのは意味がない?
- どうして意味がないと言われる?
- どうやって模擬面接をすればいい?
今回はこんな疑問を解決していきます。
※記事内に広告(PRなど)を含む場合があります。
✔︎ 記事の内容
- 【就活】模擬面接は『意味ない』は本当なのか?←結論:間違い
- 【必見】模擬面接前にやるべきことは?
✔︎ この記事を書いている人
この記事を書いているのは、理系大学4年生です。24卒として就活に取り組んでいました。自分の経験を伝えることで「就活生の力になりたい」という目的で記事を書いています。
まずは結論をご紹介。
結論:模擬面接が『意味ない』は間違いです
実際、私は模擬面接をしてから面接の通過率が確実にアップしましたね。
しかし、間違った方法で模擬面接をしてしまうと逆効果になってしまうことがあるので注意が必要ですね。
そこで本記事では、【就活】模擬面接は『意味ない』は本当なのかをご紹介していきます。
模擬面接をするか迷っている人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
では、いきましょうm(_ _)m
理系に合った企業の情報が少ないし、
自分に合ったところなんて全然見つからない
それなら、理系特化型の就活サイトを使ってみなよ
え???
そんなサイトがあるの、知らなかったよ、、
求人が理系向けに厳選されてるし、
自分の専門分野に合った企業も探しやすい。
就活オタクの私が実際に利用してみてオススメな就活サイトを100サイト以上から厳選しました。理系なら登録必須のサイトのみ。「就活サイト何を使えばいいのかわからない」という方はどうぞ。
【就活】模擬面接は『意味ない』は本当なのか?
ここから、模擬面接は『意味ない』は本当なのかを解説していきますね。
簡単にまとめると以下の感じ。
- 結論:模擬面接が『意味ない』は間違いです
- 理由:模擬面接にはメリットしかない
- 注意:友人と模擬面接をするのはやめとけ
- オススメ:模擬面接はどうやってすればいい?
それぞれ順番に解説していきますね。
結論:模擬面接が『意味ない』は間違いです
では、就活での模擬面接は『意味ない』は本当なのでしょうか?
結論:模擬面接が『意味ない』は間違いです
私は面接が苦手でした。どれだけ練習しても本番になると緊張してしまいます。
しかし、模擬面接をしてみると本番同様の空気感になれることができたので少しづつ面接通過率が上がっていきました。
だから、模擬面接が意味がないという考え方は間違っていると私は思いますね。
意味がないことはないよ
理由:模擬面接にはメリットしかない
具体的に、模擬面接が意味ないは間違いな理由を見ていきましょう。
模擬面接を実践するメリットは以下のようになります。
- 自信を持てるようになる
- 客観的な視点で成長できる
- 本番の緊張感を軽減できる
- 面接での時間を使い方を理解できる
- 面接での受け答えが上達する
このように模擬面接をすることによって得られるメリットはこんなにあるんです。
だから、模擬面接をするのは意味がないという意見は間違っているでしょう。
模擬面接はやる意味あるよ
注意:友人と模擬面接をするのはやめとけ
模擬面接をする上で注意してほしいポイントが一つあります。
注意:友人と模擬面接をするのはやめとけ
友人と模擬面接をするのはオススメできませんね。緊張感もないですし、あまり効果がありません。
まず、模擬面接をするときの相手はできるだけ知らない人とやるべきです。
実際、本当の面接をする際の相手は「知らない人」ですよね。だから、その状況に慣れるためにも知らない人と面接をするのがオススメ。
確かに友人だと緊張感がなくなっちゃうわね
オススメ:模擬面接はどうやってすればいい?
個人的なオススメは就活系のイベントに参加して模擬面接をやってもらうのがいいと思います。
模擬面接はイベントに参加するのが1番オススメ。
理由としては、就活生としての人脈を増やすチャンスにもなりますし、プロから面接を評価してもらえます。
個人的には、面接イベントに参加して嬉しかったのは意識の高い就活生に出会えたことです。モチベーションになったのを覚えています。
就活サイトdodaキャンパスでは「面接対策講座」定期的に開催しております。
模擬面接でスキルアップ!!
25・26卒理系:登録するべき就活サイトあります
ぶっちゃけ、就活って難しいですよね。実際、私も就活どう進めれば良いのかわからずめちゃくちゃ苦労しました、、
「就職サイト」を有効活用して就活を攻略しましょう。
しかし、就活サイトは多すぎてどれを使えばわかりません。ハズレの就職サイトは使いたくないですよね。
私が実際に利用してみてオススメな就活サイトを100サイト以上から厳選しました。
登録するだけで就活で周りと差がつけれます。(特に楽したい方にオススメ)
理系なら登録必須のサイトのみ。「就活サイト何を使えばいいのかわからない」という方はどうぞ。
ちなみに、完全無料、即退会OKです!
余談:就活でOB・OG訪問は『やるべき』です
もし、就活が不安なら「OB・OG訪問」がオススメ。そこでしか聞けない情報あり。
OB・OG訪問をすれば実際に働いている社員の声を聞くことができます。
こちらは「Matcher(マッチャー)」という就活アプリでして、無料登録をしておけば、簡単にOB・OG訪問をすることができます。
「15分〜30分」でサクッとOB・OG訪問をすることがで切るので、使わないのはもったいないですね。
ちなみに、私は「Matcher(マッチャー)」でOB・OG訪問をして「社員の方からリアルな話を聞くこと」ができました。就活生なら利用しておくべきです。友人も皆使っていました。
約42,000人の社会人が相談に乗ってくれるわ!
【必見】模擬面接前にやるべきことは?
ここから、社長面接の前にやるべきことを解説していきますね。
簡単にまとめると以下の感じ。
- その①:想定質問を考えておく
- その②:内定者の体験談を参考にする
- その③:受けたい企業の情報を調べる
それぞれ順番に深掘りしていきますね。
その①:想定質問を考えておく
最初に模擬面接の前にやるべきことはこれです。
想定質問を考えておくようにしてください。
よくある質問でいいので模擬面接の前に簡単に回答を考えておいてください。
模擬面接は急に始まるので元々質問回答を考えていないと時間の無駄になってしまいます。
簡単にでいいのでよくある質問の答えを作成しておいてください。
社長の情報を頭に入れておくのよ
その②:内定者の体験談を参考にする
もし、面接で合格したいなら「面接体験談」をみるのがオススメ。
他の面接を見ればどんな人が合格しているか参考できます。
✔️内定者の体験談を参考にする方法
こちらは「就活会議」という就活サイトでして、無料登録をしておけば、内定者の就活体験談が見放題。
自分の面接と体験談を比較してみると受かったかどうかを予想することができます。割と有益な内容ばかりなので使わないのは勿体無いですね。
ちなみに、私は「就活会議」で内定者の体験談を参考にして「自分の面接がどうだったのか」を確認しました。就活生なら利用しておくべきです。友人も皆使っていました。
その③:受けたい企業の情報を調べる
受けたい企業の情報を充分に調べることも不可欠です。
模擬面接はその企業の面接のつもりで受けてください。
やはり、模擬面接をするなら目的を明確にしておくことが重要です。
なんのために模擬面接をしているのかがよくわからなくなってしまいます。
実際、模擬面接を受ける時は入りたい企業の面接を意識して進めることが大切ですよ。
企業研究は必須だよ
まとめ:模擬面接は『意味ない』は間違いでした
今回は、模擬面接は『意味ない』は本当なのかを解説していきました。
最後にこの記事の要約を置いておきますね。
- 結論:模擬面接が『意味ない』は間違いです
- 理由:模擬面接にはメリットしかない
- 注意:友人と模擬面接をするのはやめとけ
- オススメ:模擬面接はどうやってすればいい?
ここまで読んでいただきありがとうございました。以上です。