就活中の理系大学生です。
- 理系学部卒が就職できないという噂が、
- 本当に就職できるか不安です、、
- どうすれば就職できるのかしりたい
今回はこんな疑問を解決していきます。
✔︎ 記事の内容
- 理系学部卒が就職できないは『間違い』です
- 理系学部卒が就職するためにやるべきこと
✔︎ この記事を書いている人
この記事を書いているのは、理系大学4年生です。「院卒じゃないと就職できない」と言われ、不安に感じていた時期がありました。
まずは結論をご紹介。
結論:理系学部卒が就職できます
実際、私は理系学部卒ですがありがたいことに「大手IT企業」に内定をいただくことができました。
だから、大学院に進学しなくても未来が真っ暗ということはありません。
そこで本記事では、理系学部卒が就職できないは『間違い』をご紹介していきます。
理系学部卒で不安に思っている人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
理系学部卒が就職するためにやるべきことは後半で解説していきます。
では、いきましょうm(_ _)m
理系に合った企業の情報が少ないし、
自分に合ったところなんて全然見つからない
それなら、理系特化型の就活サイトを使ってみなよ
え???
そんなサイトがあるの、知らなかったよ、、
求人が理系向けに厳選されてるし、
自分の専門分野に合った企業も探しやすい。
就活オタクの私が実際に利用してみてオススメな就活サイトを100サイト以上から厳選しました。理系なら登録必須のサイトのみ。「就活サイト何を使えばいいのかわからない」という方はどうぞ。
理系学部卒が就職できないは『間違い』です
ここから理系学部卒が就職できないは『間違い』ということを解説していきますね。
簡単にまとめるとこんな感じ。
- 結論:理系学部卒が就職できないは『間違い』
- 理由:「就活生」<「募集人数」だから
- 理由:理系は重宝されるから
- 体験談:私でも大手IT企業に入れた
- 注意:何もしていない理系はまずいです
それぞれ順番に深掘りしていきますね。
結論:理系学部卒が就職できないは『間違い』
そもそも「理系学部卒が就職できない」っておかしいですよね。
実際、理系学部卒が就職できている人はたくさんいます。
理系学部卒が就職できないは『間違い』ということになります。
確かに大学院に行くことができれば、専門性が磨かれてそれを活かした仕事を探すことができます。
しかし、学部卒でもポテンシャル採用という形で就職することができます。専門性がなくても戦えるんですよ。
理系学部卒でも就職はできるわよ
理由:「就活生」<「募集人数」だから
現在、就活市場は「就活生の数」<「募集人数」という状況です。
だから、企業を選ばなければ誰でも就職できるのが事実です。
確かに大手企業は人気があるので、倍率が高いため書類選考でさえも通過するのが難易度が高いです。
しかし、準備を怠らなければ大手企業に入ることも可能です。実際、私でも入れたくらいです。
最初から諦めるのではなく、まずは挑戦してみることが大事です。落ちるのが当たり前なのが就活です笑
理系学部卒でも就職できるぜ
理由:理系は重宝されるから
就職市場で「理系は重宝」されていますよ。
理由は簡単で文系よりも「理系は数が少ない」からです。
数が少ないということは希少価値があるということです。
理系の大学を卒業したということは何かしらの専門性があるを持っているということです。
その強みを活かして、就職活動を続けていくのがいいと思います。その点から、文系よりも理系の方が就職は強いと言われています。
理系は重宝されているわよ〜
体験談:私でも大手IT企業に入れた
余談ですが、こんな理系学部卒の私でも内定をもらうことができました。
だから、理系学部卒でも全然大丈夫です
専門性を活かした仕事がしたいや研究職に就きたいなら「大学院」にいく必要があります。
ポテンシャル採用でも、全然エンジニアとかになれるので安心してください。
だから、大学院に行かなくてもやばいというわけではないです。学部卒でも就職はできますよ。
理系学部卒でも大丈夫なのね〜
注意:何もしていない理系はまずいです
大学3・4年になったのに、就活を何も始めてないのはまずいです。
最悪、就職先が決まらないなんてことにもなります。
先ほど、理系学部卒でも就職できるという話をしてきました。
しかし、それはあくまで就職の準備と努力をした場合の話になっています。
私の友人は就活をサボりすぎていたことが原因で大学4年の8月になっても内定が出ていなかったです。
後回しにすると痛い目を見るので注意して
まだ何も就活を始めていないという人も安心してください。今から始めれば大丈夫です。
25・26卒理系:登録するべき就活サイトあります
ぶっちゃけ、就活って難しいですよね。実際、私も就活どう進めれば良いのかわからずめちゃくちゃ苦労しました、、
「就職サイト」を有効活用して就活を攻略しましょう。
しかし、就活サイトは多すぎてどれを使えばわかりません。ハズレの就職サイトは使いたくないですよね。
私が実際に利用してみてオススメな就活サイトを100サイト以上から厳選しました。
登録するだけで就活で周りと差がつけれます。(特に楽したい方にオススメ)
理系なら登録必須のサイトのみ。「就活サイト何を使えばいいのかわからない」という方はどうぞ。
ちなみに、完全無料、即退会OKです!
余談:就活でOB・OG訪問は『やるべき』です
もし、就活が不安なら「OB・OG訪問」がオススメ。そこでしか聞けない情報あり。
OB・OG訪問をすれば実際に働いている社員の声を聞くことができます。
こちらは「Matcher(マッチャー)」という就活アプリでして、無料登録をしておけば、簡単にOB・OG訪問をすることができます。
「15分〜30分」でサクッとOB・OG訪問をすることがで切るので、使わないのはもったいないですね。
ちなみに、私は「Matcher(マッチャー)」でOB・OG訪問をして「社員の方からリアルな話を聞くこと」ができました。就活生なら利用しておくべきです。友人も皆使っていました。
約42,000人の社会人が相談に乗ってくれるわ!
理系学部卒が就職するためにやるべきこと
ここから理系学部卒が就職するためにやるべきことをご紹介していきます。
簡単にまとめるとこんな感じ。
- その①:イベントに参加して情報を集める
- その②:就活のプロに相談する
- その③:内定者のESを参考にする
- その④:逆スカウトサイトを使う
- 注意:ブラック企業を見分ける方法は?
それぞれ順番に解説していきますね。
その①:イベントに参加して情報を集める
最初は、就活イベントに参加するのがオススメ。
就活イベントはさまざまな情報を一気に吸収できます。
就活はどれくらい情報をもっているかが鍵になってきます。もし、やりたい職業がわからないならイベントで見つけれますよ。
実際、私はイベントに参加したことで「エンジニア」を目指したいと決心がつきました。
イベントに参加するのがオススメよ
個人的にオススメのイベントは「ジョブトラ」です。現時点で就活生107,650人が参加しています。
6社程度の参加企業の中から特別選考スカウトがもらえる就活イベントです。しかも、成績優秀だとその場で特別スカウトをもらえるらしいです。
ちなみに、早めに参加しておけば周りの学生と差をつけることが可能です。仲のいい友人と一緒に参加するのもあり。
その②:就活のプロに相談する
何から始めればいいかわからないが、自分でやるのが面倒臭い。
だったら、就活のプロに相談しちゃうのがオススメです。
実際、無料で就活のことを聞くことができますよ。聞いたことがあるかもしれませんが、就活エージェントというサービスです。
最近の就活生で利用していない人は少ないです。就活のプロに相談できて、面接の練習なんかもやってもらえるようです。
しかも、いきたい企業を紹介してくれるらしいです。早期選考を貰っておきたい人はオススメです。
✔️ITエンジニアになりたい人
ちなみに、「レバテックルーキー」でITエンジニア専門のプロに相談できます。
ITエンジニアに特化したサービスは他にはありません。しかも、完全無料で就活をサポートしてくれます。
自分のスキルでは、どれぐらいのレベルの企業にいけるのかがわかります。
プログラミング未経験なので安心してください。何も準備しなくても大丈夫です。気軽な気持ちでカウンセリングを受けれます。
その③:内定者のESを参考にする
もし、面接で合格したいなら「面接体験談」をみるのがオススメ。
他の面接を見ればどんな人が合格しているか参考できます。
✔️内定者の体験談を参考にする方法
こちらは「就活会議」という就活サイトでして、無料登録をしておけば、内定者の就活体験談が見放題。
自分の面接と体験談を比較してみると受かったかどうかを予想することができます。割と有益な内容ばかりなので使わないのは勿体無いですね。
ちなみに、私は「就活会議」で内定者の体験談を参考にして「自分の面接がどうだったのか」を確認しました。就活生なら利用しておくべきです。友人も皆使っていました。
その④:逆スカウトサイトを使う
正直、どの会社を選べばいいのかわからないですよね。
しかも、会社を探すこと自体面倒ですよね。
✔️自分で会社を探すのが面倒な人へ
自分から会社を探すのではなく、逆にスカウトを受けるやり方もあります。
スカウトをもらう方法は簡単でして『dodaキャンパス』という就活サイトに登録しつつ、待つだけでOKです。もちろん、無料で使えるサイトなので、控えめに神です。
実際、私は逆スカウトサイトを使うことで早期内定をもらうことができました。オススメです。
注意:ブラック企業を見分ける方法は?
注意として、「ブラック企業」は避けるようにしてください。
どうやって、ブラック企業を見分ければいいのでしょうか。
オススメのブラック企業を見分ける方法は、「口コミ・評判をみること」です。
会社の口コミ・評判には極端な意見が書いてあることが多いです。だから、その中でも悪い評価が少なければブラック企業の可能性は低いです。
ちなみに、【就活会議】という就活サイトで口コミ・評判が見放題らしいです。無料で利用できるのでぜひどうぞ。
まとめ:理系学部卒が就職できないは『間違い』
今回は理系学部卒が就職できないは『間違い』ということを解説していきました。
最後にこの記事の要約を置いておきますね。
- 結論:理系学部卒が就職できないは『間違い』
- 理由:「就活生」<「募集人数」だから
- 理由:理系は重宝されるから
- 体験談:私でも大手IT企業に入れた
- 注意:何もしていない理系はまずいです
ここまで読んでいただきありがとうございました。以上です。
コメント