就活生です。
- 研究職年収ランキングが知りたい
- 高収入の企業はどこ?
- どうすれば入れる?
今回はこんな疑問を解決していきます。
※記事内に広告(PRなど)を含む場合があります。
✔︎ 記事の内容
- 【最新】研究職年収ランキングTOP10
- 研究職で隠れた穴場優良企業10選
- 高収入の研究職に就くためにやるべきこと
✔︎ この記事を書いている人
この記事を書いているのは、趣味で就活研究してるものです。24卒として就活に取り組んでいました。自分の経験を伝えることで「就活生の力になりたい」という目的で記事を書いています。
研究職の年収に関心がある皆さん、今記事で最新の年収ランキングをチェックしてみましょう。
ランキングTOP10には、製薬業界のトップ企業をはじめ、自動車やエレクトロニクス業界の名だたる企業が名を連ねています。
それぞれの企業が提供する給与水準や研究環境を詳しく紹介し、研究職の魅力をお伝えします。高収入を目指す就活生にとって、必見の情報が満載です。
では、いきましょうm(_ _)m
大学院生&理系学生に特化したサイトは他にはありません。研究内容を登録するだけでスカウトが届きます。「研究を就活で活かしたい」という方はどうぞ。
大学院生&理系学生に特化型の就活サイトは、【アカリク】だけ。
アマゾンギフトカード最大2000円分プレゼント←期間限定
注意:キャンペーンコード「CP202410」を入力してね
【最新】研究職年収ランキングTOP10
ここから、研究職年収ランキングTOP10をご紹介していきますね。
簡単にまとめると以下の感じ。
- 前提:そもそも『研究職』ってなに?
- 第1位:武田薬品工業株式会社
- 第2位:中外製薬株式会社
- 第3位:アステラス製薬株式会社
- 第4位:第一三共株式会社
- 第5位:三菱ケミカル株式会社
- 第6位:トヨタ自動車株式会社
- 第7位:ソニー株式会社
- 第8位:富士フイルム株式会社
- 第9位:住友化学株式会社
- 第10位:日立製作所
それぞれ順番に解説していきますね。
前提:そもそも『研究職』ってなに?
研究職とは、知識の探求と技術の革新を目指す専門職です。
大学や研究機関、企業の研究開発部門などで活躍し、学術的な発見や商業的な成果を追求します。
具体的には、実験の設計やデータ分析を行い、基礎から応用まで幅広い研究に従事します。
この職種は高度な専門知識とスキルが求められ、複雑な問題解決や新しい技術の開発を通じて社会に貢献する重要な役割を果たします。
研究職に従事することで、科学技術の最前線で革新的な成果を上げるチャンスがあります。
第1位:武田薬品工業株式会社
武田薬品工業株式会社は、日本の製薬業界を代表する企業で、研究職の年収ランキングで堂々の第1位に輝いています。
ここでの研究職の平均年収は約1,200万円で、業界内でもトップクラスの水準です。
武田薬品は、革新的な医薬品の開発に注力し、高度な専門性を持つ研究者を必要としています。安定した給与とともに、充実した研究設備とサポート体制が整っており、研究者が成果を上げやすい環境が整っています。
さらに、グローバルな市場での競争力を維持するために、業界最前線での研究が行われており、研究者のキャリアに大きな影響を与えるでしょう。
第2位:中外製薬株式会社
中外製薬株式会社は、研究職の平均年収が約1,100万円で、製薬業界の中でも高い給与水準を誇ります。
新薬の開発において数多くの実績を持つ中外製薬は、研究者に対して高い評価と報酬を提供しています。
充実した研究施設とリソースが整備されており、研究者は安心して高度な研究に集中できます。
革新的な医薬品の発見や開発を目指す中外製薬の研究職は、業界内でも非常に魅力的な選択肢です。
第3位:アステラス製薬株式会社
アステラス製薬株式会社では、研究職の平均年収が約1,000万円です。
グローバルな医薬品市場での競争が激化する中、アステラス製薬は高度な専門知識を持つ研究者を求めています。
特に癌治療薬や免疫療法の研究が進められており、研究者には高い給与とともに最先端の研究環境が提供されています。
アステラス製薬は、革新的な治療法の開発に貢献する機会を提供し、研究者のキャリアアップをサポートしています。
第4位:第一三共株式会社
第一三共株式会社の研究職は、平均年収約950万円で、安定した給与と充実した研究環境が特徴です。
新薬の開発や治療法の革新において多くの実績を上げている第一三共は、研究者に対して高い評価と報酬を提供しています。
特に、研究者の成長を支援するための研修制度やキャリアパスが整備されており、研究職としてのスキルを高めるための環境が整っています。
第5位:三菱ケミカル株式会社
三菱ケミカル株式会社の研究職の平均年収は約900万円です。
化学業界の大手として、多様な研究開発が行われています。高い給与水準に加え、研究者が新しい技術を開発するための充実したサポートが提供されています。
三菱ケミカルは、業界内でも競争が激しい中で、高度な専門性を持つ研究者を引きつけており、研究職にとって魅力的な環境が整っています。
第6位:トヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車株式会社では、研究職の平均年収が約850万円です。
自動車産業のリーダーとして、先進的な技術開発に注力しており、自動運転技術や環境技術の研究が進められています。
トヨタは、高い給与を提供し、研究者に対して最先端の研究環境を提供しています。特に、技術革新を推進するための研究者の成長を支援する体制が整っています。
第7位:ソニー株式会社
ソニー株式会社の研究職の平均年収は約800万円です。
エレクトロニクス業界での革新を追求し、特に画像センサーや音響技術の研究が進められています。
ソニーは、高い給与水準と共に、創造的な研究環境を提供し、研究者の能力を最大限に引き出すためのサポートを行っています。
業界内での競争が激しい中、ソニーの研究職は非常に魅力的です。
第8位:富士フイルム株式会社
富士フイルム株式会社では、研究職の平均年収が約780万円です。
医療機器や画像処理技術の研究が行われており、高度な技術を持つ研究者が活躍しています。
安定した給与と共に、研究者が充実した環境で新しい技術を開発する機会が提供されています。富士フイルムは、研究者の成長を支援し、業界内での競争力を高めるための環境が整っています。
第9位:住友化学株式会社
住友化学株式会社の研究職の平均年収は約750万円です。
化学業界での多様な研究開発が進められており、高い給与水準と共に、研究者に対するサポート体制が充実しています。
革新的な研究成果を上げるための環境が整っており、住友化学は研究者のキャリアにとって魅力的な選択肢となっています。
第10位:日立製作所
日立製作所の研究職の平均年収は約720万円です。
多岐にわたる技術開発が行われており、特にITやエネルギー分野での研究が進められています。
高い給与と共に、研究者が成長できる環境が提供されており、日立製作所は研究職としてのキャリアにとって魅力的な企業です。
大学院生&理系学生に特化したサイトは他にはありません。研究内容を登録するだけでスカウトが届きます。「研究を就活で活かしたい」という方はどうぞ。
大学院生&理系学生に特化型の就活サイトは、【アカリク】だけ。
アマゾンギフトカード最大2000円分プレゼント←期間限定
注意:キャンペーンコード「CP202410」を入力してね
研究職で隠れた穴場優良企業10選
ここから、研究職で隠れた穴場優良企業10選をご紹介していきますね。
簡単にまとめると以下の感じ。
- その①:株式会社ジーエルサイエンス
- その②:株式会社カネカ
- その③:旭化成株式会社
- その④:株式会社昭和電工
- その⑤:東レ株式会社
- その⑥:株式会社クラレ
- その⑦:株式会社ダイセル
- その⑧:株式会社ADEKA
- その⑨:株式会社カネボウ化粧品
- その⑩:株式会社トクヤマ
それぞれ順番に深掘りしていきますね。
その①:株式会社ジーエルサイエンス
株式会社ジーエルサイエンスは、研究職を目指す学生にとって注目すべき企業です。
生命科学分野に特化し、分析機器や試薬を提供して研究を支援しています。特に、同社の高性能な分析機器は多くの大学や研究機関で使用されており、最先端技術に触れるチャンスがあります。
充実した技術研修と明確なキャリアパスも魅力で、少人数のチームでの業務が多いため、チームワークを重視する方に最適です。
平均年収は約600万円で、経験とともに昇給の機会も豊富です。
ジーエルサイエンスでの研究職は、専門性を深める絶好の機会となるでしょう。
その②:株式会社カネカ
株式会社カネカは、化学と素材の分野で多様な製品を提供している企業です。
研究職として入社すると、プラスチックや化学材料の研究・開発に携わることができます。特に、独自の研究環境と先端技術を用いた研究開発が魅力で、若手社員にも大きな裁量が与えられる点が特徴です。
平均年収は約650万円と比較的高めで、経験や成果に応じた昇給も期待できます。
カネカでの研究職は、挑戦的なプロジェクトに関わりながら、安定した収入を得ることができるポジションです。
その③:旭化成株式会社
旭化成株式会社は、化学・素材・医療分野での研究開発を行っている企業です。
特に、革新的な素材や医療関連技術の開発に力を入れており、研究職としてのキャリアに最適な環境が整っています。旭化成の研究職は、先端技術を駆使した研究が行えるほか、国際的なプロジェクトにも関わる機会があります。
平均年収は約620万円で、プロジェクトの成果や貢献度に応じて昇給が見込まれます。
旭化成での研究職は、グローバルな視野で研究を進めるチャンスを提供します。
その④:株式会社昭和電工
株式会社昭和電工は、電子材料や化学製品の研究・開発を行う企業です。
研究職として働くと、電子デバイスや高機能材料の開発に携わることができます。昭和電工は、研究者が自由にアイデアを試すことができる環境を提供しており、研究者の成長を支援する体制が整っています。
平均年収は約600万円で、経験や成果に基づく昇給もあります。
昭和電工での研究職は、革新的な技術の開発に貢献しながら、安定した収入を得ることができる魅力的な職場です。
その⑤:東レ株式会社
東レ株式会社は、繊維から化学製品、電子材料まで幅広い分野で研究・開発を行う企業です。
研究職として、先端技術の開発に携わり、世界的に評価される製品の研究を行う機会があります。特に、研究者に対して多くのサポートが提供され、スキルアップが図れる環境が整っています。
平均年収は約620万円で、成果に応じた昇給やキャリアアップの機会も充実しています。
東レでの研究職は、技術革新の最前線で活躍するチャンスがあります。
その⑥:株式会社クラレ
株式会社クラレは、化学素材の開発と製造を行う企業です。
研究職として、特に高機能素材の研究に注力しており、業界の最前線で活躍することができます。クラレは、革新的な研究環境と充実した技術支援を提供しており、研究者が専門性を深めることができます。
平均年収は約600万円で、研究成果に応じた昇給もあり、安定した収入が期待できます。
クラレでの研究職は、先端素材の開発に貢献できる魅力的なポジションです。
その⑦:株式会社ダイセル
株式会社ダイセルは、化学製品と材料の研究開発に注力している企業です。
研究職として、特に機能性材料や化学品の研究に携わることができます。ダイセルは、革新的な研究プロジェクトを推進しており、若手研究者にも多くのチャンスが与えられます。
平均年収は約590万円で、実績に応じた昇給も見込まれます。
ダイセルでの研究職は、成長する分野でのキャリア構築に最適です。
その⑧:株式会社ADEKA
株式会社ADEKAは、化学製品や材料の研究開発を行う企業です。
研究職として、先端技術を用いた研究や新製品の開発に携わることができます。ADEKAは、研究者が革新的なアイデアを実現できる環境を提供しており、豊富な研究資源が整っています。
平均年収は約610万円で、業績や個人の成果に応じて昇給の機会があります。
ADEKAでの研究職は、創造的な研究に貢献しながら安定した収入を得ることができるポジションです。
その⑨:株式会社カネボウ化粧品
株式会社カネボウ化粧品は、化粧品の研究開発を行う企業で、美容と健康分野に特化した研究が特徴です。
研究職として、新製品の開発や美容成分の研究に携わることができます。カネボウ化粧品は、独自の研究環境と優れた技術サポートを提供しており、研究者が専門性を高めるチャンスがあります。
平均年収は約600万円で、成果に応じた昇給も期待できます。
カネボウ化粧品での研究職は、美容業界の最前線で活躍する機会を提供します。
その⑩:株式会社トクヤマ
株式会社トクヤマは、化学製品や素材の研究開発を行っている企業です。
研究職として、特に高機能材料や化学品の研究に取り組むことができます。
トクヤマは、先端技術を活用した研究環境を提供しており、研究者に大きな裁量を与えることが特徴です。
平均年収は約580万円で、成果に基づく昇給やキャリアアップの機会も充実しています。
トクヤマでの研究職は、専門的な研究に集中しながら安定した収入を得ることができる理想的なポジションです。
高収入の研究職に就くためにやるべきこと
ここから、高収入の研究職に就くためにやるべきことをご紹介していきますね。
簡単にまとめると以下の感じ。
- その①:インターンシップや研究職の経験を積む
- その②:最新の技術やトレンドを知る
- その③:大学院で研究をする
- その④:学術研究で実績を作る
- その⑤:修士号・博士号の取得する
それぞれ順番に解説していきますね。
その①:インターンシップや研究職の経験を積む
高収入の研究職に就くためには、実務経験が欠かせません。
インターンシップや研究職での経験は、業界の理解を深め、必要なスキルを磨くために重要です。
大学生や大学院生のうちに関連するインターンシップに参加し、実際の研究現場を体験することで、専門分野に対する理解が深まります。
この経験は履歴書や職務経歴書での大きなアピールポイントとなり、企業からの評価を高めるでしょう。
特に競争が激しい研究職では、実務経験が有利に働くため、積極的に取り組むことが大切です。
その②:最新の技術やトレンドを知る
高収入の研究職を目指すには、常に最新の技術やトレンドを把握しておくことが重要です。
研究分野は日々進化しており、新技術や研究成果が次々と登場しています。
業界の最前線に立ち続けるためには、学会や専門誌を定期的にチェックし、関連するセミナーやワークショップに参加することが不可欠です。
最新の技術やトレンドに関する知識を持つことで、企業からの評価が高まり、研究職でのキャリアチャンスも広がります。
情報のアップデートを怠らず、継続的に学ぶ姿勢が、高収入の研究職に繋がるでしょう。
その③:大学院で研究をする
大学院での研究は、高収入の研究職に就くための重要なステップです。
大学院では、専門的な知識を深め、自らの研究テーマに取り組むことで専門性を高めることができます。
この過程で得られる専門知識や研究成果は、研究職において必要なスキルセットの一部となります。
また、大学院での研究は、学術的な評価や専門的なネットワークを築くためにも非常に有益です。
研究成果を発表し、フィードバックを受けることで、自分の能力をさらに向上させることができるため、大学院での研究に真剣に取り組むことが重要です。
その④:学術研究で実績を作る
学術研究での実績を積むことは、高収入の研究職に就くために不可欠です。
研究成果を論文として発表し、学会での発表を行うことで、研究の価値を証明することができます。
これらの実績は、就職活動における大きなアピールポイントとなり、企業からの評価を大いに高めます。
学術的な実績を積むことで、研究職の専門家としての信頼性が増し、キャリアの幅が広がります。
質の高い研究成果を追求し、積極的に研究活動に取り組むことで、より良いキャリアパスを築くことができるでしょう。
その⑤:修士号・博士号の取得する
高収入の研究職を目指すには、修士号や博士号の取得が必須です。
これらの学位は、専門的な知識と研究能力を証明するものであり、特に研究職では重要視されます。
修士号や博士号を取得することで、より高度な研究に取り組む機会が増え、キャリアの選択肢も広がります。
さらに、これらの学位は学術的な地位を確立し、企業や研究機関からの評価を得るための重要な要素となります。
計画的に学位取得を目指し、専門知識と研究能力を高めることが、高収入の研究職に繋がる鍵となります。
まとめ:研究職年収ランキングTOP10
最新の研究職年収ランキングTOP10では、製薬業界を中心に高い年収が得られる企業が並びました。
特に武田薬品工業株式会社がトップに位置し、平均年収は約1,200万円に達します。中外製薬やアステラス製薬も高い給与水準を維持しており、研究者にとって魅力的な選択肢です。
製薬業界だけでなく、自動車やエレクトロニクス業界でも、トヨタ自動車やソニーが高い年収を提供しており、各業界での研究職の重要性と魅力が浮き彫りになっています。
これらの企業は、研究者に対して高い給与と充実した研究環境を提供し、革新的な成果を生むための基盤を整えています。研究職を目指す方々にとって、これらの企業はキャリアの選択肢として非常に魅力的です。
ここまで読んでいただきありがとうございました。以上です。
大学院生&理系学生に特化したサイトは他にはありません。研究内容を登録するだけでスカウトが届きます。「研究を就活で活かしたい」という方はどうぞ。
大学院生&理系学生に特化型の就活サイトは、【アカリク】だけ。
アマゾンギフトカード最大2000円分プレゼント←期間限定
注意:キャンペーンコード「CP202410」を入力してね
コメント