就活

【理系】就活で『全落ち』しました←内定をもらう方法あります

就活
スポンサーリンク

理系就活生です。

  • 就活で全落ちしました、
  • 周りの人はみんな大手から内定をもらっている
  • 自分だけできなくて焦っている、、

今回はこんな疑問を解決していきます。

※記事内に広告(PRなど)を含む場合があります。

✔︎ 記事の内容

  • 【理系】就活で『全落ち』しました←内定をもらう方法あります
  • 【理系】就活で『全落ち』した人がやるべきことは?

✔︎ この記事を書いている人

この記事を書いているのは、理系大学4年生です。24卒として就活に取り組んでいました。自分の経験を伝えることで「就活生の力になりたい」という目的で記事を書いています。

まずは結論をご紹介。

結論:最終的にはどうにかなるから大丈夫

実際、私は理系学生として就活をしていましたが最初の方は全落ちが当たり前で落ち込みましたね。

しかし、諦めずに就活を続けていたら最終的にはどうにか内定をもらうことができました。

そこで本記事では、【理系】就活で『全落ち』した人がやるべきことをご紹介していきます。

理系の就活で焦っている人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

では、いきましょうm(_ _)m

私が実際に利用してみてオススメな就活サイトを100サイト以上から厳選しました。理系なら登録必須のサイトのみ。「就活サイト何を使えばいいのかわからない」という方はどうぞ。

>>【最強】理系オススメの就活サイトは3つだけ【最短2週間内定】

スポンサーリンク

【理系】就活で『全落ち』しました←内定をもらう方法あります

ここから、【理系】就活で『全落ち』したらどうすればいいのかを解説してきますね。

簡単にまとめると以下の感じ。

  • 前提:理系で『全落ち』は割とよくある
  • 結論:最終的にはどうにかなるから大丈夫
  • 注意:周りと比較しても良いことは無い
  • 体験談:理系の「GMARCH」でも全落ちしました、

それぞれ順番に解説してきますね。

前提:理系で『全落ち』は割とよくある

まず、理系が就活で『全落ち』することはやばいことなのでしょうか?

理系で『全落ち』は割とよくあることです。

実は、私も理系ですが全落ちしました笑。結構落ち込みましたね。

それでもなんとか「内定」をもらうことができました。それでも、全落ちは誰でも落ち込みますよね。

なんとなく「社会から否定される」ような気持ちになりますよね。焦る気持ちも非常にわかります。

エミ
エミ

全落ちは誰でも凹むわよね

結論:最終的にはどうにかなるから大丈夫

それでも、理系で就活で『全落ち』をしたとしても絶望する必要はありませんよ。

結論:最終的にはどうにかなるから大丈夫

すごい無責任なことを言っている気もしますが、割とどうにかなるんです。

全落ちをするということはそれだけ「経験を積んだ」とも言えますよね。受かるまでやればいいんです。

もし、周りの友人が内定をもらったと自慢してきても気にしなくて大丈夫です。焦るのが1番ダメですよ。

サム
サム

焦ってもいいことは無い

注意:周りと比較しても良いことは無い

理系で就活をする際に注意して欲しいことがあります。

注意:周りと比較するのをやめてください

おそらく、ある程度就活が進んでくると周りの友人の中に自慢をしてくる人が出てくるでしょう。

その話を聞いて「自分はなんてダメなんだ、」と自己嫌悪に陥るのは危険です。

周りは周り。自分は自分。と割り切って考えることが重要です。周りと比較しないのは割と難しいですが頑張ってください。

ユキ
ユキ

周りと比較してもいいことはないわ

体験談:理系の「GMARCH」でも全落ちしました、

ここで一つ体験談を載せておきますね。興味があれば目を通してみてください。

理系の「GMARCH」でも全落ちしました、

これは私の話です笑。正直、就活を始めた頃は「GMARCH」だから余裕だと思っていました。

しかし、どの会社を受けても落ちるんですよね笑。マジで凹んだのを覚えています。

それでも、何度も面接を繰り返していくうちに経験値を積むことで面接が通るようになってきました。

ユズ
ユズ

誰でも全落ちはあるわ

25・26卒理系:登録するべき就活サイトあります

ぶっちゃけ、就活って難しいですよね。実際、私も就活どう進めれば良いのかわからずめちゃくちゃ苦労しました、、

就職サイ」を有効活用して就活を攻略しましょう。

しかし、就活サイトは多すぎてどれを使えばわかりません。ハズレの就職サイトは使いたくないですよね。

私が実際に利用してみてオススメな就活サイトを100サイト以上から厳選しました。

登録するだけで就活で周りと差がつけれます。(特に楽したい方にオススメ

理系なら登録必須のサイトのみ。「就活サイト何を使えばいいのかわからない」という方はどうぞ。

>>【最強】理系オススメの就活サイトは3つだけ【早期内定あり】

余談:就活でOB・OG訪問は『やるべき』です

もし、就活が不安なら「OB・OG訪問」がオススメ。そこでしか聞けない情報あり。

OB・OG訪問をすれば実際に働いている社員の声を聞くことができます。

こちらは「Matcher(マッチャー)」という就活アプリでして、無料登録をしておけば、簡単にOB・OG訪問をすることができます。

「15分〜30分」でサクッとOB・OG訪問をすることがで切るので、使わないのはもったいないですね。

ちなみに、私は「Matcher(マッチャー)」でOB・OG訪問をして「社員の方からリアルな話を聞くこと」ができました。就活生なら利用しておくべきです。友人も皆使っていました。

スポンサーリンク

【理系】就活で『全落ち』した人がやるべきことは?

ここから、理系で就活で『全落ち』した人がやるべきことを解説していきますね。

簡単にまとめると以下の感じ。

  • その①:落ちた面接を振り返る
  • その②:面接の練習をする
  • その③:理系に特化した就活サイトを使う
  • その④:会社の持ち駒を増やす

それぞれ順番に解説していきますね。

その①:落ちた面接を振り返る

面接で落ちてしまったらすぐにやるべきことがあります。

まず、落ちた面接を振り返るです。

これは本当に基本ですが1番重要です。落ちた面接には改善した方がいい点がいくつかあると思います。

改善するべき点を自分なりに書き出して、次の面接で直せるようにしましょう。そうすれば、面接の成功率は高くなります。

だから、面接に落ちたらへこむのではなく、自分が何がダメだったのかを見つけるようにしましょう。

アキ
アキ

これを繰り返せば面接はどんどん上達するわ

その②:面接の練習をする

次に大事なのは「面接の練習」ですね。

面接を練習するならイベントに参加するのが効果的です。

自分1人で練習するよりも客観的な意見をもらえた方が上達は早くなります。

他には、実際に面接を受けまくるのも効果的ですね。しかし、実際の面接だと面接のフィードバックをもらうことができません。

だから、面接のイベントに参加することで客観的な意見を聞くことができるので1番オススメですね。

ちなみに、逆スカウトサイト「dodaキャンパス」では面接練習イベントを実施しているらしいです。完全無料で利用できるそうです。

>>dodaキャンパスに無料登録してみる

その③:理系に特化した就活サイトを使う

ぶっちゃけ、内定をもらうのって難しいですよね。実際、私も内定をもらうまでにはめちゃくちゃ苦労しました、、

理系に特化した「就職サイト」を活用して就活を攻略しましょう。

しかし、就活サイトは多すぎてどれを使えばわかりません。ハズレの就職サイトは使いたくないですよね。

私が実際に利用してみてオススメな就活サイトを100サイト以上から厳選しました。

登録するだけで就活で周りと差がつけれます。(特に楽したい方にオススメ

理系なら登録必須のサイトのみ。「就活サイト何を使えばいいのかわからない」という方はどうぞ。

>>【最強】理系オススメの就活サイトは3つだけ【最短2週間内定】

その④:会社の持ち駒を増やす

選考に落ちてしまうとどんどん持ち駒は減っていきます。「持ち駒」とは選考中の企業数のこと。

持ち駒が減っていくと不安な気持ちも次第に大きくなります。

オススメは「持ち駒を10個のまま維持すること」ですね。もし、1つ落ちたら1社持ち駒に追加するという感じです。

そうすれば「内定」をもらうまで不安になりにくく効率的に就活を進めることができます。持ち駒を「10社」よりも多くすると管理するのが大変です。

サム
サム

持ち駒を維持するのは大切だよ

ちなみに、逆スカウトサイト「dodaキャンパス」に登録しておけば勝手にスカウトが来るので持ち駒を確保するのが楽です。

>>dodaキャンパスで持ち駒を増やす

dodaキャンパスは友人もみんな使っている鉄板の逆スカウトサイトでした。隠れた優良企業も数多くいるのでぜひ。

余談:内定者の体験談は有益な情報だらけ

もし、面接が不安なら「面接体験談」をみるのがオススメ。そこでしか見れない情報あり。

他の面接を見ればどんな人が合格しているか確認できます。

✔️内定者の体験談を確認する方法

引用:unistyleのHPより

こちらは「unistyle」という就活サイトでして、無料登録をしておけば、内定者の就活体験談が見放題。

自分の面接と体験談を比較してみると受かったかどうかを予想することができます。割と有益な内容ばかりなので使わないのは勿体無いですね。

>>unistyleに無料登録する

ちなみに、私は「unistyle」で内定者の体験談を参考にして「自分の面接がどうだったのか」を確認しました。就活生なら利用しておくべきです。友人も皆使っていました。

スポンサーリンク

まとめ:理系就活で『全落ち』するのは割と普通

今回は、理系就活で『全落ち』した人がやるべきことを解説してきました。

最後にこの記事の要約を置いておきますね。

  • その①:落ちた面接を振り返る
  • その②:面接の練習をする
  • その③:理系に特化した就活サイトを使う
  • その④:会社の持ち駒を増やす

ここまで読んでいただきありがとうございました。以上です。

理系が登録するべき就活サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました