就活

不採用からやっぱり採用したいはなぜなのか?←ブラックな可能性も

就活

就活生です。

  • 不採用からやっぱり採用したいと言われた
  • 不採用からやっぱり採用したいはなぜ?
  • そういう会社はやめといた方がいいのか?

今回はこんな疑問を解決していきます。

※記事内に広告(PRなど)を含む場合があります。

✔︎ 記事の内容

  • 不採用からやっぱり採用したいはなぜなのか?
  • 不採用から逆転する方法とは?←割と簡単

✔︎ この記事を書いている人

この記事を書いているのは、理系大学4年生です。24卒として就活に取り組んでいました。自分の経験を伝えることで「就活生の力になりたい」という目的で記事を書いています。

では、不採用からやっぱり採用したいと企業がいうのはなぜなのでしょうか?

まずは結論をご紹介。

理由:辞退が出て人が足りなくなったから

個人的な感想ではありますが、一度不採用にされたのに採用する企業には入るのはオススメできませんね。

しかし、人によってはその企業にどうしても入りたいこともあるので一概にダメとは言えません。

そこで本記事では、不採用からやっぱり採用したいはなぜなのかをご紹介していきます。

不採用から採用にされて悩んでいる人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

不採用から逆転する方法は後半で解説していきます。

では、いきましょうm(_ _)m

私が実際に利用してみてオススメな就活サイトを100サイト以上から厳選しました。理系なら登録必須のサイトのみ。「就活サイト何を使えばいいのかわからない」という方はどうぞ。

>>詳しく知りたい方はこちら

アキ
アキ

ちなみに、完全無料、即退会OKです!

不採用からやっぱり採用したいはなぜなのか?

ここから企業が不採用からやっぱり採用したいはなぜなのかを解説していきたいと思います。個人的な推測なので参考程度にお願いしますね。

簡単にまとめると以下の感じ。

  • 理由:辞退が出て人が足りなくなったから
  • やっぱり採用は就活生に対して「失礼」です
  • 注意:本当にその会社でいいのか考えるべき
  • オススメ:断って他の企業の選考を受けるのもアリ
  • 余談:内定者の体験談は有益な情報だらけ

それぞれ順番に深掘りしていきますね。

理由:辞退が出て人が足りなくなったから

企業が不採用からやっぱり採用したいとなる1番の理由は以下になるでしょう。

理由:辞退が出て人が足りなくなったから

普通に考えて、一度不採用にしたのに採用に結果を変えるのは少しおかしいと感じます。

しかし、面接官も採用人数分のノルマが課せられています。その人数を集めるために一度落とした人を合格にするということはあるのでしょう。

そのような企業はブラックだったり人気がない場合が多いので正直、入るかどうかを見直した方がいいと思います。

アキ
アキ

面接官にも事情があるってことかしら

やっぱり採用は就活生に対して「失礼」です

1度不採用にした人に対して、やっぱり採用というのは就活生に対して失礼です。

いうならば、就活生を舐めているような気もします。

やっぱり採用の通知が届いた時は、その採用を受けるかどうかはしっかり吟味してほしいです。

口コミ・評判を見てみるとある程度どんな会社なのかを探ることができます。割と隠れブラック企業とかもあるので気をつけてください。

ちなみに、口コミ・評判を見るなら「就活会議」という就活サービスがあります。無料で利用できますので興味があればぜひ。

>>就活口コミサービス「就活会議」に登録してみる

ユキ
ユキ

確かにやっぱり採用は失礼だわ

注意:本当にその会社でいいのか考えるべき

ここで注意してほしいことが一つだけあります。

不採用をやっぱり採用にする企業は危険な可能性が高いです。

だから、その企業からの採用を了承するときは本当に大丈夫なのかを考えてからニスるようにしてください。

その企業に入ってしまってから、ブラック企業だったと気づくのでは遅いんです。仕事は人生で重要な分かれ目なので悩むべきです。

もし、それでもその会社に入りたいと考えるならその選択は間違いではないでしょう。悩むことも大切ということです。

エリ
エリ

確かに就職先は簡単には決められないわ

オススメ:断って他の企業の選考を受けるのもアリ

個人的な意見ですが、やっぱり採用を出す企業には入らない方がいいと思います。

オススメは断って他の企業の選考を受けましょう

正直な話、企業は無限に存在します。他に自分に合った企業が絶対にあります。

だから、さまざまな企業を受けてその企業の中からどこが1番いきたいのかを比較して選ぶのがオススメです。

私も内定を何社からか頂いていましたが、内定をもらった状態でも選考を受け続けていました。そのおかげで納得する企業に入ることができました。

サム
サム

悩んでいいんだよ

余談:内定者の体験談は有益な情報だらけ

もし、面接で合格したいなら「面接体験談」をみるのがオススメ。

他の面接を見ればどんな人が合格しているか参考できます。

✔️内定者の体験談を参考にする方法

Screenshot

参考:就活会議のHPより

こちらは「就活会議」という就活サイトでして、無料登録をしておけば、内定者の就活体験談が見放題。

自分の面接と体験談を比較してみると受かったかどうかを予想することができます。割と有益な内容ばかりなので使わないのは勿体無いですね。

>>「就活会議」を使ってみる

ちなみに、私は「就活会議」で内定者の体験談を参考にして「自分の面接がどうだったのか」を確認しました。就活生なら利用しておくべきです。友人も皆使っていました。

不採用から逆転する方法とは?←割と簡単

ここから不採用から逆転する方法を解説していきますね。この方法は私も実践していました。無事内定をもらえました。

簡単にまとめるとこんな感じ。

  • STEP①:就活のプロに相談する
  • STEP②:あなたにあった優良企業を紹介してもらう
  • STEP③:プロの人に面接やESをみてもらう
  • STEP④:選考を受けて内定をもらう←終了!

それぞれ順番に解説していきますね。

STEP①:就活のプロに相談する

ホワイトな優良企業を見つけるのは正直難しいですよね。ホワイトな優良企業を見つける簡単な方法があります。

それは、就活のプロに相談する方法です。

でも、就活のプロとどこで相談すればいいのかわかりませんよね。

就活エージェント」なら無料でプロに相談可能です。

「就活エージェント」と呼ばれるサービスでして、機能としては『就活のプロが企業を紹介してくれる』という点ですね。中でも『キャリアパーク就職エージェント』などは、就活生から人気な就活エージェントですね。

ちなみに、私の友人は「キャリアパーク就職エージェント」を利用して、大手企業から2社ほど内定をもらっていました。

しかも、なんでも相談に乗ってもらえるのでやっておいて損はないかと思います。

>>キャリアパーク就職エージェントで無料相談してみる

アキ
アキ

友人も利用していたわね

STEP②:あなたにあった優良企業を紹介してもらう

就活エージェントでは、就活のプロがあなたにあった優良企業を紹介してくれます。

気に入らなければ、企業の選考を断ることもできるので安心です。

就活エージェントを利用するメリットとしては、以下が挙げられますね。

  • 隠れた優良企業が見つかる
  • 自分で企業を探さないから楽ができる
  • 就活のプロがなんでも相談に乗って貰える
  • 全て完全無料で利用できる

個人的に『キャリアパーク就職エージェント』がおすすめです。私も利用していました。

STEP③:プロの人に面接やESをみてもらう

就活エージェントを利用すればプロの人に面接やESを添削してもらうことも可能です。

結構、面接の練習やESの添削ができるところは少ないです。

ちなみに、私は書類選考でほぼ落とされていた時期がありました。

しかし、ES添削を受けてから嘘かと思うほどに書類選考が通るようになりました。一度だけでも添削は受けておいた方がいいですね。

就活エージェントなら、面接の練習もしてくれるので割と有益です。友達とかとやるよりも上達の度合いも変わってきます。

サム
サム

ES添削や面接練習をやってくれるのは嬉しいな

STEP④:選考を受けて内定をもらう←終了!

最後のSTEPです。紹介してもらった企業の選考を受けましょう。

常に就活エージェントの人が連絡をとってくれるので安心です。

ちなみに、人間なので相性というものがあると思います。就活エージェントのプロの人と会わなかったら、変えてもらうことも可能です。

私は、就活エージェントを利用したおかげで自分だけでは見つけられない企業から内定をもらうことができました。

個人的に、キャリアパーク就職エージェントが1番おすすめですね。他にも就活エージェントがありますが、友人でも利用している人が圧倒的に多かったです。

>>キャリアパーク就職エージェントで無料相談してみる

まとめ:不採用からやっぱり採用したいはやめとけ

今回は、不採用からやっぱり採用したいはなぜなのかを解説していきました。

最後にこの記事の要約を置いておきますね。

  • 理由:辞退が出て人が足りなくなったから
  • やっぱり採用は就活生に対して「失礼」です
  • 注意:本当にその会社でいいのか考えるべき
  • オススメ:断って他の企業の選考を受けるのもアリ
  • 余談:内定者の体験談は有益な情報だらけ

ここまで読んでいただきありがとうございました。以上です。

理系が登録するべき就活サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました