大学生です。
- 再履修ってなんですか?
- 再履修にお金はかかるんですか?
- 再履修を防ぐ方法はありますか?
今回はこんな疑問を解決していきます。
※記事内に広告(PRなど)を含む場合があります。
✔︎ 記事の内容
- 【不安】再履修に『お金』はかかるのか?
- 【対策】再履修を事前に防ぐ方法とは?
✔︎ この記事を書いている人
この記事を書いているのは、理系大学4年生です。自分の経験を伝えることで「大学生の力になりたい」という目的で記事を書いています。
まずは結論をご紹介。
結論:お金はかからないです
実際、私は再履修をしたことがありますが追加でお金はかかりませんでした。
そこで本記事では、再履修に『お金』はかかるのかをご紹介していきます。
再履修で悩んでいる人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
再履修を事前に防ぐ方法は後半で解説していきます。
では、いきましょうm(_ _)m
✔️簡単:読書始めるならオーディブルが神
移動中も本が聴けるので、時間を有効活用できます。ながら聴きしていると続きが気になるようになり、気づいたらハマってしまいました。「Audible」ならプロが本を朗読してくれます。しかも、1ヶ月無料体験ができるらしいです。
【不安】再履修に『お金』はかかるのか?
今回は、再履修に『お金』はかかるのかについて解説していきますね。
簡単にまとめると以下のかんじ。
- 前提:そもそも再履修って何?
- 結論:お金はかからないです
- 理由:授業料に組み込まれているから
- 注意:再履修はしんどいです
それぞれ順番に深掘りしてきますね。
前提:そもそも再履修って何?
そもそも、「再履修」ってなんなんでしょうか?
「再履修」とは不合格となった科目を再び履修したり、別の科目を履修して不足分を満たすこと
例えば、必修を落としたりしたら、再度授業をとることを再履修といったりします。
他には、単位が足りないため落とした授業を再度受けることを再履修するとも言いますね。
つまり、「落とした授業をもう1度受けること」を再履修と言います。
再履修は基本めんどくさいわよ
結論:お金はかからないです
では、本題です。再履修にはお金がかかるのでしょうか?ここでは一般的な大学の話をしていきます。
結論:再履修にはお金はかからないです
おそらくこの記事を読んでいる人は大学に入ったばかりの人が多いと思います。
安心してください。再履修にはお金はかかりません。履修登録の際に、もう一度その授業を申し込むだけです。
再履修は同じ授業をもう一度受けるということなので結構しんどいです。覚悟を決めましょう。
再履修にはお金はかからないよ
理由:授業料に組み込まれているから
では、なぜ再履修をすることにしてもお金がかからないのでしょうか?
理由:授業料に組み込まれているから
つまり、大学に対してもともとお金は払っていることになるんです。
だから、再履修をしたとしても元々お金は払っているのでお金を払う必要がないということです。
ちなみに、私の友人は「3度再履修」を受けていましたね。本当にしんどそうでした笑
3回も再履修を受けていたの!?
注意:再履修はしんどいです
注意として、再履修はできるだけ避けるようにしてください。
再履修は結構しんどいですよ。
それは当然、1番受けた授業を再度受けるのは結構面倒くさいです。
しかも、再履修ということは1学年下の学生と一緒に授業を受けなければいけません。
学生番号でバレてしまうので恥ずかしいと思います。慣れるまでは頑張ってください。
確かに結構恥ずかしいわね、
ちなみに、以下の記事で再履修についてまとめています。
>>【当然】再履修が恥ずかしいのは『当たり前』←慣れれば大丈夫
余談:通学中に読書始めてみませんか?
通学時間にダラダラとスマホをいじるのはもったいないです。
通学時間で「読書」を始めるのがオススメ。
本を読むのがしんどい人は「オーディオブック」はどうでしょう。
オーディオブックとはプロのナレーターや声優が書籍を読み上げてくれる「耳で聴く本」です。
✔️簡単:読書始めるならオーディブルが神
移動中も本が聴けるので、時間を有効活用できます。ながら聴きしていると続きが気になるようになり、気づいたらハマってしまいました。「Audible」ならプロが本を朗読してくれます。しかも、1ヶ月無料体験ができるらしいです。
【対策】再履修を事前に防ぐ方法とは?
ここから再履修を事前に防ぐ方法を解説していきますね。
簡単にまとめるとこんなかんじ。
- その①:必修は絶対にサボらない
- その②:授業ごとの優先順位をつける
- その③:難しい授業は取らない
- その④:そもそも単位を落とさない
それぞれ順番に深掘りしていきますね。
その①:必修は絶対にサボらない
必修の授業を落としてしまうと「再履修確定」になります。
だから、必修だけはサボらないで授業に出てください。
大学生あるあるだと思いますが、1度でもサボってしまうと癖になってしまいます。
特に、必修だけは落とさないようにしてください。再履修は割としんどいので早めに取っておいてください。
友人は必修を3回落としていました笑。結果的に「留年」しましたね。反面教師にしてください。
必修は落とさないようにね
その②:授業ごとの優先順位をつける
授業ごとの「優先順位」をつけるのがオススメです。
例えば、「必修」→「選択必修」→「選択」みたいなかんじ。
これを意識的にやることで再履修を防ぐことができます。
絶対に落としてはいけない授業を自分で理解することが重要です。しんどい時は、優先順位が低い授業をサボるようにしてください。
「留年」だけは避けるべきです。優先順位の高い授業は落とさないようにしてくださいね。
優先順位をつけるのは効果的よね〜
その③:難しい授業は取らない
単位を取るのが難しい授業のことを通称「鬼単」と呼ばれています。
難しい授業は取らないようにしてください。
でも、難しい授業がどれなのか全然わからないという人もいますよね。
そういう人は、先輩や友人などから情報を集めるようにしてください。割とすぐに集まるはず。
そうすることで難しい授業を避けることができますよね。簡単な授業を狙いましょうね。
難しい授業は避けるんだぜ
その④:そもそも単位を落とさない
本末転倒な意見かもしれませんが「本質」です。
そもそも単位を落とさないが1番強いです。
当たり前ですが、単位を落とさなければ「再履修」をする必要自体ありません。
結局、真面目に授業を受けて単位を落とさないようにするのが1番ということです。
真面目な部分は馬鹿にされがちですが、真面目はすごいんです。単位を落とさず、再履修を避けましょう。
確かに単位を落とさなければいいわね
まとめ:再履修に『お金』はかからない
今回は、再履修に『お金』はかかるのかについて解説していきました。
最後にこの記事の要約を置いておきますね。
- 前提:そもそも再履修って何?
- 結論:お金はかからないです
- 理由:授業料に組み込まれているから
- 注意:再履修はしんどいです
ここまで読んでいただきありがとうございました。以上です。
✔️簡単:読書始めるならオーディブルが神
移動中も本が聴けるので、時間を有効活用できます。ながら聴きしていると続きが気になるようになり、気づいたらハマってしまいました。「Audible」ならプロが本を朗読してくれます。しかも、1ヶ月無料体験ができるらしいです。
コメント