大学生

【理系】大学生に休みがないのは本当なのか?現役大学生が解説

大学生
スポンサーリンク

理系大学生は忙しくて休みがないって本当?

  • 学部や学科によって休みに違いはあるの?
  • バイトはする時間はある?

今回はこんな疑問を解決していきます。

✔︎ 記事の内容

  • 理系大学生は休みがないのか?【結論・休みはある】
  • 大学生で休みがない人におすすめの対処法

✔︎ この記事を書いている人

本記事では、大学生に休みがないのは本当なのか?という疑問を解決していきます。

理系に進もうとと思っている人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

大学生で休みがない人におすすめの対処法を後半で解説していきます。

では、いきましょうm(_ _)m

圧倒的コスパ!!大学生必見「Prime Student」の魅力

通常であれば1か月250円ですが、今なら初回6ヶ月無料

  • 月額250円(税込)とコスパが最強
  • 初回6ヶ月間は無料とお得すぎる
  • Amazonのお急ぎ便・お届け日指定が無料
  • 3万作品以上の映画・ドラマ・アニメ見放題
  • 200万曲以上が聴き放題
  • 対象のKindle本が読み放題

初回6ヶ月間の無料体験期間中の解約であれば費用はかからず、途中解約しても期限まで利用できるので、ぜひ試してみて下さい。

公式サイト:https://www.amazon.co.jp/tryprimefree

スポンサーリンク

理系大学生は休みがないのか?【結論・休みはある】

では、理系大学生に休みがあるのかという疑問について解決していきます。

結論からいきます。

結論:理系大学生に休みはある

ちなみに、私は私立理系大学の3年生です。現役の理系大学生であることから、信憑性はあるはずです。

理系大学生は休みはある

理系大学生に休みがあるというのは事実です。実際、自分は大学3年生の前期は、週2で学校に通っていました。

ということは、週に休みが単純計算で「5日」あるという状態でした。そんなに休みがあるの??超楽じゃんという意見を持たれたと思います。

これにはちょっとした理由があります。私の場合、理系の中でも休みの多い学科でした。

そして、バイトをする時間も確保できます。

しかし、どの学部でも、土曜授業は除いた場合、必ず週に2日間の休日(土日)があります。

シャリー
シャリー

週に2日間は休みがあるのね

以上より、「理系大学生に休みがない」というのは迷信であることがわかったはずです。

ちなみに、休みがあるとはいっても、理系大学生には課題や研究というものがあります。その量は本当に多いです。テスト前に限っては、休みがないと言ってもいいでしょう。

だから、理系に進もうか迷っている高校生は安心してください。しっかり休みはあります。そして、趣味や友達と遊ぶ時間も確保することができます。

理系大学生で休みのない人もいる【希少種】

理系大学生の中にも、休みがないという人もいます。

先ほど、理系大学生に休みがあると言ったのは嘘なのかとツッコミは待ってください。ここで声を大にして言いたいのは、「普通」の理系大学生には休みがあります。

理系大学生で休みがないという人は本当にレアです。大事なことなので、もう一度。理系大学生に休みはあります。

では、ここからは理系大学生で休みがない人がどういう人なのかを深掘りしていきます。

理系大学生で休みがない人で共通している特徴はこちら。

  • バイトをシフトを入れまくっている
  • 教職課程を取っている
  • 大学の部活をしている

休みがないと言っている人は上記の理由に当てはまることが多いです。

私の友人の一人は暇があれば、バイトしかしていません。逆に、他のことをするところを見たことがありません笑

その友人自身はすごい楽しいようなので良いと思いました。

その人本人が「きつい」「辞めたい」「しんどい」などのネガティブな感情を持っていないのなら、忙しくて休みがないというのは日々が充実していて良いのでしょう。

次に、教職課程を取っている友人の話をしていきます。

教職課程とは、簡単に言うと「教員免許状を取るために必要な課程」のことです。

教員になるには?現役大学生が語る、教職課程のリアルより

教職課程を取っている人は、学業でほぼ休みがありません。ちなみにその友人は週6で大学に通っていました。

そして、1日の休みはテニスのサークルに行っていました。体力お化けだなと感心しました。私には到底真似することはできないなと感じました。

結論・理系大学生で休みがない人は自らその道を進んでいる

このように私の友人を例にとってみると、理系大学生で休みがない人は自分からその道を選んでいるように感じます。無理している感じやネガティブな感じは少ない印象はありますね。

スポンサーリンク

大学生で休みがない人におすすめの対処法

理系大学生の中には休みがないことがマイナスの結果につながっていることもあります。そのような人は一体どうすれば良いのでしょうか?

ちなみに、私も大学2年生の時、暇な時間を全てアルバイトに費やしていました。その時は、アルバイトに本当に行きたくない気持ちでいっぱいでした。しかし、今は休みをしっかりと取りながら大学とアルバイトを両立することができています。

では、理系大学生で休みがないのを苦痛に感じている場合どうすれば良いのかを解説していきます。

簡単に解決策をまとめてみました。

  • 思い切ってアルバイト・部活をやめる(or 変える)
  • 大学を休学する
  • 誰かに相談する(親・友達)

ひとつづつ詳しく解説していきます。

思い切ってアルバイト・部活をやめる(or 変える)

アルバイトや部活が忙しくて困っている人は、思い切って「アルバイト・部活」をやめるのがおすすめです。

何かをやめることは大変なことです。バイト仲間や部員の人から嫌な態度をとられるかもしれません。しかし、忙しくてしんどい生活が続く「長時間の苦痛」に比べれば、アルバイトや部活をやめることは、そこまで辛くありません。

シャリー
シャリー

将来のことを考えて決断するのよ

体験談として、私は引越しのアルバイトを一時期していました。毎日、こき使われる日々。暴言を吐かれアルバイトの前日は憂鬱でした。

こんな生活は続くのは嫌だと感じ、思い切ってアルバイトを変えることを決意しました。

その結果、私は今塾のアルバイトをしていて、本当に幸せです。

だから、アルバイトや部活が忙しくて困っている人は、思い切って「アルバイト・部活」をやめるのがおすすめです。

大学を休学する

教職課程や大学の授業が忙しくてしんどいと感じている人は、一旦大学を休学してみましょう。それによって、気持ちと体をリフレッシュすることができます。

シャリー
シャリー

休学はお金がかかりそうだわ

大学を休学することに対して、金銭的な心配もあると思います。そういう人は、まず自分が通っている大学の休学についての情報を調べてみてください。

大学によっては、休学期間の学費を全額負担してくれるところもあるようです。

大学休学して、一度体と心の体調を立て直してからもう一度頑張ってみましょう。

教職課程や大学の授業が忙しくてしんどいと感じている人は、一旦大学を休学してみましょう。

誰かに相談する(親・友達など)

理系大学生の中には休みがなくて困っているけど、どの対処法も怖くて勇気が出ない人もいるでしょう。

そういう人は、「信頼できる誰かに相談」してみましょう。

相談することによって、その不安や悩みが解決する可能性もあります。

私は、悩みを持ったときはまず、祖母に相談しているようにしています。

解決まではいかなくて話を聞いてもらうことによって、気持ちが楽になることもあります。

ぜひ、一度誰かに相談してみてください。

スポンサーリンク

まとめ・理系大学生の休みはある

今回は、大学生に休みがないのは本当かという疑問をご紹介していきました。

理系大学生でも休みはあることはわかっていただけたでしょうか!

少しでも理系に進学してみたいと感じていただけたら、嬉しいです!

ここまで読んでいただきありがとうございました。以上です。

圧倒的コスパ!!大学生必見「Prime Student」の魅力

通常であれば1か月250円ですが、今なら初回6ヶ月無料

  • 月額250円(税込)とコスパが最強
  • 初回6ヶ月間は無料とお得すぎる
  • Amazonのお急ぎ便・お届け日指定が無料
  • 3万作品以上の映画・ドラマ・アニメ見放題
  • 200万曲以上が聴き放題
  • 対象のKindle本が読み放題

初回6ヶ月間の無料体験期間中の解約であれば費用はかからず、途中解約しても期限まで利用できるので、ぜひ試してみて下さい。

公式サイト:https://www.amazon.co.jp/tryprimefree

コメント

タイトルとURLをコピーしました