大学生

【孤独】ぼっち大学生が割と幸せな理由を現役大学生が解説

大学生
スポンサーリンク

大学でぼっちはしんどそう

  • 大学生の中でぼっちの人はどれくらいいるの?
  • 友達を作るのが苦手で、独りになるのが怖い

今回はこんな疑問を解決していきます。

✔︎ 記事の内容

  • ぼっち大学生が割と幸せな理由を現役大学生が解説
  • ぼっち大学生が辛いポイント3選

✔︎ この記事を書いている人

本記事では、ぼっち大学生が割と幸せな理由を現役大学生が解説していきます。

ちなみに、私も大学で仲の良い友人はほぼいません。ぼっち大学生だからこそ、得られるメリットを伝えていきます。

人付き合いが苦手だと思っている人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

ぼっち大学生になるデメリットは後半で解説していきます。

では、いきましょうm(_ _)m

圧倒的コスパ!!大学生必見「Prime Student」の魅力

通常であれば1か月250円ですが、今なら初回6ヶ月無料

  • 月額250円(税込)とコスパが最強
  • 初回6ヶ月間は無料とお得すぎる
  • Amazonのお急ぎ便・お届け日指定が無料
  • 3万作品以上の映画・ドラマ・アニメ見放題
  • 200万曲以上が聴き放題
  • 対象のKindle本が読み放題

初回6ヶ月間の無料体験期間中の解約であれば費用はかからず、途中解約しても期限まで利用できるので、ぜひ試してみて下さい。

公式サイト:https://www.amazon.co.jp/tryprimefree

スポンサーリンク

【寂しい?】ぼっち大学生が割と幸せな理由

では、ここからぼっち大学生が割と幸せな理由をご紹介していきます。

簡単にまとめるとこんな感じです。

  • 自分の趣味に費やせる時間がある
  • 人間関係のストレスがほぼゼロ
  • 一人で何かをする力が身に付く

以上のぼっち大学生が幸せな理由を深掘りしていきます。

自分の趣味に費やせる時間がある

ぼっち大学生の最大の強みは自分に使える時間がほぼ無限にあるという点です。

友人が多い人は、飲み会やサークル・バイトなどで忙しいです。それによって、自分のために使う時間がほとんどありません。

もし、ぼっち大学生だけど暇な時間何すればいいのかわからないと感じている人もいるはずです。そういう人は、趣味を見つけてみましょう。

シャリー
シャリー

趣味を見つけるってどうやって?

趣味というのはなんでも良いんです。自分が少しでも興味がある、やってみたいと思えるものなえあOKです。違うと感じたら、途中でやめるのも全然ありです。

例として、私の趣味を載せておきます。

  • 長距離ランニング
  • ジムでの筋トレ
  • ゲーム
  • ブログの運営
  • 家族と飲食店巡り
  • etc…

ぼっち大学生で趣味がないという人はよろしければ参考にしてみてくださいね。

人間関係のストレスがほぼゼロ

ぼっち大学生は、その言葉の通り友人がいません。大学に通っている間、グループワークでもない限り人と話すことはないでしょう。

寂しくて、しんどそうと感じる人もいるはずです。しかし、違う角度から見てみると人間関係のストレスがありません。人と一緒にいないから、そりゃそうですよね。

毎日人間関係で悩む必要はないので、その分毎日をストレスなしで過ごすことができます。

逆に人間関係でストレスが多いと大学に行くやる気が少なくなります。最悪、大学を退学することにつながるかもしれません。

その心配がないぼっち大学生はその分強いです。一人の生活に慣れているのでメンタルも強化されていきます。

シャリー
シャリー

人間関係って、めんどくさいわよね

一人で何かをする力が身に付く

ぼっち大学生は、何をするにも一人ですることになります。例えば、ご飯を食べたり、授業を受けたりとかですかね。

それによって、「自立する力」がついていきます。

シャリー
シャリー

自立って重要だわ

ぼっち大学生が自立するメリットをまとめてみました。

  • 自分の意見をしっかりもっている
  • 自分自身の言動に責任を持っている
  • 自分の強みなどを把握している
  • 感情をコントロールできる
  • 周りの人を気にしすぎていない
  • 自分1人の時間を大事にできる
  • 主体的に行動できる

参考:「自立」の本質とは?立派な大人への第一歩を踏み出すポイントを紹介

このようにう社会に出ていくときに、自立する力は非常に重要になるはずです。

ぼっち大学生でない場合、何をするにも友人と一緒なので、その人任せの結果となってしまい、自立するチャンスが失われていくことにもなります。

補足ですが、友人がいる人でも自立している人はいます。ぼっち大学生になると自立していくチャンスが大きいということです。

スポンサーリンク

ぼっち大学生が辛いポイント3選

ここまで、ぼっち大学生になるメリットを中心に解説していきました。ここからは、ぼっち大学生になると辛いポイントをご紹介していきます。

ぼっちは幸せですがきついところもやっぱりあります。簡単にまとめてみました。

  • 大学の授業のレポート・試験がきつい
  • 学食を利用するときに周りの目線が辛い
  • おしゃべりが好きな人だと耐えられなくなる

大学の授業のレポート・試験がきつい

ぼっち大学生で一番辛いところは「試験・レポート」ですね。

試験やレポートは友人と協力することによって、過去問をゲットできたり課題を相談しながら進めることができます。もし、次回の授業で発表があるのに問題の解き方がわからない時は絶望的な気持ちになります。

安心してください。解決策はあります。

解決策は、課題やテストだけの友人を作ることです。

この解決策のきついところは、その友人を見つけるのに苦労するところです。オススメは、自分と同じぼっちな人を狙うことです。それから、頭の良さそうな人をターゲットにするのも大切です。

もし、友人になったとしてもその友人も課題やテストができない状況だったら、意味がありません。

注意点としては、そのような友人を作ることに成功したらまずは恩を売りましょう。

シャリー
シャリー

恩を売るのが重要ね

それによって、いつでもわからない問題を聞きやすくなります。自分側だけが質問をしすぎていると相手から迷惑がられる可能性もあります。

学食を利用するときに周りの目線が辛い

ぼっち大学生になると、学食を利用するときに周りはワイワイ楽しそうだけど、自分はぼっちめしでしんどいなんてこともあります。

これにも解決策があるので安心してください。大学は本当に人が多いですよね。だから、周りにぼっち仲間が必ずいます。

ぼっち大学生は、「体感2割程度」いる。

そして、ぼっち大学生が集まって学食を利用しているスペースが必ずあるはずです。そこをまずは見つけて利用すれば、周りの目線が痛いなんてことは起こらないはずです。

シャリー
シャリー

結構、ぼっち大学生っているのね

ちなみに、私は学食を利用するのがあまり好きではなかったので、空き教室を毎回見つけてアニメを見ながら、購買で買ったお弁当を食べています笑

結構その時間が楽しみだったりします。たまに、人が入ってきて気まずくなります。

おしゃべりが好きな人だと耐えられなくなる

ぼっち大学生の中には、おしゃべりな人もいるはずです。

そういう人が、ぼっち大学生になると地獄だと思います。喋りたいのに喋ってくれる人がいないなんて結果になってしまいます。

これに関しては、解決策はおしゃべりしてくれる友人を作ることになります。

友人ができるのなら、ぼっち大学生になっていねーよ!という人もいるでしょう。

そういう人は、勇気を振り絞って授業で一緒になった人を狙って、果敢に話しかけてみましょう。授業が同じで毎回話していれば、仲良くなれる可能性もグッと上がります。

おしゃべり好きなぼっち大学生は、行動あるのみですね。

スポンサーリンク

まとめ・ぼっち大学生も案外悪くない笑

今回は、ぼっち大学生が割と幸せな理由を解説していきました。

最後にこの記事のまとめを置いておきます。

  • 自分の趣味に費やせる時間がある
  • 人間関係のストレスがほぼゼロ
  • 一人で何かをする力が身に付く

ぼっち大学生でも学生生活楽しいよということわかっていただけたら嬉しいです。

ぜひ、大学ライフを楽しんでくださいね!

ここまで読んでいただきありがとうございました。以上です。

圧倒的コスパ!!大学生必見「Prime Student」の魅力

通常であれば1か月250円ですが、今なら初回6ヶ月無料

  • 月額250円(税込)とコスパが最強
  • 初回6ヶ月間は無料とお得すぎる
  • Amazonのお急ぎ便・お届け日指定が無料
  • 3万作品以上の映画・ドラマ・アニメ見放題
  • 200万曲以上が聴き放題
  • 対象のKindle本が読み放題

初回6ヶ月間の無料体験期間中の解約であれば費用はかからず、途中解約しても期限まで利用できるので、ぜひ試してみて下さい。

公式サイト:https://www.amazon.co.jp/tryprimefree

コメント

タイトルとURLをコピーしました