就活

面接でハキハキ話しているのに落ちるのはなぜ?→やるべきことあり

就活
スポンサーリンク

就活中の大学生です。

  • 面接でハキハキ話しているのに落ちます。
  • なぜ落ちるのかわかりません、、
  • どうすればいいか教えてほしい。

今回はこんな疑問を解決していきます。

✔︎ 記事の内容

  • 面接でハキハキ話しているのに落ちるのはなぜ?
  • ハキハキ系で面接に落ちる人がやるべきことは?

✔︎ この記事を書いている人

この記事を書いているのは、理系大学4年生です。24卒として就活に取り組んでいました。自分の経験を伝えることで「就活生の力になりたい」という目的で記事を書いています。

面接でハキハキ話しているのに落ちるのはなぜなんでしょうか?

まずは結論をご紹介。

結論:ハキハキしているだけでは落ちます

実際、面接官はハキハキしているだけの学生を取ろうとは思いません。他の部分もよく見ています。

しかし、面接自体倍率の高いものなので落ちてしまっても割と普通のことなので落ち込む必要はありません。

そこで本記事では、面接でハキハキ話しているのに落ちるのはなぜかをご紹介していきます。

面接でハキハキしゃべっているけど落ちる人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

ハキハキ系で面接に落ちる人がやるべきことは後半で解説していきます。

では、いきましょうm(_ _)m

✔️理系:ビビるほど内定が出る就活サイト

私が実際に利用してみてオススメな就活サイトを100サイト以上から厳選しました。理系なら登録必須のサイトのみ。「就活サイト何を使えばいいのかわからない」という方はどうぞ。

>>【必見】理系オススメの就活サイトは3つだけ【最短2週間内定】

スポンサーリンク

面接でハキハキ話しているのに落ちるのはなぜ?

ここから面接でハキハキ話しているのに落ちるのはなぜかを解説していきますね。

簡単にまとめると以下の感じ。

  • 結論:ハキハキしているだけでは落ちます
  • 理由:他の強みを見つけるべきだから
  • 注意:面接はほとんど落ちるのが普通
  • 客観的な意見をもらうのも大事です
  • 余談:内定者の体験談を参考にセヨ

それぞれ深掘りしていきますね。

結論:ハキハキしているだけでは落ちます

前提として、面接でハキハキしゃべれることは非常に良いことです。

しかし、ハキハキしているだけでは落ちます。

面接官もモゴモゴしゃべっている就活生よりもハキハキしゃべってくれる就活生の方が好印象だと思います。

しかし、面接官もハキハキしているだけの就活生を合格させようとはしません。薄っぺらい人間だと思われてしまいます。

だから、面接官に「ハキハキ喋れる」以外の強みをアピールすることが重要です。それができれば面接の通過率はグッと上がります。

アキ
アキ

ハキハキ喋れるのはgoodポイントだよ

理由:他の強みを見つけるべきだから

ハキハキしゃべっているのに、面接に落ちまくる人は「他の強みを見つける」べきですね。

例えば、「計画性」「積極性」などなど。自己分析を進めましょう。

逆に言えば、ハキハキ喋れる人は他の強みを見つけて、その強みについて深掘りしていけば最強です。

あとは、自分の中にある強みを見つけて言語化できるように練習すれば良いだけです。それができるようになると通過率は高くなります。

希望の職種にもよるとは思いますが、ハキハキ喋れて強みをしっかり持っている就活生は強いですね。

サム
サム

強みを見つけるんだ

注意:面接はほとんど落ちるのが普通

面接で落ちて落ち込むのは当然です。社会からいらないと言われているような気持ちになりますよね。

注意として、面接はほとんど落ちるのが普通

だから、そこまで焦らないでください。落ちるのは普通なんですよ。

落ち込む必要はありません。大丈夫です。平均から見ると「15社受けて1社程度の内定」をもらえるようです。

逆に言えば、8割以上の企業から落とされるということになります。就活をする上で、落ちることは当たり前という事実を知っておくことは大事です。

ユズ
ユズ

落ちるのは当然なのね、

ちなみに、面接で落ちてしまう人に向けての記事を以下に置いておきます。

>>面接に落ちる人はへこむ必要はゼロです←やるべきことはこれ

客観的な意見をもらうのも大事です

自分では「ハキハキ喋れている」と感じていても間違っていることもあります

だから、客観的な意見をもらうようにしましょう。

他の人に自分の面接を見てもらうことで客観的な意見をもらうことができます。本当は周りからはこう思われていることを知れます。

自分が考えていた「自分」と他人からみた「自分」は結構違うものです。その部分に気づけるかは割と重要です。

友人に面接を見てもらうのでも良いですし、面接練習イベントに参加するのもおすすめです。客観的な意見を取り入れるようにしてください。

ユキ
ユキ

客観的な意見は大事よね〜

余談:内定者の体験談を参考にセヨ

もし、面接情報が気になるなら「面接体験談」をみるのがオススメ。

他の面接を見ればどんな人が合格しているか確認できます。

✔️内定者の体験談を確認する方法

引用:unistyleのHPより

こちらは「unistyle」という就活サイトでして、無料登録をしておけば、内定者の就活体験談が見放題。

自分の面接と体験談を比較してみると受かったかどうかを予想することができます。割と有益な内容ばかりなので使わないのは勿体無いですね。

>>unistyleに無料登録する

ちなみに、私は「unistyle」で内定者の体験談を参考にして「自分の面接がどうだったのか」を確認しました。就活生なら利用しておくべきです。友人も皆使っていました。

スポンサーリンク

ハキハキ系で面接に落ちる人がやるべきことは?

ここからハキハキ系で面接に落ちる人がやるべきことを解説していきますね。

簡単にまとめるとこんな感じ。

  • その①:落ちた面接を反省する
  • その②:就活のプロに相談する
  • その③:面接の場数を踏むようにする
  • その④:会社の持ち駒を補充する
  • 余談:ブラック企業を見分けるには?

その①:落ちた面接を反省する

面接に落ちたら、その面接の反省をしましょう。

ただ、落ち込むだけではダメです。改善点を見つけましょう。1つでもOK。

面接を落ちたら、「改善」を繰り返していけば次第に面接は上達していきます。

実際、私も最初の面接はひどいもので何も準備をせずに臨んだら大変なことになりました。結果は当然落選、、

しかし、そこから面接の反省をして試行錯誤を繰り返していったら無事内定をもらうことができました。

アキ
アキ

試行錯誤をすることが重要よ〜

その②:就活のプロに相談する

ぶっちゃけ、優良企業を探すのって難しいですよね。実際、私も色々な就活サイトを見ましたがわからないままでした。

✔️優良企業を簡単に探す方法とは?

就活エージェントを使う

「就活エージェント」と呼ばれるサービスでして、機能としては『就活のプロが企業を紹介してくれる』という点ですね。中でも『キャリアパーク就職エージェント』などは、就活生から人気な就活エージェントですね。

就活エージェントのオススメの使い方は以下。

  • その①:就活のプロと面談を行う→なんでも相談可能
  • その②:就職したい企業のイメージを伝える
  • その③:担当の人に企業を紹介してもらう

ちなみに、私の友人は「キャリアパーク就職エージェント」を利用して、大手企業から2社ほど内定をもらっていました。40万人以上の会員を持つ就活メディアが運営しているため安心です。

相談するだけで就活の進め方がわかる(特に楽したい方にオススメ

>>キャリアパーク就職エージェントで無料相談してみる

その③:面接の場数を踏むようにする

面接に慣れておくことは重要です。第一希望の企業で緊張してしまって本領を発揮できないのは避けたいです。

面接の場数を踏むようにしましょう。

面接の場数を踏むことによって、次第に面接自体に慣れてきます。

たくさん面接をこなすと、面接官にもパターンがあることがわかってきます。そのパターンを知る上でも場数を踏むのは有効。

とりあえず、面接は受けれるだけ受けといた方がいいです。最初は志望度の低い企業で練習しておくのもありです。

サム
サム

面接慣れしておくんだぞ

その④:会社の持ち駒を補充する

選考に落ちてしまうとどんどん持ち駒は減っていきます。「持ち駒」とは選考中の企業数のこと。

持ち駒が減っていくと不安な気持ちも次第に大きくなります。

オススメは「持ち駒を10個のまま維持すること」ですね。もし、1つ落ちたら1社持ち駒に追加するという感じです。

そうすれば「内定」をもらうまで不安になりにくく効率的に就活を進めることができます。持ち駒を「10社」よりも多くすると管理するのが大変です。

サム
サム

持ち駒を維持するのは大切だよ

ちなみに、逆スカウトサイト「dodaキャンパス」に登録しておけば勝手にスカウトが来るので持ち駒を確保するのが楽です。

>>dodaキャンパスで持ち駒を増やす

dodaキャンパスは友人もみんな使っている鉄板の逆スカウトサイトでした。隠れた優良企業も数多くいるのでぜひ。

余談:ブラック企業を見分けるには?

企業の中には、「ブラック企業」は存在します。

どうやって、ブラック企業を見分ければいいのでしょうか。

オススメのブラック企業を見分ける方法は、「口コミ・評判をみること」です。

会社の口コミ・評判には極端な意見が書いてあることが多いです。だから、その中でも悪い評価が少なければブラック企業の可能性は低いです。

ちなみに、【就活会議】という就活サイトで口コミ・評判が見放題らしいです。無料で利用できるのでぜひどうぞ。

>>就活会議で口コミ・評判をみてみる

スポンサーリンク

まとめ:面接でハキハキ話しているだけは落ちる

今回は、面接でハキハキ話しているのに落ちるのはなぜかを解説していきました。

最後にこの記事の要約を置いておきます。

  • 結論:ハキハキしているだけでは落ちます
  • 理由:他の強みを見つけるべきだから
  • 注意:面接はほとんど落ちるのが普通
  • 客観的な意見をもらうのも大事です
  • 余談:内定者の体験談を参考にセヨ

ここまで読んでいただきありがとうございました。以上です。

理系が登録するべき就活サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました