就活

【新卒】就活を適当にやった結果5選←めんどくさがりはどうするべき?

就活

就活生です。

  • 就活を適当にやった
  • どうなるのか?
  • めんどくさい人の対策は?

今回はこんな疑問を解決していきます。

※記事内に広告(PRなど)を含む場合があります。

✔︎ 記事の内容

  • 【新卒】就活を適当にやった結果5選
  • 就活を適当にやりたくなる原因とは?
  • 就活をめんどくさい時の解決策は?

✔︎ この記事を書いている人

この記事を書いているのは、趣味で就活研究してるものです。24卒として就活に取り組んでいました。自分の経験を伝えることで「就活生の力になりたい」という目的で記事を書いています。

新卒として迎える就活は、人生の大きな転機。

しかし、適当にやってしまった場合、その後の人生にどのような影響があるのでしょうか?

この記事では、就活を適当に進めた結果として起こりうる5つの失敗例をご紹介します。

これらを参考にして、しっかりと計画を立て、未来のキャリアに備えましょう。

では、いきましょうm(_ _)m

理系に合った企業の情報が少ないし、

自分に合ったところなんて全然見つからない

それなら、理系特化型の就活サイトを使ってみなよ

え???

そんなサイトがあるの、知らなかったよ、、

求人が理系向けに厳選されてるし、

自分の専門分野に合った企業も探しやすい。

就活オタクの私が実際に利用してみてオススメな就活サイトを100サイト以上から厳選しました。理系なら登録必須のサイトのみ。「就活サイト何を使えばいいのかわからない」という方はどうぞ。

>>理系特化型の就活サイトはこちら

【新卒】就活を適当にやった結果5選

ここから、就活を適当にやった結果5選をご紹介していきますね。

簡単にまとめると以下の感じ。

  • その①:内定無いまま卒業してフリーター
  • その②:地方に飛ばされてしまう
  • その③:ブラック企業で働くことになる
  • その④:就活浪人して既卒として就活する
  • その⑤:希望の職種で働けない

それぞれ順番に解説していきますね。

その①:内定無いまま卒業してフリーター

就活を適当に進めた結果、最悪のシナリオの一つが「内定無いまま卒業し、フリーターとして生活すること」です。

新卒の肩書きは一度限りで、社会に出るための重要な切符。

しかし、就活を軽視したことでその切符を失い、正社員としてのキャリアを積むチャンスを逃してしまいます。

数か月から1年以上のブランク期間が生まれ、その間に生活費や家賃などの負担が増すばかり。さらに、フリーター期間が長引くと、それ自体が次の就職活動に悪影響を与え、内定を得ることがますます難しくなるリスクがあります。適当にやった就活が、将来に大きな影響を及ぼすのです。

その②:地方に飛ばされてしまう

就活を適当に終えた結果、希望する勤務地とは全く異なる地方に配属されることがあります。

新卒であれば、どの勤務地にも対応できると企業は考えがちで、本人の希望を無視されることも少なくありません。

地方勤務では、慣れない環境での生活費の増加や交通の不便さ、人間関係の構築の難しさなど、ストレスが多く、精神的な負担も増えがちです。

望まない土地での生活が続くことで、仕事へのモチベーションも下がり、最悪の場合、早期退職に至ることもあるのです。

その③:ブラック企業で働くことになる

就活を適当に進めた結果、企業の情報収集が不十分なまま、ブラック企業に入社してしまうことがあります。

ブラック企業では長時間労働や過剰なノルマ、低賃金といった過酷な労働環境が一般的で、精神的・肉体的な負担が大きくなります。

職場環境の悪さから早期退職を余儀なくされる場合も多く、その後のキャリア形成にも悪影響を及ぼします。適当な就活が、将来の選択肢を狭め、健康を損なうリスクをもたらすのです。

その④:就活浪人して既卒として就活する

就活を適当に終わらせた結果、内定を得られないまま卒業し、翌年以降に「既卒」として就職活動を続けるケースがあります。

新卒枠とは異なり、既卒の就職活動では企業の採用枠が狭まり、競争率も高くなるため、就職活動が一層厳しくなります。

また、既卒というレッテルは、企業から見て「新卒での就職に失敗した人」として見なされることもあり、不利な状況が続くことになります。

このように、適当にやった就活が後々のキャリアに大きな影響を与えるのです。

その⑤:希望の職種で働けない

就活を適当に進めた結果、自分の希望する職種で働けない状況に陥ることがあります。

事前の業界研究や職種研究が不十分で、入社後に仕事内容が全く異なることに気付くケースです。

その結果、やりたくない仕事をすることになり、仕事へのモチベーションが低下し、早期退職のリスクが高まります。また、キャリアの方向性が不明瞭になることで、将来的な転職活動にも悪影響を及ぼすことがあります。

適当に進めた就活が、理想のキャリアプランを狂わせる可能性を持つのです。

25・26卒理系:登録するべき就活サイトあります

ぶっちゃけ、就活って難しいですよね。実際、私も就活どう進めれば良いのかわからずめちゃくちゃ苦労しました、、

就職サイ」を有効活用して就活を攻略しましょう。

しかし、就活サイトは多すぎてどれを使えばわかりません。ハズレの就職サイトは使いたくないですよね。

私が実際に利用してみてオススメな就活サイトを100サイト以上から厳選しました。

登録するだけで就活で周りと差がつけれます。(特に楽したい方にオススメ

理系なら登録必須のサイトのみ。「就活サイト何を使えばいいのかわからない」という方はどうぞ。

>>詳しく知りたい方はこちら

アキ
アキ

ちなみに、完全無料、即退会OKです!

余談:就活でOB・OG訪問は『やるべき』です

もし、就活が不安なら「OB・OG訪問」がオススメ。そこでしか聞けない情報あり。

OB・OG訪問をすれば実際に働いている社員の声を聞くことができます。

こちらは「Matcher(マッチャー)」という就活アプリでして、無料登録をしておけば、簡単にOB・OG訪問をすることができます。

「15分〜30分」でサクッとOB・OG訪問をすることがで切るので、使わないのはもったいないですね。

ちなみに、私は「Matcher(マッチャー)」でOB・OG訪問をして「社員の方からリアルな話を聞くこと」ができました。就活生なら利用しておくべきです。友人も皆使っていました。

>>アプリのダウンロードはこちら

アキ
アキ

約42,000人の社会人が相談に乗ってくれるわ!

就活を適当にやりたくなる原因とは?

ここから、就活を適当にやりたくなる原因を解説していきますね。

簡単にまとめると以下の感じ。

  • その①:自己分析がめんどくさい
  • その②:ESを作るのがめんどくさい
  • その③:業界研究・企業研究のやり方がわからない
  • その④:他人との比較が面倒
  • その⑤:就活のプレッシャーがあるから

それぞれ順番に深掘りしていきますね。

その①:自己分析がめんどくさい

就活の第一歩として重要な「自己分析」ですが、多くの学生が「めんどくさい」と感じる原因となっています。

自己分析は、過去の経験や価値観を掘り下げ、自分自身を深く理解する作業です。

これは将来のキャリアを明確にするために不可欠ですが、時間と労力を要することから、つい避けたくなる気持ちもわかります。

さらに、自己分析の結果に対して正解が見えづらく、「本当にこれでいいのか」と不安に感じることも多いです。そのため、「どうせ意味がない」と考え、適当に進めてしまう学生も少なくありません。

しかし、この初期段階をしっかりとこなすことで、より具体的な目標設定が可能になり、納得のいく就職活動につながるのです。

その②:ESを作るのがめんどくさい

就活の中で多くの学生が頭を抱えるのが、エントリーシート(ES)の作成です。

ESは自分を企業にアピールするための重要な書類であり、その内容が採用の可否を左右します。

しかし、自己PRや志望動機を具体的に記述することは、自己分析に続いて難しい作業であり、多くの学生がその手間を感じます。

文章を繰り返し修正したり、思い通りの内容にならなかったりすると、モチベーションが下がり、「どうせ選考に通らないから」と適当に済ませる傾向が見られます。

しかし、しっかりとしたESを作成することは、採用担当者に強い印象を与え、面接へと進むチャンスを広げるために欠かせないステップです。

その③:業界研究・企業研究のやり方がわからない

就活を進める上で重要な業界研究・企業研究ですが、具体的なやり方がわからず、手を抜いてしまう学生は少なくありません。

業界や企業の理解を深めることで、自分に合った企業を見つけることができますが、情報の集め方や分析方法が曖昧なままでは、どこから手を付ければいいのか迷ってしまいます。

また、インターネットには膨大な情報があり、それをどう整理し、活用するかも難しいと感じることが多いでしょう。その結果、業界や企業の研究をおざなりにし、自分に本当に合った企業を見つける機会を失ってしまうリスクがあります。

しかし、この過程をしっかり行うことで、選考における自信や説得力が増し、内定獲得の可能性も高まるのです。

その④:他人との比較が面倒

就活中、多くの学生が感じるプレッシャーの一つが、他人との比較です。

同級生が内定を獲得した数や進捗状況に関する話題は、つい気になってしまいます。

この比較が大きなストレスとなり、「自分も同じように頑張らなければならない」と焦りを感じる一方で、「他人と比べるのはもううんざりだ」と投げやりになることもあります。

その結果、他人と比べることに疲れてしまい、就活を適当に終わらせようという気持ちに陥ることも少なくありません。

しかし、自分のペースでじっくりと進めることが、最終的には納得のいく結果につながるのです。他人の進捗に惑わされず、自分の目標に集中することが重要です。

その⑤:就活のプレッシャーがあるから

就活が「一生を左右する選択」と言われる中で、多くの学生がプレッシャーを感じています。

家族や友人、学校からの期待が高まる一方で、「失敗は許されない」といった強いプレッシャーに押しつぶされそうになることもあります。

この重圧から、「どうせうまくいかないのなら、もう適当に済ませてしまおう」と考えることもありますが、プレッシャーを理由に適当に就活を進めると、結局その負担が倍増するだけです。

しっかりと準備をして、自分自身の未来に責任を持つことが大切です。プレッシャーをポジティブな力に変えて、就活を前向きに進めていきましょう。

就活をめんどくさい時の解決策は?

ここから、就活をめんどくさい時の解決策を解説していきますね。

簡単にまとめると以下の感じ。

  • その①:就活サイトを使う
  • その②:就活のプロに頼る
  • その③:OB・OG訪問を行う
  • その④:スケジュールを立てる
  • その⑤:就活仲間を作る

それぞれ順番に解説していきますね。

その①:就活サイトを使う

就活が面倒だと感じるときは、就活サイトをフル活用することをおすすめします。

就活サイトには、企業情報やエントリーシートの書き方、面接対策などがわかりやすくまとめられており、情報収集の手間を大幅に省くことができます。

さらに、自己分析ツールや適性診断テストを使うことで、自分に合った職種や業界を簡単に見つけることができるのも大きな利点です。多くのサイトには就活のプロが提供するアドバイス記事や動画もあり、短時間で効率的に準備を進めることが可能です。

このように、就活サイトを利用することで、準備にかかる手間を減らし、面倒な気持ちを軽減することができます。

その②:就活のプロに頼る

就活が面倒だと感じるときには、就活のプロに頼るのも有効な解決策です。

大学のキャリアセンターや就職エージェントを利用すれば、自己分析の進め方や履歴書の書き方、面接対策など、専門的なアドバイスを受けることができます。

これにより、自分で調べたり考えたりする時間を大幅に短縮でき、効率的に就活を進めることができます。また、プロのアドバイザーは、個々の状況に合わせた具体的なアドバイスを提供してくれるため、自分に合った企業の紹介を受けることも可能です。

一人で悩むよりも、プロのサポートを受けることで就活の負担を軽減し、よりスムーズに進めることができます。

その③:OB・OG訪問を行う

就活が面倒だと感じるときは、OB・OG訪問を積極的に活用することをおすすめします。

実際にその企業で働く先輩社員から直接話を聞くことで、企業の実態や雰囲気、求められるスキルを深く理解することができます。

ネットやパンフレットにはないリアルな情報を得ることができるため、就活の軸を固める手助けになります。また、OB・OG訪問を通じて築かれる人脈は、就活の心強いサポートになるでしょう。

これにより、企業研究や自己分析が効率的に進み、就活の不安や面倒に感じる気持ちも軽減されます。

OB・OGとの対話を通じて、モチベーションを高め、スムーズに就活を進めましょう。

その④:スケジュールを立てる

就活が面倒に感じるのは、何をどこから始めれば良いかわからないからかもしれません。

そんな時には、スケジュールを立てることが解決策になります。

まず、就活の全体的な流れを理解し、自分の目指す業界や企業に合わせたスケジュールを作成しましょう。企業リストを作り、エントリーシートの締め切りや面接の予定をカレンダーに書き込みます。

逆算して準備を進めることで、タスクを整理し、無理なく進めることができます。また、時間を有効に使うためには、週ごとや日ごとの目標を設定することも有効です。

こうした計画的なアプローチにより、就活の効率が上がり、面倒だと感じる気持ちを軽減することができます。

その⑤:就活仲間を作る

就活が面倒だと感じるときには、就活仲間を作ることが解決策の一つです。

同じ目標に向かう仲間と情報を共有し、励まし合うことで、モチベーションを保ちやすくなります。

例えば、面接の練習を一緒にしたり、エントリーシートのフィードバックを交換したりすることで、新たな視点を得られ、自分の強みや改善点をより深く理解できます。

仲間と一緒に就活を進めることで、孤独感を感じることなく、前向きな気持ちで取り組めるでしょう。

また、情報交換によって企業の内情や最新の就活情報を手に入れることができるので、効率的に準備を進められます。仲間との絆を深めながら、共に就活を乗り越えていきましょう。

まとめ:就活を適当にやった結果は悲惨

就職活動を適当にやった結果、内定が得られずにフリーターとして生活を余儀なくされる、希望しない地方に配属される、ブラック企業に入社してしまう、既卒として再び就活を行うことになる、そして希望の職種で働けないなど、さまざまな悪影響が生じます。

就活は、単なる儀式ではなく、人生を左右する大切な機会です。

適当にやることで、将来に大きなリスクを抱えることになります。

しっかりと計画を立て、情報を集め、自分の希望と向き合いながら進めることが大切です。焦らず、しっかりと準備することで、就活を成功へと導きましょう。

ここまで読んでいただきありがとうございました。以上です。

私が実際に利用してみてオススメな就活サイトを100サイト以上から厳選しました。理系なら登録必須のサイトのみ。「就活サイト何を使えばいいのかわからない」という方はどうぞ。

>>詳しく知りたい方はこちら

アキ
アキ

ちなみに、完全無料、即退会OKです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました