大学生です。
- 院進か就職で迷っている
- 学部卒で後悔することはあるのか
- 学部卒の失敗談が知りたい
今回はこんな疑問を解決していきます。
✔︎ 記事の内容
- 【失敗談】理系の学部卒で後悔していること
- 理系の学部卒でよかったこと←後悔を上回る
✔︎ この記事を書いている人
この記事を書いているのは、理系大学4年生です。私も「院進」か「学部卒」かで悩んだ時期がありました。
まずは結論をご紹介。
結論:理系の学部卒で後悔はある。逆によかったことも。
実際、私は学部卒でよかったと考えています。
しかし、後悔がないというのは嘘になってしまうのも事実。
そこで本記事では、【失敗談】理系の学部卒で後悔していることをご紹介していきます。
学部卒か院卒で迷っている人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
理系の学部卒でよかったこと←後悔を上回るは後半で解説していきます。
では、いきましょうm(_ _)m
【失敗談】理系の学部卒で後悔していること
ここから【失敗談】理系の学部卒で後悔していることをご紹介していきます。
簡単にまとめるとこんな感じ。
- 失敗談①:就活で専門性をアピールできない
- 失敗談②:大学院で研究したかった
- 失敗談③:学生生活を終わらせたくない
- 失敗談④:教授との関係をもっと深めたかった
- 注意:大学院に進むかの判断は早めに
それぞれ順番に解説してきますね。
失敗談①:就活で専門性をアピールできない
理系に進めば、専門性を就活でアピールできると考えていました。
しかし、それは間違いでした。
大学の学部で学んだ程度では、就活の際にアピールするには力不足でした。
しかも、学部卒の就活は基本的に「ポテンシャル採用」です。今まで何をしたかよりこれからどれくらい成長するかを見られます。
だから、就活で専門性をアピールしたいなら大学院に進むことをオススメします。
学部卒はポテンシャルで戦うんだ
私が実際に利用してみてオススメな就活サイトを100サイト以上から厳選しました。理系なら登録必須のサイトのみ。「就活サイト何を使えばいいのかわからない」という方はどうぞ。
ちなみに、完全無料、即退会OKです!
失敗談②:大学院で研究したかった
学部卒では、研究する時間が少なすぎました。
正直、大学院でもっと研究したかった気持ちがあります。
私の大学では研究室配属が大学4年生からなので、研究できる期間が「1年間」しかありませんでした。
自分の研究している分野をもう少し深めたかったなと感じました。想像以上に研究活動は楽しかったんですよね。
だから、学部卒で就職してしまえば、研究できる機会はほとんどありません。もっと研究活動に没頭したかったのが本音です。
もっと研究がやりたかった、、
失敗談③:学生生活を終わらせたくない
「学生生活を終わらせたくない」という気持ちが強くあります。
ぶっちゃけ、大学4年生はほぼ休みです。
研究室の活動はありますが、週に1回しかないので他の日は自由に使うことができます。
好きなことを好きなだけできる時間です。こんな最高な学生生活を終わらせたくないというのが正直な意見です。
だから、大学院に行って学生生活をまだまだ継続したいと思ってしまいます。仕事が始まったら、この生活は不可能ですから。
学生生活は最高よ〜
失敗談④:教授との関係をもっと深めたかった
研究室ごとに教授が1人います。その教授ともっと仲良くなりたかったです。
教授は不思議なところが多いですが、勉強面では尊敬できます。
そのような教授と喋ったり、研究活動を進めるのは案外楽しかったりしました。
教授によって、厳しいところもありますが、私の教授は超絶ゆるかったです。教授が遅刻することは当たり前でしたね。
そんな教授と大学院に進んで研究活動を一緒に進めたかったなと思いました。学部卒の後悔ですね。
もう少し教授と交流を深めたかった
ちなみに、教授が厳しい人で見捨てられてしまいそうなら以下の記事を参考に。
>>【限界】研究室で教授に見捨てられた人へ←やるべきこと3選
注意:大学院に進むかの判断は早めに
注意として、大学院に進むかどうかの判断は早めにしましょう。
どちらを選ぶにしろ準備が必要なんですよね。
学部卒なら、「就職活動」を早めに始めないと内定がもらえない状況に陥ってしまいます。
逆に、大学院に進むならTOEICの点数が必要だったり、大学院の勉強をしなければいけません。
だから、大学院に進むにしろ、学部卒を選ぶにしろ、判断は早いに越したことはありません。
早めの決断が重要
✔️裏技:大学生でプログラミングを始めたい人へ
以下の学習方法で3ヶ月でプログラミングをマスターできました。完全に初心者にもオススメな内容となっています。文系でも理系でも大丈夫。「プログラミング学習ってどうやってすればいいの?」という方はどうぞ。無料体験実施中。
>>【完全初心者向け】大学生のプログラミング学習の始め方【稼ぐコツあり】
理系の学部卒でよかったこと←後悔を上回る
ここから理系の学部卒でよかったこと←後悔を上回るをご紹介していきますね。
簡単にまとめるとこんな感じ。
- その①:院卒よりも2年早く経験を得れる
- その②:大学院の学費が浮く
- その③:早く給料をもらうことができる
- その④:大学院入試の勉強をしなくてもいい
- 余談:学部卒を間違いだと思ってはない
それぞれ順番に深掘りしていきますね。
その①:院卒よりも2年早く経験を得れる
大学院に進んで就職するよりも、学部卒は2年早く仕事の経験値を高めることができます。
素直に2年間働いたら、結構大きな差ができますよね。
職種によっては、昇進をはやくすることができるので給料も良くなるかもしれません。
大学院に進めずに、早く働いて仕事をしたいなら学部卒を選択をするのはアリだと思います。
個人的に早く就職して独り立ちしたかったので、学部卒を選びました。
大学院卒の人より早く経験を積むことができるよ
ちなみに、理系学部卒が就職できないという噂がありますが以下の記事で解決済み。
>>理系学部卒が就職できないは『間違い』です←油断すると危険
その②:大学院の学費が浮く
大学院に行くとお金がかかります。特待生になれば免除されることも。
最低でも300万円以上大学院を卒業するまでにかかります。
大学院に行くのにはこんなにお金がかかるんです。だから、家計が厳しい人はお金自体用意できるかどうかわかりません。
学部卒なら、大学院のお金はかからないのでその分の費用が浮くということになります。
個人的な意見としては、大学院に行けるお金があるのなら行くことをオススメします。私は兄弟が多かったので断念しました。
お金が浮くのは嬉しいわ〜
その③:早く給料をもらうことができる
大学院の人より2年早く「給料」をもらうことができます。
しかし、生涯年収は「大学院」の方が高いです。
早く給料をもらって一人暮らしがしたい。早く親元から離れて生活がしたい。なら学部卒で就職するのは全然ありです。
ちなみに、学部卒と院卒の生涯年収の差は「約5000万円」ほどです。当然、大学院の方が高いです。
参考:フィナンシャルフィールド
平均的に見た結果なので、学部卒が頑張れば大学院卒の給料を越すことは全然可能です。努力は必要ですよ〜。
早く給料がもらえるぜー
その④:大学院入試の勉強をしなくてもいい
大学院に入りたいなら、院試の勉強をしなければいけません。
学部卒なら就職活動だけ頑張れば勉強はしなくても大丈夫。
その分、院試の勉強をしない分楽をすることができますよね。大学院によっては、推薦などでそこまで勉強をしなくても大丈夫な場合もあり。
私は大学受験が非常にしんどかったので、もう勉強をしたくありませんでした。しかも、大学院ではTOEICの成績を求められることが多いです。
英語が苦手な理系学生はしんどい英語の勉強をすることを強いられることになります。
もう受験勉強はしたくないよ〜
ちなみに、理系で英語が苦手で不安なら以下の記事をどうぞ。
>>【体験談】理系で英語ができないのは『普通』です←私もその1人
余談:学部卒を間違いだと思ってはない
個人的に、大学院に進めるなら進んだ方がいいと思いますね。
しかし、学部卒を間違った選択とは思っていません。
研究もしてみたいですが、社会に出て働いてみたい気持ちもあります。だから、どちらの道を選んでも後悔しないと思います。
小さな後悔はありますが、絶望しているほど後悔はしていません。これも一つの道だと考えています。
就職して、社会人として給料をもらうのが本当に楽しみです。学部卒に自分が納得することが1番大切ですよ。
自分が納得することが大切
私が実際に利用してみてオススメな就活サイトを100サイト以上から厳選しました。理系なら登録必須のサイトのみ。「就活サイト何を使えばいいのかわからない」という方はどうぞ。
ちなみに、完全無料、即退会OKです!
まとめ:理系の学部卒を後悔しないでほしい
今回は、【失敗談】理系の学部卒で後悔していること←悔いのない選択をご紹介していきました。
最後にこの記事の要約をまとめておきますね。
- 失敗談①:就活で専門性をアピールできない
- 失敗談②:大学院で研究したかった
- 失敗談③:学生生活を終わらせたくない
- 失敗談④:教授との関係をもっと深めたかった
- 注意:大学院に進むかの判断は早めに
ここまで読んでいただきありがとうございました。以上です。
コメント