大学生です。
- 大学生で勉強ガチ勢になるとどうなる?
- 将来に役に立つ?
- 友達が少なくなる?
今回はこんな疑問を解決していきます。
✔︎ 記事の内容
- 大学生が「勉強ガチ勢」になるメリット・デメリット
- 【体験談】大学生が勉強ガチ勢になるとどうなったか?
- 大学生が勉強ガチ勢になる方法を解説
✔︎ この記事を書いている人
本記事では、大学生が「勉強ガチ勢」になるメリット・デメリットをご紹介していきます。
大学生で勉強をがんばろうと思っている人は、ぜひこdの記事を参考にしてみてください。
ちなみに、私が勉強をガチでした場合どうなったかは後半で解説していきます。
では、いきましょうm(_ _)m
✔️理系:大学生活を無駄にしたい人は読まないで
大学生活を全力で楽しめていますか。そこで、現役理系学生の私がやっておいた方が良かったと感じたことを厳選しました。「後悔のある大学生活を送りたくない」という方はどうぞ。
>>【徹底解説】理系大学生がやるべきこと10選←後悔しないために
大学生が「勉強ガチ勢」になるデメリット
最初は、大学生が「勉強ガチ勢」になるデメリットから見ていきましょう。
簡単にまとめるとこんな感じ。
- その①:孤独の時間が増える
- その②:友達と付き合いが悪くなる
- その③:バイトをしないとお金がなくなる
では、一つづつ詳しく解説していきます。
その①:孤独の時間が増える
大学生が勉強ガチ勢になると、「孤独の時間」が増えます。
勉強は一人でするのが「普通」です。
そして、勉強ガチ勢になると1日の大半の割合を、勉強の時間に注ぐことになります。当たり前ですが、一人の時間が増えていきます。
寂しがり屋の人からしたら、これは非常に辛いことですよね。しかし、独りの時間を意識できるようになると、友達と遊ぶ時間を大切に使うことができます。
確かに覚悟が必要かも、、
勉強ガチ勢になるのは、マイナスの面もあります。逆に、プラスの面もあります。詳しくは後半に紹介します。
大学生が勉強ガチ勢になると孤独の時間が増えますが、将来への投資だと思えばきつくないはずです。
その②:バイトをしないとお金がなくなる
大学生で勉強ガチ勢になると、バイトする時間をとるのも難しくなります。
勉強だけをするといっても、お金は無くなります。
もし、カフェで勉強をするとして一回に大体500円はかかりますよね。一回だけなら少ないですが、これが重なっていくとお金は無くなることは目に見えます。
じゃ、自宅で勉強すればいいじゃない。という意見もあるはずです。確かに、自宅ならお金はかかりません。しかし、自宅には様々な勉強の邪魔をする要素があります。
話が少し逸れましたが、大学生が勉強ガチ勢になるとお金がなくなるということは納得いただけたでしょうか。
解決策は、バイトをすればいいんです。
バイトをすればいいんだよ
例として、私は塾講師のバイトをしています。週一回でフルタイム働いて1日で大きな額を稼ぐようにしています。
そうすることで、バイトの日は勉強の時間は少なくなりますが他の日を全て勉強に当てることができたので、非常に良かったと感じています。
時給の高いバイトを短期集中で頑張ることが非常に大切であることに気づけました。
だから、大学生で勉強をガチでしたい人は時給の高いバイトをすることを考えてみてくださいね。
その③:友達と付き合いが悪くなる
大学生で勉強ガチ勢になると、日々の空いた時間を勉強に充てなければなりません。
そこで、友達から遊びに誘われた時に断る必要が出てきます。そうすると、あいつは遊びに誘ってもこないからともう遊びに誘われなくなってしまうなんてことになります。
適度に遊ぶ友達を見つけることです。頻度としては、月に2回程度です。そういう友達を作っておけば、孤独になることはないはずです。
友人は大事よ
勉強に時間を割くのは大事なことですが、それと同じくらい友達との関係も大事です。
しかし、何度断っても遊びに誘うしつこい人もいます。そういう人は、連絡先から消してしまうのがオススメです。
大学生が「勉強ガチ勢」になるメリット
では、ここまでは大学生が勉強ガチ勢になった場合の悪い面だけに注目してきました。
ここからは、プラスの面について詳しく解説していきます。
大学生が勉強ガチ勢になるメリットを簡単にまとめるとこんな感じ。
- 学校の成績(GPA)がよくなる
- 将来につながるスキル・知識が身につく
- 常に勉強をする習慣がつく
以上の3つのメリットについて詳しく解説していきます。
学校の成績(GPA)がよくなる
大学生が勉強ガチ勢になると、大学の授業のレポートをしっかりやるようになり、授業にもしっかり出るようになるので、GPAが上がっていきます。
GPAとは「Grade Point Average」の略で、大学の成績を簡単に数値化したものよ
そして、GPAが上がると良いことがあります。注意として、大学によって例外はあります。
- 研究室・ゼミで好きなところに選びやすくなる
- 就活時、成績に対する評価が良い
- 上位に入ると学費免除などの特典が得られる
以上のようなメリットがあります。
GPAは高くて損することはありません。学校の授業をガチで受けることは将来にプラスになることは目に見えています。
ちなみに、私のGPAはそこまで高くありません。学校の勉強ではなく、ブログの勉強に力を入れているからです笑
学校の勉強だけが勉強ではないことに注意してください。自分が関心があることであれば、その分野を勉強をガチでしていけば良いんです!
私が勉強をガチでした場合どうなったかは後半で解説していきます。
将来につながるスキル・知識が身につく
大学生が勉強ガチ勢になると将来に役に立つ「スキル・知識」が身につきます。
私の場合、「ブログ」と「プログラミング」の勉強をガチでしています。
それによって、飲食店のwebサイトを独学で作成することができました。それによって、8万円ほどの報酬を得ることができました。
ブログは、マーケティングの力や他の成功しているブロガーさんの記事を参考にさせていただき、日々スキルを高めることができています。
このように興味のある分野の勉強を集中して取り込むことによって、さまざまなスキルを得ることが可能です。
ちなみに資格の勉強をするのもアリだと思います。私はLPICの資格に取り組んだとこがあります。
スキルや知識がつくのは嬉しいわね
どの分野でも良いのでその勉強を続けていくことによって、将来にプラスになるはずです。
大学生は暇な時間が無限にあるので、ぜひ頑張ってみてください。
常に勉強をする習慣がつく
最後にご紹介する大学生が勉強ガチ勢になるメリットは、「常に勉強をする習慣がつく」です。
1週間当たりの勉強時間は大学1年生は5.2時間、大学2年生は7.8時間、3年生は10.4時間、4年生は19.9時間です。
文部科学省の「大学生の学習実態に関する調査研究」より
大体の学生は、ほぼ勉強をしていません。大学一年生は平均で1日に1時間も勉強をしていないのです。
逆に言えば、これはチャンスです。勉強を1日に2時間する習慣をつければ周りの大学生に差をつけることが可能になります。
そして、大学生のうちに獲得した勉強の習慣は社会人になっても生きることになります。
もし、大学生のうちから毎日2時間勉強をした場合10年後にはどうなるのか?
単純計算で1ヶ月で60時間勉強することになります。一年では60×12=480時間です。
10年間続けた場合、480×10=「4800時間」です。
この数字は驚異的です。1000時間の法則というのをご存知でしょうか?
「1,000時間の法則」は、その分野の「セミプロ」「中上級者」になるためには1,000時間の学習が必要という考え方です。
【スキル習得】20時間の法則・1000時間の法則・1万時間の法則で考えるキャリア形成
この分野で上級者になっていることは間違い無いでしょう。
このように大学生のうちから勉強の習慣をつけておいて悪いことは一つもありません。少しでも勉強のガチ勢になってみたいと感じたなら、ぜひ頑張りましょう!
✔️理系:大学生活を無駄にしたい人は読まないで
大学生活を全力で楽しめていますか。そこで、現役理系学生の私がやっておいた方が良かったと感じたことを厳選しました。「後悔のある大学生活を送りたくない」という方はどうぞ。
>>【徹底解説】理系大学生がやるべきこと10選←後悔しないために
【体験談】大学生が勉強ガチ勢になるとどうなったか?
ここまで大学生が勉強ガチ勢になるメリット・デメリットを解説していきました。
ここからは、一般大学生の平均よりも勉強をしている「勉強ガチ勢」である私の話を少しだけさせてください。
私は、今現在大学3年生です。一年生の頃から毎日最低でも1時間は勉強を続けてきました。勉強のジャンルはブログや学校の授業のレポート、プログラミング、読書などです。
「ガチ勢はもっと勉強してる!」というツッコミはお控えください笑
毎日勉強を続けてきて私に起こった変化をご紹介します。
- 勉強することが苦ではなくなる
- 読書することが好きになった
- ブログで雀の涙ほどの収入を得れた
- 大学の学科内順位が「8位」になった
以上のような変化がありました。
自分から率先して勉強することは人からやらされる宿題とは全く違いました。そして、勉強をすることが楽しいと感じるようになっていました。
勉強を楽しいと感じれたら、最強だ
私は読書をするときは、電子書籍を利用しています。電子書籍だと荷物にならないので、楽ちんです。
電子書籍で勉強を進めると本当に捗りますよ!
電子書籍で読んでみたいけどお金はかけたくない。
現在、「Kindle Unlimited」では30日間の無料体験ができるらしいです。ビジネス書・実用書・小説・マンガなど読み放題で控えめにいって最高ですね。
このように大学生が勉強ガチ勢になるとプラスのことが多数あります。私は勉強を毎日続けてきて本当に良かったと感じています。
ぜひ、この記事読んでいる人は勉強ガチ勢への一歩を踏み出してみてください。
大学生が勉強ガチ勢になる方法を解説
ここからは、大学生が勉強ガチ勢になる方法を解説していきます。
簡単な手順はこんな感じ。
- 興味のある分野を探す
- 毎日5分勉強をする
- 少しづつ勉強時間を増やす(無理はしない)
以上の手順について深掘りしていきます。
興味のある分野を探す
まずは、自分がどうなりたいかを想像してみましょう。
私は、お金持ちになりたいわ笑
次に、なりたい自分になるにはどんなことを勉強すればいいかを考えてみましょう。
お金の勉強を始めようかしら
私の場合、不労所得を得てバイトを辞めたいと考えていました。だから、ブログの勉強をすることに決めました。
ブログの勉強を続けた結果、合計4桁ほど稼ぐことができました。欲を言えばもっと欲しかったですね笑これからも頑張っていきます。
毎日5分勉強をする
自分の勉強する分野を決めたら、毎日5分だけ勉強をしてみましょう。
5分だけ???
そうです!5分だけでいいんです。なんなら、1分からでも大丈夫です。
なぜかというと、大体の人は勉強を続けられずに途中で挫折してしまうからなんです。
そして、勉強をすることを好きになってみてください。少しづつですが毎日の勉強が苦痛ではなくなってきます。
ちなみに、途中で勉強するジャンルを変えるのはアリです!勉強してみて違うとわかることもあるので。
少しづつ勉強時間を増やす(無理はしない)
最後は、1日の勉強量を少しづつ増やしていきます。
これを続けていくことによって、次第に勉強ガチ勢になることができます。
物事には段階というものがあります。苦痛にならない時間で続けることによって、勉強をすることの耐性がついてくるようになります。
勉強を好きになるのが大事よね
私は、最初は1分から始めました。少しづつ勉強時間を増やしたことによって、今では最大3時間続けて勉強できるようになりました。
もし、このやり方がいいなと感じてくれたら、すぐに行動に移してみましょう!
時間が経つにつれて、やる気が少なくなってきてしまいます。
まとめ・大学生が勉強ガチ勢になれば将来明るい
今回は、大学生が勉強ガチ勢になるメリット・デメリットをご紹介していきました。
最後に大学生が勉強ガチ勢になるメリットをまとめておきます。
- 学校の成績(GPA)がよくなる
- 将来につながるスキル・知識が身につく
- 常に勉強をする習慣がつく
少しでも勉強をしてみたいと感じていただけたら、嬉しいです!
ここまで読んでいただきありがとうございました。以上です。
コメント