研究室

【書き方】研究室訪問後のお礼メールは必須?【例文・テンプレあり】

研究室

大学生です。

  • 研究室訪問後のお礼メールは必要?
  • 書き方やテンプレがあれば知りたいな
  • お礼メールはいつ送るのがオススメ?

今回はこんな疑問を解決していきます。

✔︎ 記事の内容

  • 研究室訪問後のお礼メールは必要か?
  • 【テンプレ】研究室訪問後のお礼メールの書き方←例文あり
  • 【Q&A】研究室訪問後のお礼メールに関する疑問を解決

✔︎ この記事を書いている人

この記事を書いているのは、理系大学4年生です。研究室訪問後のお礼メールを送るか否か結構悩むものですよね。

まずは結論をご紹介。

結論:研究室訪問のお礼メールは送るべきです。

そこで本記事では、【テンプレ】研究室訪問後のお礼メールの書き方←例文ありをご紹介していきます。

お礼メールの書き方を知りたいと思っている人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

【Q&A】研究室訪問後のお礼メールに関する疑問を解決は後半で解説していきます。

では、いきましょうm(_ _)m

ちなみに、【完全版】研究室訪問メールの書き方と例文【返信やお礼もあり】もオススメです。

大学院生&理系学生に特化したサイトは他にはありません。研究内容を登録するだけでスカウトが届きます。「研究を就活で活かしたい」という方はどうぞ。

大学院生&理系学生に特化型の就活サイトは、【アカリク】だけ。

>>アカリクの公式サイトはこちら

アキ
アキ

アマゾンギフトカード最大2000円分プレゼント←期間限定

注意:キャンペーンコード「CP202410」を入力してね

研究室訪問後のお礼メールは必要か?

では、お礼メールが必要なのか?を解説していきます。

【結論】お礼メールは必須です。

研究室の訪問をした後は「お礼メールを送るべき」です。

でも、お礼メール送るのってめんどくさいですよね。

教授が自分に対して好印象を持ってほしいなら、「お礼メール」は送りましょう。

めんどくさくても、大丈夫です。後半でメールのテンプレの文章をまとめています。

アキ
アキ

テンプレなら楽ちんね

何度も言いますが、その研究室に入りたい気持ちがあるならお礼メールは送るべきです。

ちなみに、研究室訪問が怖いという人は【普通】研究室訪問が『怖い』という方へ【体験談・原因・対処法あり】がオススメです。参考になるはず。

教授の立場になって考えてみることが重要。

まず、教授の立場になって考えてみましょう。

お礼メールを送った生徒A」と「お礼メールを送っていない生徒B」がいたとします。

その二人は学力は同じでテストの点数もほぼ同じでした。

しかし、研究室自体の定員のせいでどちらかを落とさなければいけなくなりました。

Aさんを取ることを予想できます。

理由は、一つです。「お礼メールを送った」からです。

ユキ
ユキ

脳死でお礼メールを送ればいいのね

少し極端な例を挙げてみましたが、お礼メールを送るデメリットは存在しません。やっておけることはやっておきましょう。

ちなみに、研究室訪問の質問は考えましたか?→【具体例】研究室訪問の質問30選【ポイント・コツあり】で解説済みです。

お礼メールを送るメリットはこんなにあります。

では、お礼メールを送るメリットを簡単にまとめてみました。

  • 合格の可能性を高める。
  • 教授からの好印象をゲットできる。
  • 礼儀正しさと感謝を伝えられる。
  • 研究室との良好な関係を気付くきっかけになる。

などなどあります。

正直、デメリットはありません。

研究室を訪問した後にお礼メールを送ることで、「礼儀正しさと感謝の気持ち」を伝えることができますよ。

これによって、教授はあなたのことを「礼儀正しく、感謝の気持ちを持つ人物」なんだなと思ってもらえます。

サム
サム

好印象が得られるのは嬉しいな〜

好印象を与えることで、研究室に合格できる可能性がグッと上がりますよ。

大学院生&理系学生に特化したサイトは他にはありません。研究内容を登録するだけでスカウトが届きます。「研究を就活で活かしたい」という方はどうぞ。

大学院生&理系学生に特化型の就活サイトは、【アカリク】だけ。

>>アカリクの公式サイトはこちら

アキ
アキ

アマゾンギフトカード最大2000円分プレゼント←期間限定

注意:キャンペーンコード「CP202410」を入力してね

【テンプレ】研究室訪問後のお礼メールの書き方←例文あり

では、研究室訪問後のお礼メールの書き方を解説していきますね。

テンプレもあるので参考にしてみてください。楽にメールを送れます。

お礼メールの件名は?

お礼メールの件名はどうするべきでしょう。

一目で理解できる、具体的かつ簡潔な件名がベストです。

教授の元には日々多くのメールが届きます。

その大量のメールの中に埋もれないためには、一目でお礼メールだと理解できる、具体的かつ簡潔な件名がベストです。

いくつか例を用いて解説していきますね。

基本的には、例のどちらかを使えばお礼メールの件名で悩むことはありません。

件名:【○○大学 田中太朗】本日の研究室訪問のお礼

【】を使うことで一瞬で要件を理解できる良い例です。

件名:【本日の研究室訪問のお礼】○○大学 田中太朗

上の例と順序を逆にしてみました。正直、どっちでも大丈夫です。好みな方を使っちゃいましょ。

件名:本日の研究室訪問について

誰が送ってきたのわからないので教授が混乱してしまうので、NGです。

件名:本日はありがとうございました

なんのお礼かもわからないですし、誰が送っているかわからないのでNGです。

件名:○○大学田中太朗です

誰が送ってきたのはわかりますが。なんの用件なのかわかりません。よって、NGです。

お礼メールの本文←例文あり

お礼メールの本文の書き方を例文で解説していきます。

本文で重要なのは、しっかりと研究室訪問の感謝を教授に伝えられることです。そして、敬語にも注意しましょうね。

件名:【○○大学 田中太朗】本日の研究室訪問のお礼

△△大学

□□研究室 ◯◯◯◯ 先生

お世話になっております、 ◯◯大学◯◯学部の田中と申します。

本日は研究室訪問のお時間いただき、ありがとうございました。

このメールは、その訪問に対する深い感謝の気持ちとお礼を申し上げるために送らせていただいております。

訪問を通じて、□□研究室の研究内容に深い興味を抱くことができました。先生を含む研究室のメンバーの熱意と専門知識に触れ、自身の進路や研究の方向性について新たな視点を得ることができました。このような貴重な経験が、私の成長に繋がることを心から感じています。

再度、◯◯先生をはじめとする研究室の皆様に、心から感謝の意を表したく思います。また、将来的に研究室に参加させていただく機会があれば、大変光栄に思います。

ご多忙かと存じますので、ご返信には及びません。 本日は誠にありがとうございました。

———————————————
田中太朗
〇〇大学〇〇学部〇〇学科
Mail:〇〇@〇〇.com
TEL:〇〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇
———————————————

以上です。

もし、メールの下書きにこれをコピペしてもらえればOKです。自分専用に書き換えてくださいね。

アキ
アキ

割と簡単じゃない!

注意:全てテンプレは危険です。

テンプレの名前などを自分専用に変えただけで送信しようとしているなら、待ってください。

メール本文にその日にあったエピソードや感想も簡単に入れるべきです。

正直、教授は結構な頻度で学生からこのようなメールを受け取っています。

だから、ネットでコピペした文章だけだとすぐにバレてしまします。

その対策のために少しだけオリジナリティーを足してあげればいいんです

サム
サム

コピペだけだと教授に読んでもらえないかもしれないよ

一つエピソードを入れてあげれば、完璧なお礼メールの完成です。割と簡単にできたと思います。

ちなみに、研究室でぼっちになりそうだと不安なら【簡単】研究室ぼっちを回避する3つの方法【コミュ障の方へ】がオススメです。参考になるはず。

大学院生&理系学生に特化したサイトは他にはありません。研究内容を登録するだけでスカウトが届きます。「研究を就活で活かしたい」という方はどうぞ。

大学院生&理系学生に特化型の就活サイトは、【アカリク】だけ。

>>アカリクの公式サイトはこちら

アキ
アキ

アマゾンギフトカード最大2000円分プレゼント←期間限定

注意:キャンペーンコード「CP202410」を入力してね

【Q&A】研究室訪問後のお礼メールに関する疑問を解決

研究室訪問後のお礼メールに関するよくある疑問を解決していきますね。

では、いきましょう(^ ^)

その①:お礼メールはいつ送るべき?

カイ
カイ

お礼メールはいつ送るべき?

お礼メールは、研究室訪問後できるだけ早めに送ることが望ましいです。

訪問した当日」に送ることが一般的です。

早めに送ることで、訪問の印象が新鮮なうちに感謝の気持ちを伝えることができます。

重要なのは、お礼メールを送る意思と感謝の気持ちを早めに伝えることです。

相手方に対して迅速に感謝の意を伝えることで、あなたの礼儀正しさや真摯な態度が伝わります。ですので、訪問後できるだけ早いタイミングでお礼メールを送ることをおすすめします。

その②:メールアドレスはどれを使うべき?

エミ
エミ

メールアドレスはどれを使うべき?

可能な限り、学校のメールアドレスを使うべきです。

もし、学校のメールアドレスがわからない場合は仕方がないので、私用のメールアドレスを使ってください。

注意点として、研究室訪問先の先生や研究室によっては、別のメールアドレスを指定される場合もあります。訪問前に指示がある場合は、指示に従って別のメールアドレスを使用してください。

その③:メールを送る時間帯は?

カイ
カイ

メールを送る時間帯は?

適切な時間帯は、「平日の午前9時から午後5時まで」です。

教授の業務時間内にお礼メールを送ることが望ましいです。

これにより、教授がメールを受信し、迅速に確認することができます。

教授のスケジュールや業務時間に配慮しながら、通常の営業時間内にお礼メールを送ることが望ましいです。

これにより、相手が迅速にメールに目を通し、適切なタイミングで返信することが期待できます。

その④:お礼メールはテンプレでも大丈夫?

エミ
エミ

お礼メールはテンプレでも大丈夫?

基本、「テンプレ」でも大丈夫です。注意点はあります。

メールの作成時間を節約し、一貫性のあるメッセージを伝えることができるのでテンプレを使用するのはオススメです。

注意するのは、ネットで拾ってきた文章をコピペするだけはNGです。

コピペした上で、その日にあった研究室での出来事や感想を盛り込むと教授から好印象を受けることができます。

オリジナリティをメール本文に表現することが重要です。

まとめ・研究室訪問後のお礼メールは必須でした。

今回は、【書き方】研究室訪問後のお礼メールは必須?【例文・テンプレあり】をご紹介していきました。

研究室訪問で重要なことはあなたがその研究室のことを知ることです。それから、その研究室に入りたいのか見極めることです。

教授から好印象をもらうことも大事ですが、本質を見失わないようにしてくださいね。

ここまで読んでいただきありがとうございました。以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました