就活

【理系】学部卒と院卒が同じ企業に入るとどうなる?←違いは給料

就活
スポンサーリンク

大学生です。

  • 学部卒だと院卒と比較される?
  • 学部卒と院卒で同じ企業だと何が違う?
  • 院卒の方が就職は有利か?

今回はこんな疑問を解決していきます。

✔︎ 記事の内容

  • 【理系】学部卒と院卒が同じ企業に入るとどうなる?
  • 学部卒と院卒が同じ企業に関するよくある質問

✔︎ この記事を書いている人

この記事を書いているのは、理系大学4年生です。

学部卒と院卒が同じ企業に入るとどうなるのでしょうか?

まずは結論をご紹介。

結論:学部卒と院卒で違いは「給料」です。

実際、さまざまな企業の初任給を見てみると大学院卒の方が高く設定されています。

しかし、例外として学部卒と院卒の初任給が同じ場合もあるので注意が必要ですね。

そこで本記事では、【理系】学部卒と院卒が同じ企業に入るとどうなるかをご紹介していきます。

学部卒で院卒と比較されるのが不安な人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

学部卒と院卒が同じ企業に関するよくある質問は後半で解答していきます。

では、いきましょうm(_ _)m

✔️理系:ビビるほど内定が出る就活サイト

私が実際に利用してみてオススメな就活サイトを100サイト以上から厳選しました。理系なら登録必須のサイトのみ。「就活サイト何を使えばいいのかわからない」という方はどうぞ。

>>【最強】理系オススメの就活サイトは3つだけ【最短2週間内定】

スポンサーリンク

【理系】学部卒と院卒が同じ企業に入るとどうなる?

ここから学部卒と院卒が同じ企業に入るとどうなるかを解説していきますね。

簡単にまとめるとこんな感じ。

  • 結論:職種にもよるが違いは「給料」ぐらい
  • 理由:基本実力次第だから
  • 就活で学部卒と院卒で見られる部分は異なる
  • 余談:比較してもそこまで意味はない
  • 注意:院卒が優遇される企業もある

それぞれ順番に解説していきますね。

結論:職種にもよるが違いは「給料」ぐらい

一般的にみると学部卒と大学院卒が同じ企業に入ったら、違いは「給料」ぐらいだと思います。

大学院卒の方が「初任給」は高い傾向にあります。

「学部卒だから使えない」だとか言われることはほとんどないでしょう。

実際に会社に入ってしまえば、社員として差はほとんどないからです。しかし、研究職などは大学院卒の方が有利な場合もあります。

結論として、学部卒と大学院卒の差は「給料」ぐらいということがわかっていただけたと思います。

アキ
アキ

学部卒と院卒が比較されることはほとんどないわ

理由:基本実力次第だから

正直、会社に入ってしまえば重要なのは「実力」です。

当然、学部卒でも実力があればキャリアアップしていきます。

逆に考えると大学院卒でも仕事ができなければキャリアアップしていくことは難しくなります。

同じ企業の仲間として共に切磋琢磨していくのが理想ですよね。学部卒だから劣っているという考え方は間違いですね。

だから、学部卒だからと自分を不安になる必要はないと思います。自信を持ちましょう。

サム
サム

結局は実力次第だぜ

ちなみに、学部卒を選んで後悔したことを以下の記事でまとめています。

>>【失敗談】理系の学部卒で後悔していること←悔いのない選択

就活で学部卒と院卒で見られる部分は異なる

就活活動を進めていく際に「学部卒」と「院卒」でどちらが有利かという話が出てきます。

そもそも、就活で学部卒と大学院卒を比較するのは難しいと思います。

理由は、就職活動で学部卒と大学院卒で見られている部分が異なるからです。

学部卒はポテンシャル採用が主。院卒は即戦力かどうかで採用されます。

だから、どちらが就職で有利かと言われると難しいと思います。学部卒が強い部分もありますし、院卒が強い部分もあります。

長所を活かして戦うことが重要になってきます。就活で見られている部分が違うので比較することは難しいです。

サム
サム

比較するのは難しいよ

余談:比較してもそこまで意味はない

そもそも学部卒と院卒を比較しても意味はありません。

どちらかが劣っているかどうかはその人の考え方次第です。

もし、自分が学部卒だから院卒と比較して劣っていると考えているならやめた方がいいです。

学部卒には学部卒の良さがあるのでそれを見つけていきましょう。企業に入ったら院卒の人と切磋琢磨して頑張っていきましょう。

比較しても幸せにはなれないので比較して悲しくなるのはやめましょう。

ユキ
ユキ

比べても良いことはないよ

注意:院卒が優遇される企業もある

注意として、院卒が優遇される企業もあります。

例えば、研究職や大手ITは院卒の需要が高い傾向があります。

もし、研究職や大手IT企業に入りたいと考えているなら大学院に進むことを考えた方がいいと思います。

なりたい職業によっては、大学院に進む必要があるのでしっかり考えて進路を選びましょう。

逆に、学部卒の方が優遇される企業もあるので色々探してみてください。

エリ
エリ

しっかり調べて進路は決めないとね

26卒理系:内定がもらえる就活サイトあります

ぶっちゃけ、内定をもらうのって難しいですよね。実際、私も内定をもらうまでにはめちゃくちゃ苦労しました、、

就職サイ」を有効活用して就活を攻略しましょう。

しかし、就活サイトは多すぎてどれを使えばわかりません。ハズレの就職サイトは使いたくないですよね。

私が実際に利用してみてオススメな就活サイトを100サイト以上から厳選しました。

登録するだけで就活で周りと差がつけれます。(特に楽したい方にオススメ

理系なら登録必須のサイトのみ。「就活サイト何を使えばいいのかわからない」という方はどうぞ。

>>【最強】理系オススメの就活サイトは3つだけ【最短2週間内定】

スポンサーリンク

学部卒と院卒が同じ企業に関するよくある質問

ここから学部卒と院卒が同じ企業の場合、よくある質問をそれぞれ解決してきますね。

簡単に質問をまとめるとこんな感じ。

  • その①:院卒の方が就職は有利か?
  • その②:学部卒と院卒は比較されるのか?
  • その③:学部卒が大手企業に入るのは無理?
  • その④:平均年収はどちらが高い?
  • その⑤:学部卒のメリットはあるのか?

それぞれ順番に質問に解答していきますね。

その①:院卒の方が就職は有利か?

エミ
エミ

院卒の方が就職は有利か?

有利な場合もあるし、そうでもない場合があります。

理由としては、大学院卒が求められている職種がいくつか存在します。

例えば、「研究職」や「専門性が求められる職業」などが挙げられます。そのような職業に就きたいなら、大学院を卒業していた方が就職は有利になりますね。

逆にその他の企業に入るならそこまで学部卒か大学院卒は大差はないと思いますね。

ちなみに、以下の記事で研究職はやめとけという意見についての記事があります。

>>【やめとけ】研究職をおすすめしない理由←大学院が必須です

その②:学部卒と院卒は比較されるのか?

カイ
カイ

学部卒と院卒は比較されるのか?

会社に入社してから学部卒と院卒は比較されることはほとんどないと思います。

結局、入社してからは実力がどれくらいあるのかが見られると思います。だから、学部卒だからといって自信を無くす必要はありません。

優秀な人は出世していきますし、それに学部卒も院卒も関係ありません。

その③:学部卒が大手企業に入るのは無理?

エミ
エミ

学部卒が大手企業に入るのは無理?

いいえ、可能です。難易度は高いですが、大手企業に入れます。

実際、私は学部卒ですが大手IT企業から内定をもらうことができました。だから、学部卒でも諦めずに就活を乗り切りましょう。

しかし、何も準備もしないで大手企業に入るのはほぼ不可能だと思います。しっかり就活の準備をして頑張ったら大手企業に入ることができると思います。

その④:平均年収はどちらが高い?

カイ
カイ

平均年収はどちらが高い?

平均年収は「大学院卒」の方が高いですね。

ちなみに、学部卒と院卒の生涯年収の差は「約5000万円」ほどです。当然、大学院の方が高いです。

参考:フィナンシャルフィールド

平均的に見た結果なので、学部卒が頑張れば大学院卒の給料を越すことは全然可能です。給料的にみると大学院の方が強いということがわかってもらえたと思います。

その⑤:学部卒のメリットはあるのか?

エミ
エミ

学部卒のメリットはあるのか?

はい、メリットはありますよ。

簡単にメリットをまとめるとこんな感じ。

  • その①:院卒よりも2年早く経験を得れる
  • その②:大学院の学費が浮く
  • その③:早く給料をもらうことができる
  • その④:大学院入試の勉強をしなくてもいい

以上のようなメリットが挙げられます。

✔️理系:登録するだけで楽になる就活サイト

私が実際に利用してみてオススメな就活サイトを100サイト以上から厳選しました。理系なら登録必須のサイトのみ。「就活サイト何を使えばいいのかわからない」という方はどうぞ。

>>【必見】理系オススメの就活サイトは3つだけ【早期内定あり】

スポンサーリンク

まとめ:学部卒と院卒が同じ企業の差は「給料」ぐらい

今回は学部卒と院卒が同じ企業に入るとどうなるかを解説していきました。

最後にこの記事の要約を置いておきますね。

  • 結論:職種にもよるが違いは「給料」ぐらい
  • 理由:基本実力次第だから
  • 就活で学部卒と院卒で見られる部分は異なる
  • 余談:比較してもそこまで意味はない
  • 注意:院卒が優遇される企業もある

ここまで読んでいただきありがとうございました。以上です。

理系が登録するべき就活サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました