大学生です。
- 時期ごとの忙しさを知りたい〜
- 忙しすぎてしんどいです、、
- 忙しすぎる時の対処方法を教えて〜
今回はこんな疑問を解決していきます。
✔︎ 記事の内容
- 忙しすぎる大学生の実態を時期ごとに解説
- 大学生で忙しすぎる人の原因3選
- 忙しすぎる大学生はどうすればいいのか。
✔︎ この記事を書いている人
この記事を書いているのは、理系大学4年生です。私は「忙しすぎてしんどい」という悩みを抱えていました。
大学低学年の時は、自分の限界を知ることができていませんでした。その時は毎日しんどいなと思っていました。
しかし、今は忙しさを自分なりにコントロールすることができるようになりました。
そこで本記事では、忙しすぎる大学生の実態を時期ごとにご紹介していきます。
大学生の時期ごとの忙しさが知りたいと思っている人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
忙しすぎる大学生の対処方法を後半で解説していきます。
では、いきましょうm(_ _)m
✔️理系:大学生活を無駄にしたい人は読まないで
大学生活を全力で楽しめていますか。そこで、現役理系学生の私がやっておいた方が良かったと感じたことを厳選しました。「後悔のある大学生活を送りたくない」という方はどうぞ。
>>【徹底解説】理系大学生がやるべきこと10選←後悔しないために
忙しすぎる大学生の実態を時期ごとに解説
ここから、忙しすぎる大学生の実態を時期ごとに解説していきます。
学年別に何が原因で忙しくなるのかが分かりやすくなるはずです。
簡単にまとめるとこのような感じです。
- 大学1年生→サークル・バイト・授業
- 大学2年生→サークル・バイト・授業
- 大学3年生→インターン・バイト・授業
- 大学4年生→研究室・就活・バイト
それぞれを深掘りしていきますね。
大学1年生→サークル・バイト・授業
入学したばかりということもあり、まずは大学1年生は大学生活に慣れることから始まります。
大学1年生は結構忙しいです。
サークルや部活に入るか入らないのかによって、忙しさも変わってきます。サークルに入りたい人は新歓の集まりで忙しいでしょう。
ちなみに、サークルに入るか迷っている方は【満足】私は大学生だけどサークルに入らない【約50%は入らない】をどうぞ。参考になるはずです。
そして、大半の人はアルバイトを始めると思います。アルバイトも授業の隙間を縫いながら入れることになるため、基本暇はほぼないと考えていいでしょう。
授業について行けなさそうなら、バイトはやめた方がいいわ
私は、大学1年生の頃はコロナ禍だったため暇な時間はほぼ全てバイトに費やしていました。
そして、授業は一般教養を学ぶ科目がほとんどです。専門性はあまりみられず学部の人はみんな同じ授業を受けているという感じですね。
大学2年生→サークル・バイト・授業
大学2年生は、1年生の時と比較してあまり変化はありません。
サークルや部活に入っている人は、仲良い人も増えてきて「飲み会」などの遊びの回数が増えてくるでしょう。
そして、授業のサボりかたを覚えたりして単位を落としてしまう学生もちらほらみられます。
授業・サークル・バイトの両立が難しいです。
特に理系大学生は単位を取ることが難しい授業もあるでしょう。忙しさが原因で単位を落とし続けると最悪、「留年」という形になってしまいます。
もし、授業のやる気が出ない方は【覚醒】大学生で「やる気」が出ない人はこれをすれば解決を参考にしてみてください。
中だるみの時期よね〜
大学2年生から専門的な科目も増えてくるため、学業に追われている人が多い印象ですね。
大学に慣れてきたこともあって、やりたいことも増えてくる時期です。
大学3年生→インターン・バイト・授業
大学3年生から、多くの学生が「就活」を意識し始めます。
多いのが夏休みごろから、「インターン」に参加し始めます。
インターンやバイトやサークルと多忙な人は暇がほとんどないでしょう。
逆に、必要単位を取得できていてバイトをしていないし、サークルにも入っていない人は暇な人も結構います。
3年生となると、大学にも慣れてきてある程度友人関係も広がってきているでしょう。その影響で授業に出ずに遊んでしまう人も登場します。
サークルも終盤となり、活動にも力が入ってくるでしょう。
サークルに力を入れるのもありよね
私は、大学3年生の時は授業が忙しくて大変でした。学年の終わりに最終テストがあり、それによって研究室の配属が決まるので本気で取り組んだ記憶がありますね。
ちなみに、理系大学生は忙しくて時間がないのかと気になる方は【忙しい?】理系大学生で『バイトをしない』は正解なのか解説をご覧ください。
大学4年生→研究室・就活・バイト
大学4年生になり初めから、本格的に「就活」が始まります。
この時期にはもう早期内定をもらっている学生もちらほら見られるようになります。焦って、就活を始めて鬱になってしまう学生も見たこともあります。
私が実際に利用してみてオススメな就活サイトを100サイト以上から厳選しました。理系なら登録必須のサイトのみ。「就活サイト何を使えばいいのかわからない」という方はどうぞ。
ちなみに、完全無料、即退会OKです!
バイトを辞める人もいます。
就活が終われば、研究室の活動を頑張るだけなので結構暇ですよ。
私は、週に1回しか研究室の活動がないので毎週ゴールデンウィークという感じですね笑大学生の中で一番自由な一年といえるかもしれません。
忙しくしようと思えばどうにでもなるので自分のやりたいようにやりましょうね。
悔いのない大学4年生を過ごそうな
【忙しい】大学生で忙しすぎる人の原因3選
次に、大学生が忙しくなる原因を探っていきましょう。
他にもあるとは思いますが、主な原因を3つに絞ってみました。
- 複数の団体に所属している
- 理系大学生
- 断ることが苦手
詳しく見ていきましょう。
複数の団体に所属している
大学生が忙しくなる原因として1つ目は、「複数の団体に所属している」です。
複数の団体とは、サークル、部活、バイトなどのことを指します。
複数の団体に所属していると暇な時間はほぼゼロになります。それが原因で忙しいと言っている友人を何人も見たことがあります。
複数の団体をしている人は「体力お化け」ですよね。
マジでそんなに活動していていつ寝ているのだという人もいました。いつか限界がきて体にガタがこないことを願っています。
例えば、ブラックバイトに所属している人はシフトが足りないからと何連勤もするのが当たり前というふうに言っていました。
そういう人はバイトに時間を持っていかれるので課題やレポートをする時間がありません。それが原因で単位を落としていました。
忙しすぎるのは辛いと思うので塩梅が重要ですよ。ちなみに、バイトを辞めたい方は【体験談】大学生の私はバイトを3ヶ月で辞める。【楽な辞め方もあり】を参考にしてみてください。
理系大学生
大学生が忙しくなる原因として2つ目は、「理系大学生」です。
正直、理系大学生は忙しいです。学業の忙しさがハンパないです。
特に、実験系の授業が多い学生は毎日オールして課題に取り組むことが当たり前と言っていました。
忙しすぎる大学生の特徴として当てはまるのは「理系の学生」ということです。でも、文系大学生でも忙しい学生は存在します。
やっぱり理系は忙しいのね!
忙しさが原因で授業の単位を取ることができない人は、バイトやサークルを辞めることを視野に入れることも必要だと私は思います。
自分に甘くなることも大切だと思うので、無理をしすぎないようにしてくださいね。
断ることが苦手
大学生が忙しくなる原因として3つ目は、「断ることが苦手」です。
サークルやバイトに所属していて断ることが苦手な人は、お願い事をたくさんされる傾向にあります。
断ることが苦手なのが原因で他の人よりも忙しくなります。
断らないとわかっていれば様々なお願い事をしたくもなりますよね。
例として、私の友人は断れないことが原因で多忙な日々を送っていました。オールしていることが多かったので、遊んでいる時もいつも眠そうでした。
「オール」は体に良くないわよ〜
断ることも時には重要です。自分のキャパをオーバーした仕事を受け持ってしまっては全てのことがうまくいかなくなってしまいます。
後半で断ることが苦手な人の対処法を解説しているので興味があれば最後まで読んでみてください。
忙しすぎる大学生はどうすればいいのか。
忙しすぎる大学生は「丁度良い」忙しさになるためにはどうすればいいのでしょうか。
適度な忙しさで大学生活を過ごしている自分の対処法を解説していきますね。
簡単にまとめるとこんな感じです。
- 1つやめてみる
- 休む時間を確保する
- 断ることを練習する
以上の3つあります。深掘りしていきますね。
1つやめてみる
忙しさを和らげる方法は、「1つやめてみる」です。
どういうことかと言いますと、例として「バイト」と「サークル」をしていた人がいたとします。
どちらかを辞める or 量を減らすかしましょう。
この方法は思い切りが大切です。本当にやりたいことはなんなのかを意識しましょう。
やりたくないことや意味ないことに大学生の貴重な時間を注ぐのは勿体無いです。だからこそ、無駄な時間を削って自分の休養にあてましょう。
やりたくないことはやらなくてもいいんです
このままでは自分の体や心が壊れてしまう可能性もあります。そこまでいかなくても不調はいつか必ず訪れます。
忙しすぎて悩んでいる大学生は、自分のキャパを把握するのが苦手なだけです。
休む時間を確保する
次に、サークルかバイトを辞めることができたら、
休む時間を確保しましょう。
それまで忙しすぎたことが原因で体と心は疲れ切っています。それを回復するために一日の睡眠時間を確保しましょう。
そして、しっかりと休養をとることができればその力を他のやりたいことにぶつけることができます。
大学生なんだから好きなことをやりな!
忙しすぎた頃よりも作業効率が上がったり、物事をもっと楽しめるはずですよ。
趣味や好きなことに時間を使うのもありです。休むと言っても、寝ることだけが休むことではありません。
趣味に没頭するのも休むことと言えるでしょう。ちなみに大学生でもう学校行きたくない人は【面倒】学校行きたくない大学生はこれをしてみてください【体験談あり】を参考にしてみてください。
断ることを練習する
最後に、忙しい人で「断ることが苦手」な人の対処法を解説します。
それは、断る練習をすることです。
え?どうやって、、
もし、やりたくないことを頼まれた時のための理由を作っておきましょう。
理由を作る際の注意点はこんな感じです。
- バレない嘘なら大丈夫
- 義務感のある用事を用意しておく
- 自然に伝える
以上です。
バレない嘘ならなんでもいいんです。例えば、大学のレポートが今日締め切りで急がなくてはいけないなどですね。
断ることによって、仲が悪くなってしまわないかと心配に感じる大学生は安心してください。
そんなことで仲が悪くことが普通ありません。そこまでの関係だったと割り切ることも大切です。
一番大切なのはあなたの時間ですよ。
✔️理系:大学生活を無駄にしたい人は読まないで
大学生活を全力で楽しめていますか。そこで、現役理系学生の私がやっておいた方が良かったと感じたことを厳選しました。「後悔のある大学生活を送りたくない」という方はどうぞ。
>>【徹底解説】理系大学生がやるべきこと10選←後悔しないために
まとめ・時期ごとに大学生の忙しさは違う
今回は、忙しすぎる大学生の実態を時期ごとに解説していきました。
最後に、忙しすぎる大学生の原因をもう一度まとめておきますね。
- 複数の団体に所属している
- 理系大学生
- 断ることが苦手
この記事が少しでも参考になっていれば幸いです。忙しすぎて、体を壊さないことを願っています。
ここまで読んでいただきありがとうございました。以上です。
コメント