研究室

【つらい】研究室の同期と『合わない』ときの原因と対処法まとめ

研究室
スポンサーリンク

大学生です。

  • 研究室の同期と合いません。
  • 仲良くなりたい気持ちはあるけど難しいです。
  • どうすれば仲良くなれますか?

今回はこんな疑問を解決していきます。

✔︎ 記事の内容

  • 研究室の同期と『合わない』原因3選
  • 研究室の同期と『合わない』場合の対処法は?
  • 【体験談】最初は研究室の同期と合わなかった。

✔︎ この記事を書いている人

この記事を書いているのは、理系大学4年生です。研究室に配属された際に同期の人たちが合わないとしんどいですよね。

実際、私は研究室のメンバーは全員で3人なのですが、自分以外は元々中の良い人たちでしんどかったです。

そこで本記事では、研究室の同期と『合わない』ときの原因と対処法をご紹介していきます。

「同期と合わなくてしんどい」と思っている人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

【体験談】最初は研究室の同期と合わなかった。は後半で解説していきます。

では、いきましょうm(_ _)m

✔️理系:ビビるほど内定が出る就活サイト

私が実際に利用してみてオススメな就活サイトを100サイト以上から厳選しました。理系なら登録必須のサイトのみ。「就活サイト何を使えばいいのかわからない」という方はどうぞ。

>>【必見】理系オススメの就活サイトは3つだけ【最短2週間内定】

スポンサーリンク

研究室の同期と『合わない』原因3選

ここから、研究室の同期と『合わない』原因をまとめていきます。

研究室の同期で合わないと結構しんどいですよね。原因は様々あるとは思いますが主な3つをご紹介していきます。

  • 話が全然合わない
  • 元々グループができている
  • コミュ障で話しかけるのが難しい

それぞれ深掘りしていきます。

話が全然合わない

研究室の同期と『合わない』原因1つ目は、「話が全然合わない」です。

話が合わないのはきついですよね。もし、他のメンバーたちは趣味が同じとかで話がはずんでいたら悲しくなります。

これから研究を一緒にしていくメンバーなので可能なら仲良くなりたいものです。

私は、4年次から研究室に配属されました。メンバーは3人しかいなかったのでガチャ的な要素が強かったです。

運が悪いことに他の2人のメンバーは元々仲の良い方達でした。最初はマジで終わったと絶望したのを覚えています。

エリ
エリ

元々仲いいのは割としんどいわよね。。

いつも麻雀の話をしていたのですが、自分は麻雀の話は全くわからなかったのでしんどかったです。

ちなみに、大学でぼっちでしんどい方は【気持ち悪い】ぼっち大学生が割と幸せな理由を現役大学生が解説が参考になるはずです。ぜひ、どうぞ。

元々グループができている

研究室の同期と『合わない』原因2つ目は、「元々グループができている」です。

出来上がっているグループに入っていくのは「勇気」が必要です。

グループができているのを知った瞬間絶望しますよね笑

どうやってその輪の中に入っていくのかが大切です。正直、最初は無理せずに一旦様子を見るのも、手のひとつかもしれません。

アキ
アキ

まだ諦めるのははやいわよ

私の研究室のメンバーは率先的に話しかけにきてくれたので、なんとかグループに入ることができましたね。

話は変わりますが、大学生はなんだかんだストレス溜まりますよね。参考に【やばい】大学生の主なストレスの原因10選【解消方法5つあり】がオススメ。

コミュ障で話しかけるのが難しい

研究室の同期と『合わない』原因3つ目は、「コミュ障で話しかけるのが難しい」です。

コミュ障な大学生にとって、最初に話しかけるのってめちゃくちゃ難易度高いですよね。

周りの人が全員「陽キャ」のように見えるから、合わないと感じているのかも。

ハル
ハル

上手に話すの難しいです、、

研究室なので最低限のコミュニケーションをとる必要はあります。

もし、自分の研究を進めている際にわからないことがあったときに気軽に質問できる人がいた方がいいです。

研究を進めていく中で必ずコミュニケーションをとるチャンスがあるのでそこを狙って頑張りましょう。

25卒理系:内定がもらえる就活サイトあります

ぶっちゃけ、内定をもらうのって難しいですよね。実際、私も内定をもらうまでにはめちゃくちゃ苦労しました、、

就職サイ」を有効活用して就活を攻略しましょう。

しかし、就活サイトは多すぎてどれを使えばわかりません。ハズレの就職サイトは使いたくないですよね。

私が実際に利用してみてオススメな就活サイトを100サイト以上から厳選しました。

登録するだけで就活で周りと差がつけれます。(特に楽したい方にオススメ

理系なら登録必須のサイトのみ。「就活サイト何を使えばいいのかわからない」という方はどうぞ。

>>【最強】理系オススメの就活サイトは3つだけ【最短2週間内定】

スポンサーリンク

研究室の同期と『合わない』場合の対処法は?

ここから、研究室の同期と合わない場合の対処法をご紹介していきますね。

簡単にまとめるとこんな感じです。

  • 同期の趣味を真似してみる
  • 時間を解決してくれるのを待つ
  • 自然な流れで話しかけてみる

それぞれを順に解説していきますね。

同期の趣味を真似してみる

同期と合わないなら自分から合わせにいってみましょう。

例えば、「同期の趣味を真似してみる」とかです。

人って、共通点が見つかるとその人との親近感が湧きますよね。だから、自分から共通点を作りに行くのもありです。

相手の趣味がわからない時は、いつも話していることを聞いてみて情報収集してみましょう。

人によっては、自分から合わせに行くなんて考えられない方もいますよね。しかし、仲良くなるためには歩みよることも重要です。

サム
サム

合わないなら、合わせにいくんだ!

ちなみに、大学生で趣味がないなら【暇人】大学生でやることないなら◯◯をするべき。理系大学生が解説。がオススメ。

時間を解決してくれるのを待つ

研究室の活動の中で必ず交流が生まれる機会があります。

素直に合わないことを受け入れましょう。

そして、時間が解決してくれるのを待ちましょう。もしかしたら、研究室の活動していく中でその人の良いところが見つかるかもしれません。

だから、無理はしないで時の流れに任せるのも一つの手だと思います。

急いで無理やり話しかけにいっても逆効果の可能性が高いです。

アキ
アキ

無理に話しかけて失敗したくないわ

時間ってなんだかんだ偉大なもので、仲良くなかったやつとも気づいたら仲良くなっていたなんてこともあるくらいです。

ちなみに大学生で忙しすぎる人は【理系】大学生に休みがないのは本当なのか?現役大学生が解説がオススメです。

自然な流れで話しかけてみる

この対処法は少し難しいかもしれません。

「自然な」流れで話しかけてみる

自然なという部分を強調しました。それには、訳があります。

正直、合わないからと言って無理やり話しかけにいっても状況が悪化してしまうことが多いです。

だからこそ、自然に話しかけることが大切なんです。無理やり話しかけても相手側が驚いてしまいます。

ユキ
ユキ

自然な流れがポイントね!

自然な流れを自分から作るのは難しいので、話しかけるタイミングが来るのを待つのがオススメです。

スポンサーリンク

【体験談】最初は研究室の同期と合わなかった。

最後に私が研究室で実際に体験した話を載せておきます。参考になるかもしれないのでぜひ読んでみてください。

現在は大学4年生で研究室の活動に集中している時期です。研究室のメンバーは3人だけでした。今は結構仲良くなることができています。

研究室のメンバーは3人だけ

元々人数の少ない学科ということもあって、研究室ごとに人数は非常少なかったです。

私の研究室のメンバーは「3人」だけでした。

人数が少ないということは、自分に合わないメンバーになってしまったら地獄だということです。

研究室配属のテストがあり、自分は学年で上位の点数を取ることができたので好きな研究室を選べる状況にありました。

アキ
アキ

好きな研究室を選べるのは嬉しいわね!

ハズレの教授が何人かいたのでその研究室には絶対に入りたくありませんでした。

結果的に自分の第一志望の研究室に入ることができました。問題はメンバーが誰かだけでした。

ちなみに、大学に行きたくないと悩んでいるなら【面倒】学校行きたくない大学生はこれをしてみてください【体験談あり】を読んでみてください。

自分以外は元々仲が良かった。

そして、研究室のメンバーがわかる日がやってきました。そして、結果は、、

見出しからもわかるように、自分以外の2人は元々仲が良かったんです。

しんどくないですか。元々仲が良かったらそこの輪に入れるかどうかわからないか不安になりますよね。

そして顔合わせの日を迎えることになりました。

サム
サム

ついに顔合わせだな!

教授が基本的な研究室の解説をしてくれました。その後、帰り道に少しだけメンバーの人たちと話す時間がありました。

そこで最初に簡単に自己紹介を行いました。2人は麻雀が好きなようで自分は全くわからないので2人の話は外国語を聞いているような気分になりました。

それでも、今から麻雀を始める気力は起きませんでした。この先うまくやれるのかめちゃくちゃ不安でした。

研究活動の過程で仲良くなることができた

その後、何回も研究室の活動が行われました。

少しづつですが、メンバーの特徴も掴めてきて仲良くなることができました。

就活の時期だったのでその話で盛り上がることができました。

それでも、麻雀の話で盛り上がる時は自分はほとんど空気でした。無言になれることができたので耐えることができました。

正直、みんなの共通の話題があれば話の種には困らなかったので仲良くなれました。

本当に研究室のメンバーは大切だなと実感することができました。メンバーによっては毎週研究室にいくことがしんどくなりそうです。

就活という共通の話題があったおかげで救われた気もします。

ユキ
ユキ

本当に良かったわね

大学3〜4年の理系大学生は、「就活」に頭を悩ませている方が多いと思います。私もめちゃくちゃ苦労しました。

理系大学生にオススメの就活サービスを厳選。

時間がないという25卒の方は、最低でも上記3つには登録しておきましょう。

まとめ・研究室の配属ガチャで負けると渋い

今回は、研究室の同期と『合わない』ときの原因と対処法をご紹介していきました。

最後に、研究室の同期と『合わない』場合の対処法をもう一度まとめておきます。

  • 同期の趣味を真似してみる
  • 時間を解決してくれるのを待つ
  • 自然な流れで話しかけてみる

ここまで読んでいただきありがとうございました。以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました