理系大学生です。
- ある時から研究室に行けなくなりました。
- 正直、どうしていいかわかりません
- 研究室に行けなくなった際の対処方法はありますか?
今回はこんな疑問を解決していきます。
✔︎ 記事の内容
- 研究室に行けなくなった原因をまとめました
- 【不登校】研究室に行けなくなった大学生へ【無理はしないで】
- 研究室に行けなくなった場合→対処法3選
✔︎ この記事を書いている人
この記事を書いているのは、理系大学4年生です。研究室って行くのが憂鬱になるときって結構ありますよね。私も現在研究室の活動があるのですが家を出るときはしんどいです。
そこで本記事では、研究室に行けなくなった大学生に向けて原因と対処法をご紹介していきます。
研究室に行けなくなった人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
では、いきましょうm(_ _)m
✔️理系:大学生活を無駄にしたい人は読まないで
大学生活を全力で楽しめていますか。そこで、現役理系学生の私がやっておいた方が良かったと感じたことを厳選しました。「後悔のある大学生活を送りたくない」という方はどうぞ。
>>【徹底解説】理系大学生がやるべきこと10選←後悔しないために
研究室に行けなくなった原因をまとめました
ここから、研究室に行けなくなってしまった原因をまとめていきます。
- 教授が怖い。。
- 研究内容についていけない
- メンバーと仲良くできない
- 研究室にいくこと自体が面倒くさい
それぞれ順番に解説していきますね。
教授が怖い。。
教授が怖いから、研究室にはいきたくありません。。
確かに教授が怖いと研究室にいくこと自体が嫌になりますよね。
研究の活動中に意味もなく叱られたり、少しのミスで大声で怒鳴られたりされたという話を聞いたことがあります。
研究室の教授はそれぞれ強い個性を持っていますよね。その個性に自分が合っていなかったらしんどいですよね。
余談ですが、私の学校にはスーパー理不尽な教授がいました。その人の授業の時にトイレに行こうとしたら、それだけでめちゃくちゃ叱られました。
生理現象だから、トイレに行くことくらい許してほしいですよね。
大学生のストレスについては以下の記事でまとめてあるので興味があれば、ぜひ。→【やばい】大学生の主なストレスの原因10選【解消方法5つあり】
研究内容についていけない
研究内容が難しいです。。
研究室の活動で、研究内容自体が難しいからできないとやる気も無くなってしまいますよね。
正直、研究内容を何に選んだのかによっても全く状況は変わってきます。
研究内容の理解には、それまでの授業で習った基本の部分が重要になってきます。
もし、基礎の部分をサボっていまい理解することができていないなら、参考書や以前の授業のレジュメを読んで理解し直す必要があります。
結構大変な作業にはなると思いますが研究内容についていくには必要ですね。
ちなみに、大学生で勉強していないという方は【体験談】理系大学生で勉強しないとどうなるのかを解説が参考になるはず。ぜひ、どうぞ。
メンバーと仲良くできない
研究室のメンバーと仲良くできないよ〜
何をするにも「人間関係」って超重要です。
それは研究室の活動にも同じことが言えると思います。
研究室のメンバーと仲が良くなければ活動に参加する意欲自体も薄れていきますよね。
仲が良い人がいれば研究自体はしんどいけれど、あいつと会うために行くかという気持ちになるものです。
もし、研究室の同期と気が合わないという人は【つらい】研究室の同期と『合わない』ときの原因と対処法まとめで詳しくまとめているのでどうぞ。
研究室にいくこと自体が面倒くさい
研究室にいくことがだるいんですよ
そもそも、研究室にいくこと自体がめんどくさい人もいます。
普通に学校の授業ってだるいですよね。それと同様に研究室の活動参加がだるいというパターンです。
人間誰しも面倒くさがり屋です。
研究室の活動ための準備も正直めんどくさいですよね。
週に一回のペースで研究室の活動をしているのですが活動の準備がめちゃくちゃ大変です。それがしんどくていきたくないと思ってしまうのかもしれませんね。
ちなみに、大学に行きたくない人向けに【面倒】学校行きたくない大学生はこれをしてみてください【体験談あり】がオススメです。
25・26卒理系:登録するべき就活サイトあります
ぶっちゃけ、就活って難しいですよね。実際、私も就活どう進めれば良いのかわからずめちゃくちゃ苦労しました、、
「就職サイト」を有効活用して就活を攻略しましょう。
しかし、就活サイトは多すぎてどれを使えばわかりません。ハズレの就職サイトは使いたくないですよね。
私が実際に利用してみてオススメな就活サイトを100サイト以上から厳選しました。
登録するだけで就活で周りと差がつけれます。(特に楽したい方にオススメ)
理系なら登録必須のサイトのみ。「就活サイト何を使えばいいのかわからない」という方はどうぞ。
>>【最強】理系オススメの就活サイトは3つだけ【早期内定あり】
余談:就活でOB・OG訪問は『やるべき』です
もし、就活が不安なら「OB・OG訪問」がオススメ。そこでしか聞けない情報あり。
OB・OG訪問をすれば実際に働いている社員の声を聞くことができます。
こちらは「Matcher(マッチャー)」という就活アプリでして、無料登録をしておけば、簡単にOB・OG訪問をすることができます。
「15分〜30分」でサクッとOB・OG訪問をすることがで切るので、使わないのはもったいないですね。
ちなみに、私は「Matcher(マッチャー)」でOB・OG訪問をして「社員の方からリアルな話を聞くこと」ができました。就活生なら利用しておくべきです。友人も皆使っていました。
【不登校】研究室に行けなくなった大学生へ【無理はしないで】
ここからは、自分なりに研究室に行けなくなった大学生へ伝えたいことをまとめてみようと思います。
行きたくないのは「あなた」だけではないです。
正直、みんな「研究室」に行きたくないなと思っている人がほとんどですよ。
私も研究室にいくのだるいわよ!
周りには「仲間」がいるので安心してください。
一番良くないのは、「研究室に行けない」なんて悪いやつなんだと自己嫌悪に陥ってしまうパターンです。
そこまで落ち込む必要はありません。みんな行きたくないと思っているんです。周りの人は無理をしてでも研究室に行ったほうがいいというはずです。
でも、無理しすぎは体にも心にも良くありませんよね。だから、少し休息をもらうことも必要です。
それで、少しでも前向きになった時に研究室に行きましょう!
私も毎週研究室にいくことが「憂鬱」です
正直なことを言うと、私も研究室の活動にいくことが「憂鬱」になることがあります。
ここからは私の愚痴になってしまいます。気に入らなければ読み飛ばしてください。
毎週、一度全員が参加する活動があるのですが、そこで教授から浴びせられる鋭い質問にメンバー全員驚いていました。
私の発表が回ってきた際も鋭い質問が飛んできました。
精一杯の準備をしたのですが、やっぱり想定を超える難しい質問に困っていました。そして、その質問に答えることはできませんでした。
大変だったんだね。。
それが自分自身のストレスにもなっていました。それが原因で研究室行きたくないなと思う時は何度もあります。
最悪「逃げる」という選択肢もありです
研究室の活動自体から「逃げる」と言うのも選択肢の一つとして持っておくのはアリだと思います。
逃げ道があるとわかれば少しは気持ちも楽になるはずです。
絶対にやらければいけないことなんて存在しないんです。研究室の活動に死ぬほど行きたくないならサボってもいいんです。
無理はすんなよ!
それが原因で追い詰められてしんどくなってしまうほうがまずいです。
だから、逃げてもいいんです。つらい時は逃げちゃいましょう。無理のしすぎは良くないです。
それでも、逃げることにも「覚悟」が必要なことを忘れないでくださいね。
ちなみに、大学生で自分なんて何もしていないと思っている方は【朗報】何もしていない大学生は存在しません。【現役大学生が解説】をどうぞ。
研究室に行けなくなった場合→対処法3選+番外編
では、研究室に行けなくなった場合の対処法を3つ解説していきます。
まとめるとこんな感じです。
- 教授に相談してみる
- 学校の相談センターに行ってみる
- 研究室を変えてほしいと頼む
それぞれ深掘りしていきますね。
教授に相談してみる
まずは、教授に相談してみるのが一番です。
研究室の中で一番偉いのは「教授」です。
そして、一番影響力を持っているのも教授です。何が原因で研究室に行っていなかったのかわかりませんが、解決策を考えてくれるでしょう。
教授も長年研究室の活動を進めているはずなので、今までに同様の生徒を体験したことがあるはずです。
教授助けてください!
直接話すことが難しい場合は、チャットや電話で相談してみるのがオススメです。
教授が原因で研究室に行っていない場合はこの対象方はあまり使えないと思います。他の方法を試してみてください。
学校の相談センターに行ってみる
教授が無理なら、学校の相談センターに直接掛け合ってみましょう。
どの大学にも必ず「相談センター」みたいなものはあります。
私の大学にもあります。自分は奨学金のことで質問があったためそこに駆け寄ったことが一度あります。
そこで相談をすれば、何かしらの対策をしてくれるはずです。完全に解決まではいかなくても少しは気持ちも楽になるかもしれません。
自分1人で抱え込むのではなく、「人に頼る」という選択肢も一つに入れておきましょう。
人に頼ることで研究室に少しでもいく気になれば御の字ですね。
相談に慣れてそうだから、頼りになりそう
研究室を変えてほしいと頼む
最終手段は、「研究室を変えてほしいと頼む」です。
正直、変えてもらえる可能性は結構低いです。
可能性は低いですが頼んでみる価値はあると思います。それによって、今の状況が好転するかもしれません。
変えてもらえる可能性が低い理由としては、「研究室ごとの人数が決まっていたり」「途中で変えると教授の都合が悪い」だったりが挙げられます。
このお願い事を教授に直接すると、この生徒は自分の研究室が嫌なのだと思われてしまいます。そのため、しっかりとした理由を用意して頼むことが重要ですね。
結構「リスク」が高いから注意が必要よ
【番外編】就職活動に力を入れてみる
注意として研究室から単位をもらえないと学校を卒業すること自体ができないので、研究室を卒業することは必要です。
就職活動に力を入れるのもアリです。
研究室なんかに縛られずに将来自分がやりたいことを仕事にできることに力を注ぐのもありだと思います。
研究室にいたメンバーたちを見返してやりましょう。
就活で「成功」してやろうぜ!
ちなみに、私は就職活動は結構頑張りました。その結果、IT企業から内定をもらうことができました。
そこで、理系大学生にオススメの就活サービスを厳選してみました。私は実際以下のサービスのおかげで「内定」をもらえました。
時間がないという25卒の方は、最低でも上記3つには登録しておきましょう。
まとめ・研究室が全てではない。
今回は、研究室に行けなくなった大学生に向けて原因と対処法をご紹介していきました。
最後に、研究室に行けなくなった場合→対処法3選をもう一度まとめておきます。
- 教授に相談してみる
- 学校の相談センターに行ってみる
- 研究室を変えてほしいと頼む
ここまで読んでいただきありがとうございました。以上です。
✔️理系:大学生活を無駄にしたい人は読まないで
大学生活を全力で楽しめていますか。そこで、現役理系学生の私がやっておいた方が良かったと感じたことを厳選しました。「後悔のある大学生活を送りたくない」という方はどうぞ。
コメント