BOOK

【駄作】つまらない小説の特徴7選←ハズレを選ばない方法あり

BOOK
スポンサーリンク

本を読む人です。

  • つまらない小説を選びたくない、
  • つまらない小説の特徴が知りたい!
  • どうすればつまらない小説を避けれる?

今回はこんな疑問を解決していきます。

※記事内に広告(PRなど)を含む場合があります。

✔︎ 記事の内容

  • 【駄作】つまらない小説の特徴7選
  • つまらない小説を選ばないようにする方法

✔︎ この記事を書いている人

この記事を書いているのは、理系大学4年生です。年間で大体100冊ほど読んでいます。自分の経験を伝えることで「本を読む人の力になりたい」という目的で記事を書いています。

まずはつまらない小説の特徴をネタバレ。

  • その①:ストーリーがつまらない
  • その②:キャラクターに魅力がない
  • その③:くどい説明や冗長な描写
  • その④:文章が単調
  • その⑤:伝えたいことがはっきりしない
  • その⑥:論理が破綻している
  • その⑦:感情の表現がない

実際、私もつまらない小説に出会ったことは何度もあります。

しかし、人によってはつまらないと感じる作品も他の人からしたら面白いと感じることもあります。

そこで本記事では、つまらない小説の特徴7選をご紹介していきます。

本選びで悩んでいる人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

つまらない小説を選ばないようにする方法は後半で解説していきます。

では、いきましょうm(_ _)m

>>Audibleで「聞く読書」無料体験をしてみる

スポンサーリンク

【駄作】つまらない小説の特徴7選

ここからつまらない小説の特徴7選を解説していこうと思います。

簡単に特徴をまとめるとこんな感じ。

  • その①:ストーリーがつまらない
  • その②:キャラクターに魅力がない
  • その③:くどい説明や冗長な描写
  • その④:文章が単調
  • その⑤:伝えたいことがはっきりしない
  • その⑥:論理が破綻している
  • その⑦:感情の表現がない

それぞれ順番に深掘りしていきますね。

その①:ストーリーがつまらない

小説が面白くない最たる特徴の一つは、つまらないストーリーです。

「物語が面白くない」のは小説としては欠陥的です。

数週間前、書店で手に入れた小説はまさにその典型で、主人公の冴えない日常生活がただただ続くだけで、何の魅力も感じられませんでした。

面白い小説には読者を引き込み、驚かせることができるストーリーが欠かせませんよ。

もし、小説を選ぶならあらすじを軽く読んで自分が興味のあるストーリーかをチェックしておきましょうね。

アキ
アキ

ストーリーは重要だよ

その②:キャラクターに魅力がない

小説において、キャラクターの魅力がないと読者は感情移入することが難しくなります。

キャラクターの魅力は小説にとって欠かせない。

先日読んだ一作では、主人公の性格が極端に単調で、彼の行動や言動に全く感情移入できませんでした。

キャラクターは物語の魅力の核であり、複雑で深みのある個性を持つことが求められます。

登場人物に魅力がなければその小説も面白くなることはないはずです。

サム
サム

登場人物は重要だよ

その③:くどい説明や冗長な描写

小説が退屈に感じられる原因の一つは、くどい説明や冗長な描写です。

説明が長すぎると飽きてしまいますよね。

以前に読んでいた小説は、風景や状況の描写があまりにも詳細すぎて、途中で飽きてしまいました。

読者は物語に没入するために一定の情報が必要ですが、長すぎる描写は逆に読者を遠ざけてしまいます。

くどい説明や冗長な描写が多い小説は面白くない可能性が非常に高いです。

レイ
レイ

説明が長いのはやだ、、

その④:文章が単調

小説の文章が単調だと、読んでいる方もしんどくなりますよね。

文章が単調だと飽きてしまいますよね。

最近手に入れた小説では、文体が一様で、単調な表現が続いていました。

言葉のリズムやバリエーションがないと、読者はすぐに飽きてしまいます。例えば、登場人物の感情に合わせて文体を変えるなどの工夫が求められます。

良い小説は文章の美しさにこだわり、読者を引き込む力があります。

ユキ
ユキ

いい小説は読んでて飽きないわ

ちなみに以下の記事もオススメ。

>>【読書】小説が苦手な人は読んでください←原因・対策あり

その⑤:伝えたいことがはっきりしない

小説が伝えたいメッセージやテーマがはっきりしないと、読者は混乱します。

「何が言いたいかわからない小説」は面白くありません。

ある小説は、物語が進むにつれて何が言いたいのかがわからなくなり、最終的には挫折してしまいました。

クリアで明確なテーマがないと、読者は物語に共感できないことが多いです。

複雑なテーマでも、物語の中で明確に提示され、読者に考えさせる小説を選ぶようにしましょう。

エリ
エリ

何が言いたいかわからない、、

その⑥:論理が破綻している

小説が論理的なつながりがわかりにくいと、読めば読むほど訳がわからなくなります。

論理が破綻している小説は割と多い。

先週読んだ小説は、登場人物の行動や物語の進展が不自然で、納得がいかない瞬間が多々ありました。

登場人物の動機やストーリーの進展は読者にとって理解しやすく、物語の中での出来事が自然に繋がっていることが大切です。

論理的なつながりがあることで、読者は物語に没入感を持ちやすい小説を選びましょう。

ユズ
ユズ

論理的に意味が理解できない、、

その⑦:感情の表現がない

感情の表現がない小説は、読者にとって魅力がないものとなります。

小説で感情表現は「超重要」です。

ある小説では、登場人物たちの感情が表面的で深みがなく、物語に感情移入することが難しかったです。

感情の表現は、読者に登場人物の内面を理解させ、彼らの喜怒哀楽に共感させるためのキーとなります。

例えば、繊細な心情描写やダイナミックなアクションで感情を伝えることが大切です。感情移入ができる小説こそが、読者にとって魅力的なものとなります。

サム
サム

感情表現は欠かせない!

>>Audibleで「聞く読書」無料体験をしてみる

スポンサーリンク

つまらない小説を選ばないようにする方法

ここからつまらない小説を選ばないようにする方法を解説していきますね。

簡単にまとめると以下の感じ。

  • その①:有名な賞を受賞した小説を選ぶ
  • その②:レビューや評価を確認する
  • その③:あらすじや試し読みを読む
  • その④:作家で選ぶ
  • おまけ:『聞く読書』が割と神です

それぞれ順番に解説していきますね。

その①:有名な賞を受賞した小説を選ぶ

つまらない小説に当たりたくないなら、有名な賞を受賞した小説を選びましょう。

有名な賞を受賞した小説は「ハズレ」が少ないです。

書店で何気なく手に取った一冊が過去の文学賞を受賞したものでした。その作品は想像を超えた面白さがありました。

賞を受賞した小説は、何らかの評価を受けているため、それだけで期待が高まります。

割とオススメの方法です。もし、どの小説を読めばわからないという人は受賞歴のある作品を選びましょう。

サム
サム

本屋大賞がオススメ。

その②:レビューや評価を確認する

小説を選ぶ上で欠かせないのが、他の読者の意見や評価を確認することです。

レビューの評価が低い作品を選ぶのはリスクありです。

私も作品を選ぶときはまずはレビューを簡単にみてから買うようにしています。

その結果、ハズレの小説をできるだけ選ぶ確率を低くできました。しかし、レビューが低くても面白い作品もあるので注意が必要ですね。

レビューや評価を確認することで、他の読者がどのように感じたかを知り、自分の好みに合った小説を見つける手がかりとなります。

ユキ
ユキ

レビューを見ておきましょ

ちなみに、以下の記事もオススメ。

>>【反論】電子書籍はやめた方がいい←この考えは損しています

その③:あらすじや試し読みを読む

つまらない小説を選ばないためには、あらすじや試し読みを活用しましょう。

あらすじが面白い作品を選ぶのがコツです。

私は、気になる一冊を買う前に、まずはその小説のあらすじを確認するようにいしてます。

また、オンラインで試し読みができる場合は、実際に一部分を読んでみることで、自分の好みや合わない作品を避けることができました。

あらすじや試し読みを読むことで、自分にピッタリの小説を見つけやすくなります。

アキ
アキ

あらすじは必見よ

その④:作家で選ぶ

小説を選ぶ上で忘れてはいけないのが、作家で本を選ぶことです。

作家の作品をローラーで読むのがオススメ。

私は「湊かなえ」の大ファンなのですが大体の作品を読破しました。どの作品も面白いものばかりでした。

つまり、本を選ぶときは「作家」を中心にして選ぶのがハズレを避けるのに効果的な方法になります。

作家ごとに独自のスタイルやテーマ性があるため、自分の好みに合った作家を見つけることで、読む楽しさが格段に広がります。

サム
サム

作家で選ぶのもオススメの方法だよ

おまけ:『聞く読書』が割と神です

本を読むのをやめて、読書を聞いてみませんか?

最近、私の中で「聞く読書」がブームになりつつあります。

1度味わってしまったら、やめられなくなったので紹介させてください笑、、

聞く読書」とは、本の文章を朗読してくれるということです。

つまり、何か他の作業をしながら読書を進めることが可能になるんです。

簡単にメリットをまとめるとこんな感じ。

  • 場所を気にせずどこでも読書ができる
  • 目が疲れない
  • 難しい本でも聞くだけなら継続できる
  • 倍速再生で聴く時間を短縮できる
  • リラックスできる

✔️無料:聞く読書を始める方法とは?

聞く読書なら「Audible」がイチオシです。プロが本を朗読してくれます。しかも、1ヶ月無料体験ができるらしいです。「湊かなえ」「村上春樹」「池井戸潤」の作品が無料で読めちゃいます。

>>Audibleで「聞く読書」無料体験をしてみる

スポンサーリンク

まとめ:つまらない小説は避けるべし

今回は、つまらない小説に共通する特徴を解説していきました。

最後にこの記事の要約を置いておきますね。

  • その①:ストーリーがつまらない
  • その②:キャラクターに魅力がない
  • その③:くどい説明や冗長な描写
  • その④:文章が単調
  • その⑤:伝えたいことがはっきりしない
  • その⑥:論理が破綻している
  • その⑦:感情の表現がない

ここまで読んでいただきありがとうございました。以上です。

>>Audibleで「聞く読書」無料体験をしてみる

コメント

タイトルとURLをコピーしました