本を読む人です。
- 読書はしないほうがいいと言われた
- なぜ読書はしないほうがいいと言われる?
- 読書はしないほうがいいは間違いなの?
今回はこんな疑問を解決していきます。
※記事内に広告(PRなど)を含む場合があります。
✔︎ 記事の内容
- 読書はしないほうがいいと言われる理由とは?
- 【反論】読書はしないほうがいいは『間違い』
✔︎ この記事を書いている人
この記事を書いているのは、理系大学4年生です。年間で100冊ほど本を読んでいます。自分の経験を伝えることで「本を読む人の力になりたい」という目的で記事を書いています。
まずは結論をご紹介。
結論:読書はしないほうがいいは『間違い』
実際、私は読書をしていて良かったなと感じる場面がいくつもありました。
しかし、中には読書はしないほうがいいという意見もあると思うんです。
そこで本記事では、読書はしないほうがいいと言われる理由をご紹介していきます。
読書の是非で悩んでいる人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
【反論】読書はしないほうがいいは『間違い』は後半で解説していきます。
では、いきましょうm(_ _)m
読書はしないほうがいいと言われる理由とは?
最初に読書はしないほうがいいと言われる理由を解説していきますね。
簡単にまとめると以下の感じ。
- 理由①:時間を奪われるから
- 理由②:読むだけで満足するようになる
- 理由③:お金がかかるから
- 理由④:目が悪くなるから
- 余談:デメリットを超えるメリットがある
それぞれ順番に深掘りしていきますね。
理由①:時間を奪われるから
読書がしない方がいいと言われる原因として以下が挙げられますね。
読書に時間を奪われるから
確かに読書は割と時間を使う趣味の一つです。一冊読むのに3日とかかかります。
個人的に感じるのは時間がかかるからこそ、読書はいい趣味だと思うんです。暇つぶしになるということ。
本を買えば、一冊買うだけで何日かは安心して暇を潰すことができますよね。
私はそこがメリットだと思うわ
理由②:読むだけで満足するようになる
本を読んだだけで満足するようになってはいけません。
本から「なんでもいい」ので吸収した方がいいということ。
やはり、重要なのは本を読んだ後です。本を読んだ後にその知識を何に活かすかということ。
これは、読む人によってデメリットになるかどうかは変わってくるやつですね。
実際、私は読書をした後感想などを少しだけでも書いておくようにしています。ただ読んだだけを防ぎます。
ただ読んだだけは勿体無い
ちなみに、以下の記事もオススメ。
>>【大丈夫】読書で疲れるのは『当たり前』です←原因・対策まとめ
理由③:お金がかかるから
読書はお金がかかるからやめとけという意見も見つかりました。
読書は「コスパの良い」趣味の一つだと思います。
なぜ、そう感じるのかと言いますと平均1000円くらいで3日間ほど楽しむことができるんですよ。
1時間100円程度で潰すことができると考えればコスパがいいと思いました。
しかし、それでも読書がお金がかかるからしんどいと感じる人もいるはず。
✔️裏ワザ:電子書籍で有名作品が無料で読めます
余談として、無料で読書を楽しむ裏技をご紹介。ここだけの話。
書籍を買うのって高いしもったいない。
「Kindle Unlimited」とは電子書籍を読み放題できるサービスです。現在、30日間の無料体験を実施しています。
つまり、1ヶ月間無料で電子書籍を読みまくれるということです。
む、、無料
「Kindle Unlimited」で読める有名作品はこんな感じ。
- グラスホッパー(伊坂幸太郎人気シリーズ)
- 運転者 未来を変える過去からの使者
- 夜は短し歩けよ乙女
- 雑談の一流、二流、三流
- 人は聞き方が9割
- 夢をかなえるゾウ
- バビロンの大富豪
- まだまだあります!
以上に特に有名な作品だけおいておきました。詳しく知りたいという方は自分の目で確かめてみてください。
理由④:目が悪くなるから
読書をしすぎると目が悪くなるという意見もありました。
特に電子書籍なんかは目に悪そうなイメージがありますよね。
確かに割と読書している私も目が悪いです。コンタクトがないとほぼ見えません、、
しかし、電子書籍を読むときは電子書籍を読む専用端末なんかがあったりします。
参考程度に以下に貼っておくので興味があればどうぞ。
明るい場所で読書を楽しもうな
余談:デメリットを超えるメリットがある
ここまで読書をする悪い点をまとめて見てきました。
読書にはデメリットを超えるメリットがありますよ。
しかも、読書をするデメリットって工夫次第でどうにでもなると思うんです。
だから、そこまで読書をすることを否定する必要自体ないんではないかと感じましたね。
個人的に読書を継続してきて良かったことの方が多かったです。やっぱり「知識は強い」んです。
読書は強い趣味よ
【反論】読書はしないほうがいいは『間違い』
ここから読書はしないほうがいいは『間違い』ということを解説していきますね。
簡単にまとめると以下の感じ。
- 結論:読書はしないほうがいいは『間違い』
- 理由①:人生の選択肢が増えます
- 理由②:知識は武器になる
- 理由③:文章を書けるようになる
- おまけ:『聞く読書』が割と神です
それぞれ順番に深掘りしていきますね。
結論:読書はしないほうがいいは『間違い』
では、読書はしないほうがいいというのは本当なのでしょうか?
結論:読書はしないほうがいいは『間違い』
個人的な意見としては、「読書をしない方がいい」に反論したい派です。
実際、読書をするメリットは数えきれないほどあります。読書はすればすればほど、成長できます。
私は読書をしてきて良かったことが様々ありました。ここから、読書をした方がいい理由をご紹介していきますね。
読書はメリットがたくさん
理由①:人生の選択肢が増えます
読書をするというのは、他人の人生を疑似体験するということ。
つまり、人生の選択肢が増えます。
読書をしたおかげでその仕事に魅力を感じて「夢」を見つけることができたという人も中にはいます。
私は、現在の仕事を選ぶか悩んでいた時にある本を読んだことが背中を押してくれました。
つまり、本を読むことで選択をするときに背中を押してくれることがあるんです。それくらい読書は素晴らしいものなんです。
人生の選択肢が増える
理由②:知識は武器になる
読書は私たちに「知識」を与えてくれます。
「知識」はふとした時に自分を助けてくれます。
私を本を読むことで得た知識をバイトや学生生活で活かすことができました。
本にも様々な種類があって、「自己啓発・小説」などジャンルはなんでもいいんです。
どんなジャンルでも必ず得るものが一つくらいは文章の中に隠されています。それを自分に取り込んでください。
知識は武器よ
理由③:文章を書けるようになる
小説を読めば読むほど「文章を知っていく」ということです。
有名な著者は大体「読書家」なことが多いです。
つまり、読書をすることで様々な文章に触れていきますよね。そうすることで良い文章を知っていくことができます。
徐々にですが、文章力が高まっていきます。少しは文章を書きだす練習も必要です。
本読んでインプットしたら、アウトプットして自分自身に定着させていきましょう。
練習は必要
おまけ:『聞く読書』が割と神です
「本を読む」読書をするのではなく、読書を聞いてみませんか?
最近、私の中で「聞く読書」がブームになりつつあります。
1度味わってしまったら、やめられなくなったので紹介させてください笑、、
「聞く読書」とは、本の文章を朗読してくれるということです。
つまり、何か他の作業をしながら読書を進めることが可能になるんです。
簡単にメリットをまとめるとこんな感じ。
- 場所を気にせずどこでも読書ができる
- 目が疲れない
- 難しい本でも聞くだけなら継続できる
- 倍速再生で聴く時間を短縮できる
- リラックスできる
✔️無料:聞く読書を始める方法とは?
「聞く読書」なら作業も可能。「Audible」ならプロが本を朗読してくれます。しかも、1ヶ月無料体験ができるらしいです。「湊かなえ」「村上春樹」「池井戸潤」の作品が無料で読めちゃいます。
まとめ:読書はしないほうがいいは『間違い』
ここから読書はしないほうがいいは『間違い』という内容を解説していきました。
最後にこの記事の要約を置いておきますね。
- 結論:読書はしないほうがいいは『間違い』
- 理由①:人生の選択肢が増えます
- 理由②:知識は武器になる
- 理由③:文章を書けるようになる
- おまけ:『聞く読書』が割と神です
ここまで読んでいただきありがとうございました。以上です。
コメント